• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月17日

ボロボロと、、、

ボロボロと、、、 先月駐車場からクルマを出すと、クルマを止めている左後ろ辺りにグリーンのオイルにような液体状のモノを発見しましたが、何だかわからず???この状態のままでした。そして、今月クルマを走り終えてオイル漏れがないか下を覗いてチェックをしてみると、何と、左後ろのショックからオイルが漏れているのを発見しました、犯人はこいつでした。約12年程前に交換をしたビルシュタインです。

どうしたもんかと悩みましたが、お世話になっているメカ様に相談をして見ると。やはり、ショックをオーバーホゥルするしかないのでその作業を依頼しました。待つこと2週間、昨日午前中に来て頂き作業をしてもらいました。

あっという間に、馬乗り状態になり、ついでの作業でブレーキ・ミッションオイルの交換も行ってもらいました。まずは、ミッションのオイル交換から、気がついたら新しいオイルを入れ込んでいました。そのあと、ブレーキオイルの交換、これも手馴れたもので一つずつオイルを抜いたあと新しいオイルを入れ込んで行きます。いずれの作業も早いので抜く作業は見れませんでした。

自分は何をやっていたかというと、ホイールの汚れ落とし作業です。特に表の少し凹んだ所にブレーキダストが付着して、この汚れを落とすことに専念しました。気を付け無いといけないのがこの箇所は、細かなアルマイト塗装になっているのでザラリとしたモノで擦るとアルマイト塗装もハゲてしまうそうです。従って、柔らかなスポンジで一番いいのはキッチン用の洗剤だそうですが自分はシート用の洗剤で洗ってみました。

メカ様は、あっという間にこのショックも抜き取ります。しかし、実に簡単な構造ですね、上のネジを外し、下のボルトを外すと下側からストンとショックが落ちて来ます。レースなどで鍛えられたクルマ、レース中にも簡単に取り外しができる仕組みが垣間見れます。メカ様からは、事前に後ろのショックを外してもユックリと走ることは出来ると聞いておりました。フロント側は抜いたら支えがなくなるので落ちてしまうそうです確かに見ればわかる。

抜き取られたショックはオイルで汚れていました、片側はオイル漏れの兆候は見られませんでした。メカ様が汚れているショックをウエスで拭き取ると塗料も一緒に落ちて来ます。オーバーホゥルをしてもらう所は塗装まではしないということなので、装着後自分で禿げた箇所を塗装するしかありません。ショックを外して足回りをメカ様が確認をするとプラスチック状のキャップのようなパーツが劣化し割れていて、ジョイントが外れている状態でした、このパーツも次回交換してもらいます。

壊れていたパーツの見本、完璧に壊れていました。片側も装着はしているものの劣化の具合は酷いもんです。馬に乗っているので自分でチェック出来るところはしてみると、右側のヒートエクスチェンジャーの奥の箇所にオイルが漏れているのを発見しました。メカ様に見てもらうと、そこではなく上のエンジンルームを覗き、ライトを当てるとここから漏れているかも、ということで、次回この箇所のOリングも交換をしてもらうことにしました。これでもダメだと、お次はオイルクーラーのOリングになるかも。というわけで、また色々と悪くなってきている様子が見て取れます。

これで今日の作業は終了!次回はショックの修理が終わり次第ということですが2、3週間後となりそうです。駐車場に戻す際ショックがないので抑えが効かず上下によく揺れます、しかし車高は変わりませんね。秋が始まったのに当分走ることが出来なくなってしまいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/17 09:26:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

隙間
ふじっこパパさん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年9月17日 19:49
あら〜ショック抜けしてしまいましたか〜それはショック!(笑)

それより屋外修理してしまうメカさんの方がビックリです。
ゴムや樹脂類の劣化は長く乗るクルマではいた仕方ないところですね。
しばらくは乗れないでしょうが、また快適な乗り心地を楽しめますからしばしの我慢ですね。
コメントへの返答
2017年9月18日 9:20
おはようがざいます。

フロントも気なるところですが
それ以上に気になるのは
オイル漏れです。

オイルクーラーは
大丈夫なことを祈るばかりです。

楽しいドライブenjoyしてください。
2017年9月17日 20:30
こんばんは

待ち遠しいですね。。

早く復活しますように!!
コメントへの返答
2017年9月18日 9:23
そうですね、

結構待ち時間が長いので
今は、眺めるぐらいかな。

気になる箇所もあるので
走れない分、修理に励みます。
2017年9月17日 22:13
こんばんは。路上出張修理とは頼もしい主治医さんですね。私の72S、同じくビルシュタインのショック(ハード)ですがリアは何度か交換しましたが十何年変えてないフロントがそろそろです。確か海外購入してもOHと金額はほとんど変わらなかったはずです。今のをOHしてスペアーでワンセット用意しておこうかと考えてます。台風一過で走りの秋がやって来ますから早く直ると良いですね!
コメントへの返答
2017年9月18日 9:35
おはようございます。

SMCやらPELICANだと$200代で販売してますね。

やはり後ろは重いので
リアが先に痛むのですね。
フロントもそろそろかな?
フロントは72Sさんと同じ考えです。

ショックもへたりますが
ブッシュや他のパーツも劣化しますね。
2017年9月18日 19:34
まいどです~😄✋

出先の屋外で、ちゃちゃっと、すごいところまで、やってしまわれるんですね⤴
こりゃ、スゴいなぁ🙏😊

早く、また、走れるようになると、いいですね👍😉
コメントへの返答
2017年9月19日 8:13
お元気ですか?

ひろぽんさんほど乗ると
今までショック何本位交換されたんでしょうか?

場所さえ確保すれば
素早く出前サービスで修理を
してもらえるんです。

ただ、お忙しいので待つことになります。
次回の作業、今月末かな?

プロフィール

「何も変わらない http://cvw.jp/b/1237656/48619289/
何シテル?   08/25 08:52
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation