• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

初夏の新作?

初夏の新作?という訳で・・・たまには模型ネタも。一部新規製作ですが、基本は昨年製作分の手直し(結構大幅)なので、正確には準新作というか、リニューアルというか。因みにイベント展示用ですので私の個人所有物ではありますが、以前に紹介した自分用のモジュールとは別モノです。ただ、自分用のと線形が同じでトンネルも同じ位置なんで、イマイチ変わり映えしないんですがね。。。


添付は、最近の流行にあやかり?いすみ鉄道・・・(汗)

本気で製作、撮影されている方の作品と比べてしまうと出来自体も写真もだいぶ見劣りしますが・・・


383系はコッチの顔が好き♪


とりあえず地元ネタ(笑)因みに、もちろん1編成を二つに分けてます。。。


絞らずにマクロで撮影すると何となく実感的?


このばんえつ機は、トミックス製品なんですが、プロトが数年前の仕様なので、現在
の状態ではありません。そこで、強引にカトーC62のスノープローを加工して取り付
け、やまぐち号の飾り煙突を調達し、カトーのヘッドマークも強引に取り付け。。。
エセ現行冬姿にしてあります。煙突が1mm弱短いんですが、1/150だと1mmが
なかなか気になる差なんですよね(驚)

と・・・何かと大変ではありますが、撮影したり走らせたりすると癒されます。
てか、実物だって下手くそな訳ですが、模型の撮影は実物以上に難しい・・・
照明がショボいので、色温度がねぇ。画像修正にも限界があるし。
一眼や照明機材など揃えたくもなりますが、とっても無理(爆)
Posted at 2012/05/20 20:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2012年05月17日 イイね!

JRバスさんは・・・

JRバスさんは・・・とっても感じが良かったです♪

何故かJRバスさん各社の乗務員さんは殆どの方が笑顔で手を挙げてくれました。外装のパッと見が似てるから仲間だと間違えているのか、大御所の余裕なのか。地元大手某社の乗務員さんなんて、見向きもしないのに(笑)



てな訳で今日は、沢山の高速・観光・路線・ツアーバスが集結する東京駅の八重洲口に出没。都内には強いが、ろくに12Mに乗っていない私と12Mは乗っているけど殆ど都内に行った事のない相方で珍道中・・・よく長距離バスのセールスポイントに「安心のツーマン運行」なんて書いてあったりしますが・・・我々は、正に二人で一人の怪しいツーマン運行(爆)

あ、もちろん空車ですよ~いわゆる慣熟走行期間中です。

しかし、海浜幕張にも言えますが、八重洲口はバスが完全に飽和状態ですね(汗)

とりあえず、沢山メジャーどころの高速バスや新幹線を拝めたし新鮮でした。もうここまできたら開き直ってそんなところや同業他社で活躍する友達たちとの遭遇とかを楽しみにやるしか無いですなぁ。とりあえず、ドクターイエローが見たい!!

トラック・バスを足せば10年以上、大きい車に乗ってますし、経路も含め首都圏の道路なら大体問題ないので、後は車両への慣れと色んな状況に臨機応変に対応できるかが問題ですね。明日は旧エアロに乗り換えて出撃でつ。
Posted at 2012/05/17 21:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年05月11日 イイね!

ラッピング解除・・・

ラッピング解除・・・昨日、愛車のラッピングが解除になり弊社標準カラーに戻りました。何やら上層部のお付き合いでラッピングしていたらしく、新車時から三年も貼っていたので標準カラーのラッピングやら塗装自体まで所々剥がれる始末で最低です。新しいうちに全面ラッピングになったので、遠めには新車のように綺麗ですが、間近で見ると悲しい(涙)普通は、古いバスにラッピングするのが通例ですからね。何ともはや・・・


しかし、一番悲しいのは、せっかくラッピングが解除になったのに、明日をもって担当車も解除(涙)今日明日で、細々とお掃除してあげようと思います。

あ、写真は全くのイメージです。日野さんの新型ハイブリッドのデモカーを試乗した時に撮影。愛車はド初期型ですが、外観はご勘弁を。というか、写真は全て既出ですがお許しを。


これからは、下のバスが愛車となります。担当車ではありませんが、新セレガ(といっても初期型)と旧エアロが1台ずつ割り当てなので、半ば担当車とも言えるかも知れません。






因みに、セレガは納車時の白無垢、エアロは加工してありますが、どちらもかなり前の写真なので、現在は全く異なる姿です。

あぁ、ワタクシ中扉のないバスには興味が・・・どうせ乗るなら先日ご紹介した新エアロエースにも乗りたかったなぁ~

まぁ、サラリーマンですから頑張ります。。。
Posted at 2012/05/11 23:10:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年05月07日 イイね!

では・・・ワタクシも月をば。。。

では・・・ワタクシも月をば。。。皆様に影響されてワタクシも。

普通に撮ったんじゃ光の玉に。

こりゃ~確かに明るいのかも?



レンズの事がイマイチ分かりませんが・・・
35mm換算505mm??

ちいさっ!!

で、トリミング。

ん・・・

更にデジタルズーム4倍を加えて・・・何mmなんだ??

やはり精細に欠きますね(涙)

ちょっとiso100に固定で撮ってみました。換算505mmのトリミングと大差が
ないので換算505mm+デジタル4×です。

多少、月面の様子が分かりやすい??程度。


1000分の1とかで切らないと光の玉に。
他の方々に比べて月面の様子とか、明らかに精細さが劣りますが、撮影方法も適切じゃないのかな?手持ちですが、シャッタースピードは手振れするほど遅くないし、手振れ補正も効いてますから、ピントは来ていると思われ。やはり、コンデジに毛が生えたようなカメラじゃ~こんな物なのか?まぁ、とにかく一眼じゃないので精細さとか語るもんではないか(笑)

でも、手持ちでこれだけ撮れるんだから大したものかと?え?違う??
しかるべき方法で撮影すれば、もっと良く撮れるのでしょうかね??
相変わらずカメラの事を良く理解していないワタクシでした(汗)
Posted at 2012/05/07 02:53:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2012年05月07日 イイね!

ついに稼動開始!

ついに稼動開始!弊社でも、ドライブレコーダー&防犯カメラの稼動が始まりました。
音声も入るし、ずっと監視されているようで嫌な部分もありますが、事故や不条理なクレーム対応など、それ以上の恩恵があると思いますから導入自体は歓迎です。こういう事にお金を使って欲しいと思います。




前方。


前ドア付近。


中ドア付近。

その他、左のミラーステーに左側面を写すカメラもあります。

もはや、他社局でも当たり前のシステムですし、車内を見れば一目瞭然なので、個々にご紹介を。
もちろん、乗務員は一定レベル以上の仕事をするのが前提とはなりますが、防犯やトラブル抑止、万が一の時に縁の下の力持ちとなってくれると良いのですが。

とは言え、やっぱり見られてるのはチョット嫌ですね・・・(笑)

しかし、今回はみんカラの機能を使いましたが、画像をUPしているサイトが全然ダメ。運営会社が変わりましたが、この調子で潰れちゃうんでしょうか?みんカラの画像UP機能はサイズ制限もあり削除するとリンクも切れちゃうから困るし、鞍替えしないとダメかな・・・
Posted at 2012/05/07 00:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation