
昨日ようやくバッテリーを載せコネクターを繋ぎ、約2ヶ月間に渡るフロント・トランク廻りのクリーン・アップ作業は終わりを告げましたが、今年の夏の地獄の暑さに何度も苦しめられ、えらく長い時間が掛かってしまいました。自分でも何をしているのかが分からなくなる始末でした。あのクレージーな暑さはもうごめんです体が持たない。

重いバッテリーを載せプラスとマイナスのコネクターを繋ぎ電気が回復しているかと思われますが、ここで、ヒューズ・ボックスのチェック!以前バッテリーを繋いだ時何かの弾みでショートをしてしまい、ヒューズが切れたことがあったので確認を致します。一応すべて大丈夫でした、ここで、ついでにヒューズを止めているネジに緩みがないかもチェック。何本か少し緩んでましたので増し締めをしておきました。

そして、いよいよエンジンを掛けてみます。2、3回スターターを廻すと無事にエンジンは2ヶ月ぶりに息を吹き返しました。駐車場から出していつもの場所でオイルが漏れていないかのチェック、下側がじわりと漏れているもののパーツ・クリーナーで綺麗に拭き取っておきました。

エンジン下側もチェックをしてみると、夏の時期は多少オイルの漏れや滲みがあるのですが今年は滲みがない様子で安心。2ヶ月もほーっておいたのに嬉しい誤算で助かります。これから毎年地獄の夏が始まる時には、今年のようにバッテリーを外し2ヶ月間寝かせておくのが宜しい様子です。

再充電した古いバッテリー、今日の始動はどんな様子か気になりましたが強いパワーで問題はなさそうです。ガソリンも2ヶ月ほど入れていないので久しぶりにガソリンスタンドへ行くと値段がバカ高い、リッター¥157カード割引とTポイントを少し使いましたが高い値段なのでガスは少量を入れてお終い。アメリカの株価が上がると原油価格が上がる最悪のシナリオが進行中。昨日・今日と9月になったら涼しく快適、この涼しさを継続して頂きたいのですが台風が過ぎ去ると、また30度を超える日が来そうで嫌になります。もう暑いのは結構毛だらけ、早く秋が来ることと、ガソリンの価格が下がることを祈ります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/09/02 17:55:23