• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

メーター早くもイメチェンです・・・

メーター早くもイメチェンです・・・珍しくクルマネタが続いてます。

メーター加工をUPしたばかりですが・・・
実は、基盤に最初から載っていたLEDを流用したら1個点かなくなってしまいまして(汗)

仕方が無いので再度ばらして交換です。ついでに、マイナーチェンジしちゃいました。
違いがお分かりでしょうか?

詳しくは整備手帳の方にUPします。因みに、今回は多少参考写真のある整備手帳です(笑)

今度こそ、完成かな。また針がずれてしまいましたが、暫く様子を見て距離と一緒に修正をしたいと思います。

Posted at 2012/03/21 23:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月19日 イイね!

純正オプティトロンメーター分解してみた(汗)

純正オプティトロンメーター分解してみた(汗)で、こうなりました。違いがお分かりでしょうか??

違いと作業内容やウンチク話は久々の整備手帳にて。といっても、作業中の写真はありませんが・・・

しかし、鉄道模型ばかり弄っていたので、今となるとメーターのLED交換は楽々できました。当時は、こんな小さなLEDと思った3528も、いつも使っているのの倍位あります(笑)メーターを分解するに当たっては以前にエンプラAさんやあらごっちさんより沢山のご指南を頂戴していたので、難なくできました。今更ながら、再びお礼申し上げます。

何事も経験なんですね。

とりあえずは、好みの感じになりました。スピードがほんの気持ちズレてしまいましたが、暫く試験運用してから、距離を直すのでそのときに一緒に直しましょう。

これで暫くクルマ弄りは無いかな?
Posted at 2012/03/19 20:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月16日 イイね!

我ながら馬鹿だと思う・・・

我ながら馬鹿だと思う・・・ロクヨンセンが千葉の運用に入るという噂を聞くも、直近で予想できる運用は全て仕事でどうにもならなそう。真相も知りたくて・・・

半信半疑で、真っ暗な本拠地へ行ってみました。

で・・・

写っているのは、ただの光の咆哮ですがね・・・

77列車、目視確認ヨシ!

紛れもなくEF64-1012号機でした!!

ロクヨンセン原色、青プレが地元に(涙)

「ぐおぉ~」っと、PFとは一味も二味も違う音がサイコーでした♪♪♪

超高感度モードにて無理やり撮影。あまりに酷いので釜部分だけ縦アンにトリミングしとります。

これがロクヨンセンだと思うだけで痺れちゃいます(バカ)

では、おやすみなさいzzz
Posted at 2012/03/16 05:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年03月14日 イイね!

ついに愛車のアレが!!

ついに愛車のアレが!!

←コイツがですね・・・




こうなって・・・
                        


こうなりました~

という訳で、やっと念願の後期用オプティトロンメーターに交換しました♪先輩諸兄の仰る通りに完全カプラーオンでした。走行距離の問題があるので、とりあえず動作確認の意味で2、3日の仮取り付けですがね。ただ純正を加工していたせいと、本当は後期Gのが良かったので、いざ付けてみるとそれほどの感動は無かったりして・・・しかしながら、Gのは仮にポン付け動作OKだったとしても、M表示が無いのは困りますし、まだ夜しか走っていないので、昼間の方が所謂、自発光・常時点灯の喜びが大きいかもしれません。明日が楽しみです。

純正は白色にして間接照明をつけたまでは勢いがあったんですが、常時点灯が面倒でホッタラカシにしていたんですよね・・・それが、コイツ呼ばわりされている添付写真に写る純正メーター。

もちろん、お安い中古です。ただ、新品にしても同じ事ですが、距離を正しく修正しなければなりませんね。あくまでも正規の距離にする訳ですが、やはり改ざんになるのでしょう・・・
そういえば、後期が出た頃はDで交換し整備手帳にメーター交換〇〇〇キロと明記して頂けるとのことだったんですが、最近うるさくなったとのことで年式グレード正規のメーター以外は出来ないと作業を断られました。つまり、交換した時点で走行距離不明車に(涙)下取りの時にも査定価格や距離云々は別にして、主要部品がオリジナルと違うと根本的に困るとか何とか。まぁ、壊れるまで乗るつもりですし、下取りなんて期待できる車種ではないから良いんですけどね。何しろ車検証に距離が載る時代ですし、メーカーとしてもグレード間やマイナーチェンジ・モデルチェンジ間でパーツをやりくりされると、グレードやモデルそのものの意味が無いといった事もあるんでしょう。後は、万一動作しなかった場合のリスクを負いたくないと言うニュアンスもありました。そんなこんなもあって、価格以外の意味でも中古になりました。つまり、そう言った意味では、純正も加工しちゃった訳ですから遠い将来では、ありますが買い替えの時は純正のメーターを確保して再度距離修正の必要アリですかね。。。あくまでも同じDで乗り換えする場合の話になろうかと思いますが。

しかし、せっかくキーONでふわっと点灯するのにセルを回すと一回消えてから慌しく再点灯するのは、ちょっと残念。でも、これは確か交換したからでは無くて純正がオプティトロンの車は大体なりましたよね?ならなかったっけ??DVDなんかもアクセサリーで視聴していてエンジンをかけると再度読み込みとコレと同様の動作をします。トヨタ以外はどうなんでしょう??

てな感じで、車をぶつけたお陰?でアチコチついでに手を入れてしまいました。インダッシュモニタのDVDヘッドユニットがかなり不調ではありますが、ひとまず愛車の方はこれにて一件落着かなぁ?

と、大した内容ではないのに長ったらしくなりましたが・・・作業の方は、過去に何度もメーターを付けたり外したりしていたので、10分ほどで交換完了でした(笑)

どなたか外したメーター要ります?(笑)
Posted at 2012/03/14 00:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月05日 イイね!

子供じゃあるまいし・・・

子供じゃあるまいし・・・オマケにつられて普段は買わないRMMを購入。。。

果たして自分に役に立つかは分かりませんが、何となく使えそうだったので。通常価格と比べるとオマケの金額が分かる訳ですが、当然本誌も読めますし本誌との差額を考えると模型店で色々揃えるより面白いかなと。オマケ分が少々高いのは一応GM製だから?

まぁ、最近は仕事が忙しかったり車の修理でバタバタしたり、その他諸般の事情にて模型に触る気分でもないのがネックですが、そのうち役に立つでしょう。多分・・・
Posted at 2012/03/05 00:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation