
梅雨真っ盛りの今、昨日晴れたので久しぶりにクルマを地下の駐車場から出してやると、このように湿気で全ての窓ガラスが曇ってしまう、湿度92%水の中にいるようなもんです。とても酷い環境です、とりあえず外に出してクルマの湿気取りを行いました。

毎度やることは同じ、フード類全開、ドア全開で室内にこもった湿気を取り除いてやります。これだけ湿度が高いとステアリング辺りとドアポケットの周辺にいつもカビが発生します。しかし昨日の段階ではまだカビは見当たりませんでした、ホッと一安心。でも安心は禁物です、このままだと必ずカビが出てきます。そこで、以前からやってみようと思ったことを実現してみました。

Netで探した安い除湿機、価格は送料込みで3999円これが威力があるのか分かりませんが、ダメ元で購入をしてしまいました。以前コメントをしましたが、昔、福野 礼一郎さんがロールスロイスに除湿機を入れ込み、その効果のほどを書いた記事があり、それがいつもこの嫌な時期になると頭に浮かんでくるのでした。

一昨日Amazonで買って本日朝に玄関前に置いてありました。早速開けて商品を見てみると小さめです、サイズが小さいので一瞬不安になりましたが本来はトイレやクローゼット・風呂場及び小さな部屋用ですが、クルマにも合うサイズかと思われます。コンセントをつないでスイッチを押すだけで動き出しました。果たしてこれで効果があるのか無いのか楽しみです。

10時にスイッチを入れて18:00時まで約8時間始動した結果は?スイッチを切り水がどれ位溜まったかを確認すると、容器の下の方に水が薄っすらと溜まっていました。それよりも室内に座ってみると、昨日より明らかに乾いた空気の感じがします。これは意外と良いかもしれません。明日もまた8時間ほどやってみようと思っています、今度は湿度計も入れてみて湿度を測ってみようと考えています。
これで梅雨と真夏の湿度対策が対応できれば助かります。安い値段の商品でしたのでダメかなと思っていましたが、これで上手く除湿が出来れば大助かりです。
Posted at 2021/07/11 20:06:11 | |
トラックバック(0) | 日記