• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

Time Machine.

Time Machine. 以前何処かで読んだ記憶があるのですが、半世紀前のきちんとした911はタイムマシンのようなものなのです、という事を仰っていた方がおりました。成る程確かに言われてみればそいう見方もあるなと思いました。
50年も経てば、パーツも痛むし消耗品の交換も膨大な数になるでしょう。純正品のパーツに交換と言っても、純正パーツの供給すら無くなってしまうパーツも出て来ます。つまり50年前の状態で、そのまま存続することは、もはや奇跡と言っても良いのではないのでしょうか。
そこで今、このようなビンテージ物の修復作業は、確実な当時の情報と製造方法等を有するマイスターの存在が何よりも重要となってくるわけです。
自分もなんとかそのようなマイスター級の方を探していますが、なかなか簡単には見つかりません。
ところが前回たまたま、細かな作業を行いこのコラムに書くと、みん友のMr.D様よりまたまた貴重なコメントを頂きましたので(本当に有難うございました)、まずは、その対応作業の報告を致します。

このケーブルを挟むワッシャーですが、ここは普通の平ワッシャーではなく段付きワッシャーが正解とのことです初めて知りました。そこで段付きワッシャーを購入し早速取り付けました。こちらサイドはケーブルが真っ直ぐなので交換は楽でした。
このユニット、これ以外の箇所もおそらくすべて平ワッシャーになっているかと思われます。

無事装着完了です。ただし前回苦労をした隣の箇所は手前だけ段付きワッシャーに交換をしておきました。次回再挑戦をいたします。段付きワッシャーですがここ以外の箇所もあるので、全部やるとなると裏側もあるのでユニットごと外さなければなりませんね。

そしてお次がこの箇所、印をつけたところです。ここのボディパーツの箇所は本来黒に塗ってあるそうです。写真は左側が塗装中のところ右は無塗装の状態です。

塗装終了です、この下にも金属のパーツがありそれも塗るのかと思いましたが、そこは金属地で輝いていたので塗らなくて良いかと思われます。そしてカバーを取り付けるとこのように下側が黒く塗ってあるので柱の部分が見えなくなります。細かなところまで気を使っているわけですね。

ここが黒く塗られているとは今まで知りませんでした。Mr D様凄い方です。そこでアメリカの方できちんと修理をしているShopを拾ってみると、確かな所はきちんと作業が施されています。

このように黒く塗装が施されています。きちんと情報を持っているShopの作業は手を抜きません。ここ以外にも、黒く塗装を施されている箇所があります。

これはおそらくオリジナルの状態かと思われます。このドアの内側部分が黒く塗られています。どうやらマスキングをして手塗りのような感じがしますが。しかし1台1台手で塗っていくのは大変だったのでは?
ここも黒く塗らないと、ボディ色が出てくるので見た目うるさくなります。

そしてこのホーングリルの内側も黒で塗装されています。上の印の箇所にボディーへの傷防止用スポンジパーツを貼るようになっています。さらに今回新たに発見をしたのがこの箇所。

この小さな黒い箇所、最初はここも黒く塗ってあるかと思いましたが、そうではなくこれは傷防止の為の黒いビニール状の差し込むパーツなのでは?そこで自分も、、、

真似をしてみました。黒いビニールテープで巻くと、確かに擦れず傷が付き難くなりました。大発見!
自分がこの911を買った時いずれも、すべてボディ色で黒の塗装は施されていませんでした。つまりきちんとした情報を持ったShopでの作業ではなかった訳です。おそらくアメリカで1990年代ごろにボディの再塗装をしたのかと思われますが、決して丁寧な作業とは言えなかった様子です。
本当に細かな所ですがオリジナル物は、重箱の隅を突っつきまくりの状態が見て取れます。当時この911を購入出来る人は相当な金持ちだったのでしょう。そいう人を満足させるための見え難いところへの気遣い配慮、というものが良く理解できる次第です。現在我がタイムマシン1969年10月のポルシェ工場へ目指して進んでいます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/18 18:25:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

おはようございます。
138タワー観光さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

定番のお寿司
rodoco71さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2020年10月18日 20:23
こんばんは

タイムマシーン、、、確かに50年以上の重みがありますね・・

私もできる範囲で拘っていければと思います。

それにしても今なお発見が多く飽きない車です。。😁
コメントへの返答
2020年10月18日 21:04
秋ですね、

りんご号2台は貴重な
タイムマシンーンですので
50年後も元気でいられるよう
励んでください。

そうか、の発見終わりません。
2020年10月19日 22:09
ナローの初期化は細かいとこ含めなかなか大変ですね〜。
そんなところにもゴムが嵌めてあったなんて知りませんでした。
色んなところにかなり気を使ってありますよね、ポルシェは。
コメントへの返答
2020年10月20日 8:19
本当に細かなところに
気を使っていますね。
細かいですが
確かに正解だと思います。

アメリカのマイスター級
Shopでの作業確かです。
大福さんも凄い方ですね。
2020年10月23日 6:54
まいどです~😄✋

素晴らしい考察、こだわり、素晴らしいですねー🎵

新車当時の状態に戻していくのは、とても、楽しいですね👌😊
コメントへの返答
2020年10月23日 8:13
Good Morning!

こんなアホなこと
19年間続けています。
中古ですから
途中で色々変わってきて
しまいます。

プロフィール

「夏休み! http://cvw.jp/b/1237656/48598983/
何シテル?   08/14 11:39
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation