
先週富士スピードウェイスピードウェイで行われた、クラシック・ポルシェのパーティー第2段お次は911へと移ります。自分が好きな、911は60年代のショート・ホイールベース、66年から68年辺りになりますので、わずか2、3年の間に製造された貴重な911そう沢山あるわけではありません。

その貴重な、911がここに集まって来ていると信じて行きましたが、ポロポロと見かけることが出来たのが幸いでした。これは、本当に綺麗な911でした、68年かな?オーナーの方とあまりお話は出来ませんでしたが、911を拝見できただけで大満足状態。

こちらもRedの初期型911、ビカビカ物も良いですがこのように時代と共にの雰囲気もい良いです。オリジナルを大事にする、残していく、そいう感じが好きですね。

こちらは、アイボリーの初期型、これも、当時の状態を窺わせてくれる貴重な911。クルマなんだけど、世界遺産の雰囲気が漂って来ます。アイボリーのカラーが良いな、自分のはアイボリー・ホワイトなので白過ぎがイマイチかな?

このシルバーの67年かな?当時のままの雰囲気が伝わって来ました。ホイールも当時物とかで、全体にヤレた感じが伺えますがそこが本領発揮、911の魅力が沸々と浮き上がって来ます。今回一番目に付いた911です。サイコー!

この911は2.2L、とても綺麗な状態なのでレストアもきちんとされて維持をしているのでしょう。神戸から昨日からいらしたそうで、お話も少しさせていただきました。帰りは本日一気に神戸まで帰ると言っておりました。また来年もよろしくです!

ストレート・グレイといえば、スティーブ・マックィーン号、綺麗な911側で堂々勝負。昔911ならグレイが良いなと思っていた時がありましたが、ルマンの映画も見たけどマックィーンの911がグレイだったとは解りませんでした。

こちらは私と同じ2.2Lの911、綺麗なオレンジカラーでした。こちらもとても綺麗なコンディションを維持されていて、ぐるりと1周してしまう1台です。こういう、明るい色も911は似合います。

今回少なかったのがタルガ、この1台だけがスモールバンパー911側の参加車両でした。もっとたくさん来ているかと思っていましたが見ることが出来ず残念でした。60年代初期のタルガが好きですね。

意外と少ないイエローバージョン、この911も大事に磨かれている様子が伝わって来ます、フォグ・ランプもセットされて良いですね。こういう晴れた日にはこういう鮮やかな色が映えます、ブルー系が好きですがイエローも魅力があります。今の濃いめのイエローより良いですね。

2.4Lかな?このカラーの911何処かでお見かけした記憶があります。この色も貴重なカラーちょっとない色では、でも911に良く似合います。これくらいの色が付いているとしっくりとして来て良いですね。

こちらも鮮やかな2.4Lイエローバージョン、フロントスポイラーが付いているのでFogが上の位置に設定されております。よく見ると、NPSCメンバーさん、今回たくさん来るかと思っていましたが、あまりお見かけはしませんでした。皆様他へ行かれたのか?

トイレへ行く時にその前にこの914がポツンと止まっていました。今回914軍団が結構来ていましたが、このトイレ前914、ボディーのRedとシートのチェック柄のRedが妙にフィットしていてお洒落でした。車のコンディションも良さそうでした関係者かな?

番外編911、こちらはシンガー、ミシンではありません。どうもシンガーと聞くとミシンを思い出してしまう。値段がバカ高いので、作りもスゴイですボディカラーも凝ったカラーです。4.0Lの排気量、4リッターは自分にはヘビー過ぎます、今から発注をして2年以上待つそうです。

こちらも凄いCarrera GT初めて見ました。でかい、幅が広い、エンジンがV10.5.7L既に製造から6、7年以上経つそうですが新車そのもの。奇跡的にオーナーの方と話すことが出来ましたが、いろいろな方が後から後から挨拶に来ていらして、あまりお話はできませんでした。またいつかお会いしたいです。
というわけで、クラシックなポルシェのお祭りは過ぎましたが、ただポルシェを並べてお互いに見るだけの企画、天気さえ良ければ来年も参加したいですね。でも行くにはやはりナビを買わないといけませんね、8000円ぐらいのナビで十分ですが。主催者の皆様お疲れ様でした、セールのパーツ買っておけば良かった。
Posted at 2019/11/13 09:39:19 | |
トラックバック(0) | 日記