• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

我が家もスカイアクセス♪

我が家もスカイアクセス♪AE形がやってきました(笑)
今日(正確には昨日)は末っ子の誕生日でして…両親がプレゼントしてくれた模様。私はスケジュールをミスってしまい仕事で居なかったのですがね…
Posted at 2010/07/31 02:17:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の記録 | モブログ
2010年07月29日 イイね!

常磐線の撮影に 動画編

今回は動画も撮影してみました。

と言ってもコンデジですので、お世辞にも良い映像とは言えませんが。。。
コンデジを立派な三脚に据え付けての撮影でした(笑)



まずは写真撮影をしくじった96レ。なかなかのハイスピードで駆け抜けます





続いていわき~草野の踏切にて97レ。
なんと、双方向の列車が来る時に警報音が倍速になります。京成電車だけだと
思っていましたが、JRでもあるんですね。





写真と同じく、ひとつ先の踏切から93レ。





最後はふくりん。列車も去ることながら、再生終了近くで「ガコン」と動く信号機の
様子をお楽しみ下さい(笑)
Posted at 2010/07/29 23:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年07月29日 イイね!

常磐線の撮影に またまた藤代編

常磐線の撮影に またまた藤代編最後の〆は先日と同じく藤代にて。まぁ、個人的にフレッシュひたちを撮りたくて寄って貰いました。
添付は半逆光ですが、黄色いフレッシュひたち。
しかし、物凄い草ですわ。。。





いやいや、やっとまともに撮れましたよ、E653系・・・
ちょっと切り遅れてタンクに被っちゃいましたが。


色違い♪またケツが・・・

ちょっと離れた所から。

E531系15両編成。


スーパーひたち。


コチラ97レ。途中まではEF81が牽引して行きます。あ、多分ですが・・・
貨物の時刻表って見るの難しくて(汗)


てな感じで、ろくに睡眠も撮れず暑い中の撮影でヘロヘロにはなりましたがとても濃い一日になりました。できればもう一度行きたいですね。思えばED75は全て1000番台だったので、100番台や希少な原色機なんかも撮ってみたいですし。今度はカツカツにならないように(笑)
Posted at 2010/07/29 23:11:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年07月29日 イイね!

常磐線の撮影に 泉、磯原編

常磐線の撮影に 泉、磯原編いわき周辺での撮影を終えた我々は、泉と磯原で軽く撮影することにしました。
が、友達が広野駅へ行きたいと言い出したので、一旦広野へ向いました。理由を良く聞いたら携帯ゲームのマーキングらしく・・・ま、いっか。



で、添付はその時に発見した「やきもち」屋さんでのヒトコマ。珍しく愛車の写真を(笑)



こんな感じでちょっと薄っぺたい餡子入りの草餅を鉄板で焼いていました。


で、これです。甘さ控えめの餡子と焼き目の香ばしさが最高でした。
経木の香りも良かったです。
たまたま見かけて入ったのですが、非常に美味しくて追加購入してしまいまいた。


では、本筋へ戻りましょう。
もはや定番の流れですが、泉駅周辺で福島臨海鉄道を撮影に。
未だ現役の腕木式信号機です!後に動く様子を見られましたが地味に
感動しました(笑)


途中、JR線の方にEF81が。本日の安中貨物の牽引機ですね。
思いっきり逆光でしたが、かっこよく撮れたと思います。


そしてお目当ての列車がやってきました。こちらは要するに安中貨物の荷物。
今日はトキ6両の模様。
背景といい何といいちょっと、どうしようもない写真ですが・・・
実は、広野へ寄り道していたせいで順光で撮れる小名浜行きの列車を逃して
しまったりで・・・


そして、磯原へ移動して合体した安中貨物を。
あ、コレは狙い通りのカツカツですよ(笑)


コチラは先日カシオペア機で撮影した2092レ(だと思う・・・)
今日は至ってフツ~のEF81でした。
ちょっと早切りしてしまいパンタが抜けず・・・残念。


個人的に本日のヒット!E501の離合です。串パンになっちゃったのが
悔やまれます・・・

この後は一気に千葉方面へ。運転を交代してもらって暫しのお昼寝タイムでした。
しかし、運転本数の少ないエリアながら、比較的効率良く撮影でき充実した内容になりました。
珍しくしっかりした計画を立てたのが功を奏しましたね。
Posted at 2010/07/29 22:58:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年07月29日 イイね!

常磐線の撮影に ED75編

常磐線の撮影に ED75編ずっと行きたかったED75の撮影に同業他社の友達といわき周辺まで行ってきました。
事前の綿密な計画?により、ED75牽引の3列車を追っかけて4箇所で都合5カットの撮影予定です。出発当日は終車だったため、仕事が終わったその足で出撃、終始時間に追われ気味なスケジュールではありましたが、非みんカラの地元の撮影者の方に情報を頂いたり、かなり下調べをしておいたので、初めて行く場所ながら地元民バリに完璧に行動できました♪が、行動が計画通りなのと撮影の良し悪しは別でしてね・・・まぁ、ご覧下さい(笑)
添付はこの日一発目の96レ、湯本~泉にて。思ったより全然速度が早くて思いっきり切り遅れました。肝心のED75が障害物だらけ・・・光線が良くないのは事前に分かっていましたが、午前(早朝)の上りを逆光にならずに撮影できる場所です。それにしても大失敗で(汗)
まっちゃんさん、この場を借りてお礼させて頂きます。ありがとうございました!



いわき駅先の踏切より97レ。97レはいわき駅で夜を明かします。
さすがに止まっているので完璧?(笑)


同じく踏切から。結構間近で止まっています。いや~カッコイイ!!


そして、踏切から存分に撮影した後はその97レがやってくるのを待ち伏せ。
いわき~草野間の踏切にて。
結論から言うとこの一枚がこの日、一番イメージ通りに撮れました。残念ながら
後方がカーブしているので、恐らく編成が全て収まっていないのですが・・・


続いては、一つ先の踏切に移動して続いてやってくる93レを待ちます。
一時間ほどの間に2本のED75牽引列車がやってきます。
で、やっちゃいました・・・カツカツ(笑)
編成の長さにもよるでしょうけど、編成がスッキリ収まる場所なのに
カッツカツですわ(汗)しかも、傾いてる。あ、一応入ってますけどね。。。


93レは草野でスーパーひたちを退避するため、停車中に追い越してもう一回
撮影できます。コチラは定番撮影地の草野~四ツ倉にて。


そして・・・またもやカツカツに(汗)しかもまた傾いてるし。

てな訳で・・・最高のお天気と光線状態のなか、狙っても絶対撮れなそうな神業的カツカツ写真を増産して参りました。。。
小さい力持ち?ED75の迫力が出せたと開き直るしかありませんな(笑)
言い訳とはなりますが、前パンが下がっている分引き付けたい気持ちと、編成が長いのが分かっていながらマージンが取れていなかったのが敗因ですね。とはいえ、計画通りスムーズに事が運び、完璧とは行かないまでも予定通りに撮影できたのは何より満足できました。
Posted at 2010/07/29 22:22:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/7 >>

    1 23
45 678910
11 12 1314151617
18 19 2021 22 2324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation