• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月15日

都内も紅葉真っ盛り!

都内も紅葉真っ盛り! 日曜の早朝に起きクルマを元気よく動かして来ました。今日はいつもとルートを変え、環八・国道・環七と比較的広い道を選び、エンジンの回転を上げて走行するように心掛けました。先日プラグをチェックしたところ、チトまだ濃い様子でしたので、回転を上げてプラグの焼き具合を試してみたかったのです。

ただし朝っぱらから捕まるのは嫌なので慎重に走るように致します。環八に出てゆっくりと走っていると、後ろから結構なスピードで流してくる車があり、あっという間に抜かれました。そうか大丈夫かと思い、こちらもアクセルを踏んでやると即信号でストップ、さっき抜いていった車も止まっています。環七の登りの道で2速で5000以上に廻していくと、うるさいぞの音が耳に残ります。

しかしこの季節はドライブには絶好の季節ですね。エンジンも涼しい空気を十分にもらえるので、空冷独特のシャインのサウンドが微かに聞こえて来ます。広い道を選び回転を上げての走行は、あっという間に家まで辿り着いてしまいます。この次は少し高速を走ってあげないと、これではプラグの焼きをチェックするのは無理かも。しかし古い911を運転するのは本当に気持ちが良いですね、何なんだろう頭がスキッとします。心地の良い緊張感というか、たまに高速を走っている時ステアリングが軽すぎるのを感じて怖くなる時もありますが。それ以外は全てが良い方向にダイレクトに伝わって来ます。

あっという間に着いてしまい、駐車場へ進んでいく途中で写真を撮るのを忘れていたので、慌ててユーターンして戻りクルマを止めて写真撮影開始。今回は久々にデジカメなるものを取り出し撮ってみました。i-phoneの方が手っ取り早いですがたまにはデジカメも良いかも。色調が少し薄い感じがするのが気になります、どうせPhoto Shopで調整しますが。

後ろに回ってみると、エンジンフードが閉まってなくて少し開いた状態でした。この前、閉めたつもりが閉まってないとは気が付きませんでした。これで走っていたからうるさかったのかな。

最近トラブルの多いカーステレオ、スイッチONにしても勝手にOFFになってしまい、またONの繰り返しを行います、とても聴けたものではありません。18年間使用しましたがそろそろ買い替えの時期に来た様子です。出来ればオリジナルに戻したいのですが、オリジナルはモノラルなので左右のスピーカーが使えなくなります。ステレオタイプのもありますがイマイチスタイルが良くないのです。ということで、当時物を買うことに躊躇してしまうわけです。

今日郵便ポストを覗くと先日購入をしたプラグGAP調整工具が届いていました。値段がバカ安だったので多分中古品かと思われます。でも使用に問題はなさそうなのでこれで調整をしてみようと思っています。今現在BOSCH製のプラグですがこれも1mmで合わせていいのかどうか多少疑問があります。写真はインチ表示の面。
まずは手持ちの使用をしないであろうプラグで調整をしてみようと思っています。初挑戦!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/15 17:04:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだ、持ってます😂
ヒロ桜井さん

曇り?晴れ?どっち?(昨日よりも)
らんさまさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

牡蠣🦪と筍の佃煮〜😋👍
一時停止100%さん

あきらめていたホイール汚れに! K ...
ウッドミッツさん

塩落とし洗車🤭
ベイサさん

この記事へのコメント

2020年11月15日 17:27
こんにちは。ここ四国でも昨日、今日と絶好のダライビング日和でした。リアフードにうっすらと映っている紅葉が秋を感じますすね。
プラグギャップですが、2.2LのSやEは1mmではなく、0.6mmではないでしょうか?
コメントへの返答
2020年11月15日 18:27
四国はいいでしょうね!
コロナが無ければ行きたい。

プラグのギャップ
0.6mmですか知りませんでした。有り難うございます。
2020年11月15日 18:50
うちのメカさんは0.8ミリと言ってましたけどね〜。どうなんでしょ。
やっぱりポルシェには熱価のレンジが広いポッシュがいいですよね。
僕はせこいのでNGKでとうしてますが。(^_^;)
ほんと、空気が濃くなってエンジン回すのには最適な季節になりましたね。
コメントへの返答
2020年11月15日 21:56
そうですか0.8mmですか
おそらくプラチナとかシルバーとかタイプがいろいろあるので
それによってギャップも
調整を合わせるのかと思います。
今はシルバータイプを使っています。

いくらでもブン廻したくなりますね。夏と違い熱がこもらないのでエンジン・ミッション等には良いのでは。
空冷の季節到来です。
2020年11月16日 8:36
おはようございます

この季節は最高の最高の音がしますね!

プラグのギャップは出荷国や当時の型番によって様々あるようですね。。
現代の製品での数値限定は難しいようです。

お陰様で私のナローはOHしてからは低速走行だけでも綺麗に焼けてます。
いつまで継続するかは神のみですが・・・😅
コメントへの返答
2020年11月16日 9:59
都内で空いている道を探すと
日曜の早朝になってしまいます。
もっと寒くなるとなると
エンジンは最高の感じになります。

Plugのギャップは
メカさんにも聞いてみます。

りんごさんの
エンジン良い具合の様子で
冬が来る前に、
ぶん廻してあげて下さい。

プロフィール

「車検前整備・点検 http://cvw.jp/b/1237656/47759113/
何シテル?   06/02 20:14
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation