• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

10月が去ってしまう!

10月が去ってしまう!明日で10月は終わってしまうエッ、モー、1年で一番好きな月なのに、あっという間に過ぎ去ってしまう。自分の感覚としては早過ぎるの一言です。それに較べあの地獄の8月は、いつまでも長く終わらない月なのに、この違いは何なのか実に不思議な気がします。好きなものは早く、嫌なものは長く、そういう風に感じてしまうのは私だけなのでしょうか?

そんな10月最後の日曜日に近所へ911で行って来ました。先週OILを交換したばかりなのでエンジンも快調なはず、国道は結構交通量が多く、バイクが前やら横にいたりで緊張をしますが助手席のミラーが顔を向けると背後の様子を見せてくれるので助かります。以前はもっと顔を横に向けないと見えませんでしたがミラーを直した効果か以前よりも見やすくなりました。

ラジオを入れて音楽を聴いてみると2速でもラジオからの音が聞き取れます。バカ踏みをしないのでエンジン音がこもっているのか、あるいはOILを替えた効果なのか?4000回転以上にしてれば煩くなるのでしょうが静かめに動かしてあげるのも秋の季節にはお似合いです。

夏の間、バッテリーを外しておいた期間が有りその時に時計の配線も外しておいたのですが、先日時計の配線を繋いでみても時計はなぜか動いてくれません。時計の修理どうしたものか、アメリカで$100くらいで直してくれるところがあるのでそこへ出してみようかどうか思案中です。この時計も、930タイプのクオーツ物が装着されていますオリジナルではありません。私の911は以前のどのオーナーの方なのか解りませんが930の物が取り付けられているのが眼に付きます。時代的にそれしかチョイスが無かったのかもしれません。
Posted at 2016/10/30 19:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

秋・冬 仕様へ!

秋・冬 仕様へ!先週の日曜日、良い天気の中ゴソゴソと簡単な作業を行っていましたが、フロントのトランクを開けると中から蚊が飛出してきました。今年の夏、何発こいつらに喰われたことか、作業をしている最中に襲って来るのです夏の大敵です。ついこの間まで猛威を振るっていましたが涼しくなればオサラバ出来ます。

夏の間、湿度でカーペット類が湿気を帯びますので撤去していましたが、秋の気配が届いたところで元に戻す作業を行いました。気がついたのですが、実物より写真の方が数段綺麗に見えます。たまに、綺麗ですねと言って来てくれる方がいらっしゃいますが、それは、写真が綺麗に見えてしまうからです。

その大して綺麗でもない剥き出しのトランクの状態から、大して綺麗でもないカーペットを引いてあげます。写真で見ると綺麗に見えてしまいますが所々裂けています。という事は、写真で酷い状態の物は更にどうしようもないということになる訳ですね。

お次ぎは、綺麗ではないフロアにもマット等を引き直します。これでも、数年前にフロアを自分で軽く塗装を施しましたが再度やった方がいい様子です。

ここで、真ん中にある小さなカーペットがホコリっぽいので面倒でしたが外して清掃をすることに、ついでにここら辺もウエスを使って磨いておきました。

このパーツを新しくしたいのですがここだけ別売りはしてくれません、e-bayで探しましたがブラックの物は出て来てくれません。茶色のは一度売りに出ているのを見たことがあります。狭いところなのでホコリが溜まるようです、何度もバシバシ叩きまた毛の中に入り込んだ小さなゴミを取り除きます。

掃除をした後この木の板を取り付けます、この板も結構痛んでいますがまだ使えそうなので使用をしていますがこれもクルマを買った時、横に付いている木のパーツが剥がれフロアに落ちていました。釘が付いたままだったのでその釘を再度使用して元に戻した記憶が蘇ります。この板も、夏の時期は湿気を帯びてしまいます。

そして、カーペットを引いてしまえばボロ隠しは終了します。ここのフロア部分鎖も出るところなので季節の移り変わりの際はチェックをしておくのが安全ですね。錆びてしまったらサー大変になってしまいます。

狭い後ろも残っています、ここにも、マット類を引きます。未だかつて一度も後ろに人を載せたことが無いので古いですが新品状態です。

そして、誰も乗れない後ろもマットをセットすれば出来上がり。写真は実物よりも相当綺麗に見えますのでご注意下さいませ。興味の無い人が見ればただのポンコツ、そのポンコツを長生きさせるのは興味を持つ人の力なり。力・イコールお金、自分には豊富な財は無いのでお金をかけずに維持をする。それは、ひどくなる前に触って眼で見て臭いを嗅ぎ五感で感じて判断をするしかありません。感じることにはお金は一切かかりません。
Posted at 2016/10/18 10:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

ようやく、秋が来たー!

ようやく、秋が来たー!昨日の休日、体育の日、さらりとした実に気持ちの良い気候となってくれました。10月10日になると東京もやっと秋になってくれます、長ーい夏よサヨナラ、地球温暖化にもサヨナラしたい。そんな気持ちのよい休日にまた、ちょこっと911をイジってみました。

先ずは、6月から装着をしていた風を流してくれるシートカバー、こいつを外すことに。スイッチを入れても効果はないのですが、シートへの汗よけ対策として夏場は毎年装着をしています。自分は背中に汗をかく人なので夏の季節には助かります、ただし、最近は夏場の走行は諦めましたが。

そして、スッキリと元のシート状態へと変身。カバーを取るとサポートの加減が違います、きついです。いつも思うのですがスポーツシート、ドイツ・アメリカ人等体の大きな人は、このシート特にヒップが入らないと思うのですがどうするんだろう?オリジナルのゆったりとしたシートの方が楽な様子で良いですね。

やはり不思議なもので、ここにクレストが付いていないと何か変です。正にのっぺらぼうの見本、位置といい大きさといい、良く計算されているのですね。

そして、元の定位置へ納まると不思議に落ち着きます。クレストを止めるナットも新品に交換してみると、クレストがしっかりハマりグラツキもなくなりました。

クレストも磨いてやるとゴールドに大変身、ところが、あっという間にいつもの茶色へ変身をしてしまいます。しかし、不思議なもので茶色い方がこの911には似合います。年相応というのか、全体に多少ヤレている姿が良いのかも?

連休の911イジリは無事に終了となりましたが、何と!i-phoneを落として割ってしまった!
Posted at 2016/10/11 10:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

10月になりました!

10月になりました!週末から待望の10月がやって来ました、暑い日もオサラバかなと思っていたところ昨日も昼間は暑かった。そんな週末今度はフロント・フードの修理に精を出しました。ここは以前自分で痛めてしまった箇所です、フードを開けた時に留めておく棒の変わりにモップのような物で固定をしておいたのですが、離れた隙にこのモップが外れその振動でフードがエビ反りになってしまいフードを痛めてしまったのです。

それ以来、フードを締める際何度も手で押す作業が増えてしまいました。ところが先日この止めておく棒を自作してみてこの状態で止めておくと前の隙間が無くなる事に気がつきました。そこで、週末にこの隙間に接着剤を流し込み接着をしてみることにトライ。

いつものように使うはJ-B Weld強力タイプ、こいつを流し込み棒とガムテープで押さえて固定をします。実用強度6時間以上ということですので6時間待つことにしました。そして翌日、見てみるとダメでした固定をしたガムテープが緩んでいて隙間が出来てしまい失敗。そこで、再度固定をしてまた6時間後に期待をすることに、、、

見てみると、どうやら今度は上手く行った様子。テープを剝がし棒を外そうとすると、なんと!棒にも接着剤が付いてしまい外す時にせっかく接着していた箇所も一緒にバキッと剥がれてしまいました、何と言うことかOH My God!!!しかし、再度トライをすることに、日曜の15時に接着作業をして夜の21時過ぎに恐る恐る見てみると上手く着いている様子です。

以前はこの箇所も隙間が見て取れましたが今はこのようにピッタリとしています。実は既に右側の方の処理は済んでいるのですがこの作業を施したところ、フードを締める際一発で軽くピタッと閉る様になりました。閉り難いのは止める金具の調整が狂っているのかと思い何度か調整をしましたが上手く行きませんでした。原因はフードの前側の隙間にあったのです。

作業をする時このバッジが邪魔なので外しました、このクレスト・バッジも買った時には後期型のバッジに交換をされていました、それを当時のオリジナルを探して付け替えた物です。所々七宝処理された箇所が剥がれてましたが自分で直した記憶が蘇ります。今はポルシェクラシックで再販されていますが調べてみると、S.M.C.$199.25 Pelican $167で売られています。フロント・フードの修理3度目の正直で上手く行ったかどうかは、今日の夜には判明しそうです???
Posted at 2016/10/03 11:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猛暑の早朝。 http://cvw.jp/b/1237656/48563742/
何シテル?   07/26 09:33
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation