• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

一周忌

一周忌非常に間が空いてしまいました。色々忙しかったのもありますが、リニューアルして何だか使い勝手が悪くなり億劫になったような。。。

で、先週の土曜日のことになりますが、昨年亡くなった祖母の一周忌を執り行って参りました。
と言っても、お坊さんも呼ばずにお墓参りをして、会食をするだけの至って簡単なものです。親戚も高齢ですし、叔父の体調や家(祖母の)の建替えなど、色々な事が重なり内々に済ますことになった訳で。

今回は、ワタクシの会社のバスを貸切チャーターする形でマイクロバスで出撃しました。千葉から両親、兄弟と家族を乗せて、途中で親戚一同が乗車、八王子の霊園に向かい、その後は深大寺にあるお店で会食というプラン。一応、子供達に仕事をしている姿を見せられましたし、親戚一同、喜んで頂き、今の仕事に就いて良かったと思います。

私が電車やバスが好きになったのは、一重に祖母の影響だと思っています。一日車庫に張り付く私に付き合ってくれたり、色々なところへ電車やバスで連れて行って貰いました。また、母方の親戚には自分の子供のように可愛がって頂き(今もなお)ました。

未だに祖母の死が受け入れられていないのが、私の現実ですが、中央線は変貌を遂げ、電車の車庫の様子も周辺の様子も大きく変化しました。幼いころから親しんだ家もついに建替えです。

余談ながら、いつも通っている模型店のおばあちゃんが先月末に亡くなりました。いつものようにお店に行ったらシャッターが降りていました。年中無休な代わりに急に休むお店ですが、実はココ一ヶ月の間で一度も開いていたことがなく、その日はお店に電話したところ、息子さんからその事実を聞かされました。奇しくもその日がお通夜でした。一緒に店に通った仲間に緊急連絡してお線香を上げさせて頂きに伺いました。先に書いたように、おばあちゃん子だった私にとって、祖母の代わり(と言っては失礼ですが)のような存在だった方でしたので、非常に残念です。

これらがとても大きな要因ではありますが、その他諸々この約一年の間、心にポッカリと穴が空いて埋まらない出来事が続いています。勿論、悪いことばかりでは有りませんが、何か空虚感に苛まれる今日この頃です。受け入れなければならない事実ばかりですが・・・どうもこう。

祖母の話に戻りますが、できる事なら、生きている内にバスに乗せてあげたかったですね。でもきっと、喜んでくれているのではないかと思います。電車の運転士にはなれませんでしたが、今の仕事に就けて本当に良かったと思っています。

明日からも安全運行で頑張りまっす♪

因みに某大手バス会社の乗務員の友達が当日、当方の経路と重なる路線を担当していたので、スライドするのを期待していたのですが、残念ながら会えませんでした。
Posted at 2012/10/17 23:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2012年09月26日 イイね!

思いがけず試写・・・

思いがけず試写・・・この度、妹が結婚することになりまして。本日は、形式的ですが結納の儀を執り行ってきました。

で・・・実はお相手のご家業が写真館なんです。そんな境遇のカレが普通にぶら下げて来たのが写真の代物(汗)正にカメラを買い換えたい時になんたる・・・撮り鉄はできませんでしたが、色々撮らせて頂きました。



まぁ、ウデも金額も格が違いますから私の購入対象機とは比べられませんが、引き続きネオイチか、一眼かと悩み殆どネオイチに傾いていたんですがねぇ。

しかし、その辺のカメラ屋や電器屋には並んでないし、あってもケースの中なので好きに触れたのでラッキーでした。写真をやっておられる方ならコノ代物のお値段はご想像が付くかと。

因みにカメラは沢山あれど余剰のカメラは無いらしい(笑)
Posted at 2012/09/26 00:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2012年09月25日 イイね!

ナンバー灯もLED化完了♪

ナンバー灯もLED化完了♪お安いのをポチりましたが、まずまずの明るさと色でした。

モザイクでよう分かりませんが・・・まぁ、こんな感じです。






上は純正でLED。


修正バリバリですが・・・なかなかバスからぬリアビューがお気に入りです。
しかし、クリアテールはいかがなものか?テール&ストップも純正でLEDです。
視認性は良好で、セレガのちっこいテールより良いと思いますね。


関係ないですが、やっぱりHDも西工が素敵ですなぁ~UDのATも興味深々。
うちもコレを導入する予定だったんですが、見積もりがメッチャ高くて交渉している
うちに西工がおなくなりに(涙)

ん~まぁ、暫く乗っての感想ですが・・・
運転に関しては特に文句はないのですが、細部の作りが雑なんですよね。ちょっと残念。
各部とも作り込みは日野の方が一枚上手かな?と思う今日この頃です。
Posted at 2012/09/25 04:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年09月19日 イイね!

江ノ電バスさんのバスコレ♪

江ノ電バスさんのバスコレ♪ゲットです。本当はお仲間と高速バス(勿論先日紹介したヘンテコ西工)に乗って江ノ電(電車)も乗ってってプランでしたが、家の都合で敢え無く破談に。心強いお仲間が一人で獲得してきてくれました。

江ノ電さんのバスコレはミニバス以来かと?


本題から逸れますが、ヘンテコ西工とはコレデス(汗)

で・・・

いいっすね~西工(笑)
エアロスターの四枚折戸も泣かせます。しかもラッピングをチョイスとは。


てか、後ろの方向幕(LED)が窓の中にあって非常にリアル。
最近、金額が跳ね上がってるバスコレですが、クオリティは上がってますね。
まぁ・・・アタリハズレはありますけど。

以上、下らんネタでした。
Posted at 2012/09/19 00:20:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | バス | 日記
2012年09月17日 イイね!

ポジションランプをLEDに・・・

ポジションランプをLEDに・・・してみました。丁度切れたので。ポジション位なら会社で買ってくれるんですが、色々面倒なのでポチッとして自分で用意しちゃいました。基本1クール9回乗務の内の6回乗る車で、メンバーの皆さんも大事にしているし良いかな~と♪
でも、ちょっと青すぎかなぁ・・・(写真ほどは青くないです。)ルーフの純正は結構黄色っぽいし、フォグは電球だから余計に青い。さずがに、フォグまでHIDやらLEDにするのはちょっとねぇ(汗)


参考までに純正のLEDマーカー。

ついでなので色々・・・

路肩灯です。最近はほとんどの事業者がLEDにしてますね。乗務員さんの趣味
か分かりませんが、ポジションとナンバーもLEDなのを見かけることが多いです。
タイプは様々、最近一番見かけるのはコレと同じのですが、逆台形のような筐体で
同じ灯色配置のや筐体は純正流用の青白い一色、青みの少ない白一色が一般的。
ヤフオクとか見ると色んなのありますが、通常の路線バス事業者はDを通して購入
(うちも)しているかと思われます。


こんな感じで、両端が黄色で真ん中は白く、筐体が薄いタイプです。
大手さんだと最近は出荷時に取り付け済みの場合もあるのかな。
下手すると純正になっているのかも?その辺は良く知りませんので悪しからず。


純正でトランク内照明もLED。


ステップ灯や運転席の照明もLEDです。白色にフィルタをかけた感じの電球色です。
ちょっと暗いんですよね。。。


お気に入りはコレ。オレンジに点々と光るのは・・・


読書灯のボタンとエアコン噴出し口の照明です。読書灯はメインのスイッチを入れると
エアコンの方はライトをONにすると自動的に点灯します。日野は読書灯がLEDですが
ふそうは電球です。規制後の新型エアロエースはどうだったかな??
ついでに「ピンポン」してみました(笑)

と・・・くだらないネタ。まぁ、一部の方にはウケて頂けるでしょうかね?
只今、ナンバー灯用のLED待ちなので、取り付けたらリヤ関係もUPしようかと思います。
Posted at 2012/09/17 23:48:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation