• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

常総エリア 欲張り撮影記 1/5

常総エリア 欲張り撮影記 1/5という訳で、ちゃんとした撮影は久しぶりの出撃となります。特にネタはありませんが、職場の先輩とブラブラ出かけることに。

とりあえずモノサクへ向かい71レを撮影することに。
添付は、個人的にこの日2番目の出来の一枚。被写体云々でなくて空が綺麗だったので。




続いて255系。露出の都合か、空がイマイチの色。もうすこし抜けた青空なら
最高だったんですがね。

で・・・肝心の71レは快速15両に思いっきり被られてシャッターすら切れず轟沈。
まぁ、モノサク側は被り覚悟のオマケだったのでアレですが、やっぱり現実に被られる
と非常に悔しいもんですな。撮れる時は撮れるんですが、こればっかりは時の運。


そして、佐倉停車の間に元々狙いのサクシスに移動して無事に捕獲です。
原色機をバッチリ順光で頂き満足満足。
長さはそれなりですが、カラフルな積荷がグッドですね♪

この後は・・・久留里か常磐かと議論しましたが、ワタクシが比較的撮影地に明るい
と言う理由で、とりあえず常磐線方面へ足を伸ばすことに。


移動中に成田臨の定番スポットにてE231系の5両を。
実は自分的にはコノ場所で5両を撮影したかったので、念願叶ってラッキーでした。
いつもついで撮りで、調べて撮影していた訳ではなかったので、10両しか撮影した
ことがなく。少し時間が早くて前面に日が当たらなかったのが悔やまれますが。

何はともあれ、撮影地に忽然と開店した成田臨用?のセブンで食料など補給して一路常磐路へ。
因みに、この日は露出を終始マイナス補正しており、なんか明るいのに暗い写真を量産してしまい
ました。久々の撮影だったので、なんかボケてたのかしら・・・という訳でなんか暗くて青っぽい写真
が続きますが、気にしないで下さい(笑)
Posted at 2012/09/12 21:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年09月06日 イイね!

エアロエース導入!!

エアロエース導入!!運行開始以来、余り物が供されていた担当路線に新しい車が配車されました♪
新型(正確には最新基準前)エアロエースHDです。先日紹介した新型セレガかコレを頂ける話にはなっていたのですが、結局セレガが別の路線に配車され玉突きでエアロが転配になりました。純然たる新車ではありませんが、まだ新車の匂いプンプンですし、使用環境の良い交番に組み込まれていたので、走行も少なく程度もヨイです。個人的にはセレガよりエアロエースが良かったので、願ったり叶ったりで。

では、全国一千人のバスマニアの方々へ少々お写真など(笑)


ダイムラーと共同開発?の新型エンジン搭載です。多分ですが・・・
音がシターロとかみたいなヨーロッパ系な感じがしちゃうのは気のせいか??


添加する尿素は、ブルーテックなので間違いないでしょう。恐らく・・・(オイ)


エアロエースはドアのスイッチがこんなトコに。オレンジ枠の左側です。レバーでなくて
普通にオンオフスイッチなんですよ(汗)右側はニーリング。Pブレーキも路バスと同等
の位置へ。これはこれで、悪くはないのですが・・・少々遠くて面倒なのと、何より大多
数の高速車がPブレーキはシート左下で、ドアは路バスと同じ右側のコンソールエリア
にあるので、あれこれ乗り回していると訳が分からなく(笑)


メーターもなかなかイカします。最近マイチェンした型(先日紹介したかな?)より一つ
古い型なので、左側方のカメラはありませんが、高速走行時の直進性(蛇行してないか)
とか、車間距離やら障害物やら、あ~だこ~だとインフォメーションがうるさいです(汗)
まぁ、その画面にしなければ良いんですが、一定の条件を越えるとピーコラピーコラ・・・
一番最近入った最新型はウインカーつけると音声合成のモニターに左側方の様子が写
るんですよ。


そして、短距離ゆえトイレ無しと迫害されていた我が路線についにトイレ登場!
実際、お客様が使う場面も殆どなくて、むしろ乗務員の方が使用頻度が高いよう
な気もしますが、ついてて安心(というか、最近は当然)の装備です。


ケチってワイドトイレではないので、狭いですがね。
でも、新幹線はじめ最近の電車と同じ真空式で萌えます(笑)

という訳で、あまりの嬉しさについUP。当面、路バスに乗れないのは諦めたので、せめて現状の中で楽しまないといけませんな。個人的乗り味は気持ちよい加速と予想以上のトルクで絶好調です!最近の流れで、何事も音が小さいですが、ギヤの変わるプチュプチュ音とかターボの音にも痺れます(バカ)静かでパワフルなエンジンと相まってドアがスイングで非常に高速走行が静かなのは素晴らしいのですが、下道のバス停が多いのと路バスと供用のバス停にはHDだと当たってしまう高さの建屋があるので、寄れないのがネックです。ただし、開閉速度は危険の無い程度に速くして貰いましたので、特に問題無しです。小田急さんなんかも速くしてましたね。
後はサブエンジンが良し悪しといったところでしょうか?空調の効きやエンジンパワーを食われなかったり重心が低く安定しているのは非常に宜しいのですが、如何せん喧しいんですよ。。。乗用車用2リッター程度のディーゼルエンジン積んでるようなものですからね。
あ~それから、排気二段は全然効かない!リターダー付けて欲しかったです。Jake(ジェイク)ブレーキとやらは、カタログにはマイルドと表現されてますが、何てこと無い・・・効き始めるまでに物凄いタイムラグが(汗)過去のパワタードは良く効くだけに痺れます。小排気量ターボゆえの宿命とも言いますが、もう少し排気が効いて欲しい。バルブを弄れば多少調整できるのかも知れませんが、そこまではしてくれないだろうな・・・点検の時にさりげなくD(ウチは自社工場が無いので点検修理、車検はDです。)に頼んでみるか。。。

因みに、代替になったのは旧エアロと新型(初代)セレガの内、セレガでした。リミテッドなので、室内とか最低だった点からすると接客面では、しっかりした内装の旧エアロが残って良かったとも思いますが、やっぱり新しい方を残したかった気もしますね。まぁ、転配で捻出した車両は予備車にする関係で当面、何にでも使えないとならないので、新しめで詰め込み型の直結クーラーとなれば致し方ないです。新旧エアロ、スイングドア体勢で頑張るとします。

では、そんな感じでzzz
Posted at 2012/09/06 01:31:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年08月29日 イイね!

キハ30?

キハ30?ってこれよね?

いすみ300の0がイッコ抜けたんじゃないよね?

なんか、来年度事業なる一文が・・・

やっぱり、もう一両買うんだ(汗)
Posted at 2012/08/29 18:05:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年08月29日 イイね!

そろそろ寿命かも?

そろそろ寿命かも?本日は仕事上がりに久留里線向け新型車両、E130-100系の配給を撮影に。
時間が無くとりあえず、近所の駅に行きましたが・・・
まだ夏休みなの忘れてました(汗)チビッコがいっぱい。。。

まぁ、それはいいとして。カメラがいよいよ怪しいかも。ズームが暴走したり、AFが合致しなかったりと誤作動頻発。今日は久々の撮影でしたが、かなりご機嫌が悪く。対応している間に接近してきてしまい、慌てて切りましたが、見事に下が切れました(涙)悪条件にしては、案外良く撮れていたので、非常に悔やまれます・・・


といっても、どうせ逆光ですので、後撃ちできる駅を選んだ訳で。とりあえず、ピカピカの新車を記録はできたので、不満は残りますが良いとします。
Posted at 2012/08/29 17:37:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年08月24日 イイね!

鉄道の昼間点灯

鉄道の昼間点灯近隣のローカル線の中で鹿嶋臨海鉄道さん、ひたちなか臨海鉄道さん、小湊鉄道さんって、基本昼間点灯してないんですよね。
模型化するにあたり、ちゃんとした?完成品がないので、ライトが点かないのは好都合だったりもするんですけど。

子供の頃はライト点けて走るって普通では・・・なかったと思いますが、いつの間にか、安全のため?に昼夜問わず点灯しているのが当たり前になってしまったので、点いていた方がカッコよく見えたり点灯しない理由が気になったり、もはや添付の「むさしの」みたいにJRや大手私鉄の場合は悪意か怠慢で点いてないんだと思ってしまいます。(笑)西なんて、前面同士が連結している部分は双方ヘッドライトを点灯してたり。ハイビーも困っちゃいますが、なんか点灯しているのが普通になっているので、どうも非点灯だと違和感があるんですよね。余談ながら小田急さんは基本常時ハイビーですが、撮影者を見つけるとローにしてくれる優しい乗務員さんが結構多くいらしゃいます。

写真は全て既出ですが。







小湊さんは、乗務員さんや場所によるんでしょうか。

ただ、旧車や現役古参車の場合、当時を懐かしむなら意図的に非点灯もアリなんでしょうかね??
皆さんいかがでしょう?

以上、素朴な疑問でした。。。
Posted at 2012/08/24 00:34:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation