• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

glasurit2のブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

クラポル・パーティー2019 Ver.2

クラポル・パーティー2019 Ver.2先週富士スピードウェイスピードウェイで行われた、クラシック・ポルシェのパーティー第2段お次は911へと移ります。自分が好きな、911は60年代のショート・ホイールベース、66年から68年辺りになりますので、わずか2、3年の間に製造された貴重な911そう沢山あるわけではありません。

その貴重な、911がここに集まって来ていると信じて行きましたが、ポロポロと見かけることが出来たのが幸いでした。これは、本当に綺麗な911でした、68年かな?オーナーの方とあまりお話は出来ませんでしたが、911を拝見できただけで大満足状態。

こちらもRedの初期型911、ビカビカ物も良いですがこのように時代と共にの雰囲気もい良いです。オリジナルを大事にする、残していく、そいう感じが好きですね。

こちらは、アイボリーの初期型、これも、当時の状態を窺わせてくれる貴重な911。クルマなんだけど、世界遺産の雰囲気が漂って来ます。アイボリーのカラーが良いな、自分のはアイボリー・ホワイトなので白過ぎがイマイチかな?

このシルバーの67年かな?当時のままの雰囲気が伝わって来ました。ホイールも当時物とかで、全体にヤレた感じが伺えますがそこが本領発揮、911の魅力が沸々と浮き上がって来ます。今回一番目に付いた911です。サイコー!

この911は2.2L、とても綺麗な状態なのでレストアもきちんとされて維持をしているのでしょう。神戸から昨日からいらしたそうで、お話も少しさせていただきました。帰りは本日一気に神戸まで帰ると言っておりました。また来年もよろしくです!

ストレート・グレイといえば、スティーブ・マックィーン号、綺麗な911側で堂々勝負。昔911ならグレイが良いなと思っていた時がありましたが、ルマンの映画も見たけどマックィーンの911がグレイだったとは解りませんでした。

こちらは私と同じ2.2Lの911、綺麗なオレンジカラーでした。こちらもとても綺麗なコンディションを維持されていて、ぐるりと1周してしまう1台です。こういう、明るい色も911は似合います。

今回少なかったのがタルガ、この1台だけがスモールバンパー911側の参加車両でした。もっとたくさん来ているかと思っていましたが見ることが出来ず残念でした。60年代初期のタルガが好きですね。

意外と少ないイエローバージョン、この911も大事に磨かれている様子が伝わって来ます、フォグ・ランプもセットされて良いですね。こういう晴れた日にはこういう鮮やかな色が映えます、ブルー系が好きですがイエローも魅力があります。今の濃いめのイエローより良いですね。

2.4Lかな?このカラーの911何処かでお見かけした記憶があります。この色も貴重なカラーちょっとない色では、でも911に良く似合います。これくらいの色が付いているとしっくりとして来て良いですね。

こちらも鮮やかな2.4Lイエローバージョン、フロントスポイラーが付いているのでFogが上の位置に設定されております。よく見ると、NPSCメンバーさん、今回たくさん来るかと思っていましたが、あまりお見かけはしませんでした。皆様他へ行かれたのか?

トイレへ行く時にその前にこの914がポツンと止まっていました。今回914軍団が結構来ていましたが、このトイレ前914、ボディーのRedとシートのチェック柄のRedが妙にフィットしていてお洒落でした。車のコンディションも良さそうでした関係者かな?

番外編911、こちらはシンガー、ミシンではありません。どうもシンガーと聞くとミシンを思い出してしまう。値段がバカ高いので、作りもスゴイですボディカラーも凝ったカラーです。4.0Lの排気量、4リッターは自分にはヘビー過ぎます、今から発注をして2年以上待つそうです。

こちらも凄いCarrera GT初めて見ました。でかい、幅が広い、エンジンがV10.5.7L既に製造から6、7年以上経つそうですが新車そのもの。奇跡的にオーナーの方と話すことが出来ましたが、いろいろな方が後から後から挨拶に来ていらして、あまりお話はできませんでした。またいつかお会いしたいです。
というわけで、クラシックなポルシェのお祭りは過ぎましたが、ただポルシェを並べてお互いに見るだけの企画、天気さえ良ければ来年も参加したいですね。でも行くにはやはりナビを買わないといけませんね、8000円ぐらいのナビで十分ですが。主催者の皆様お疲れ様でした、セールのパーツ買っておけば良かった。
Posted at 2019/11/13 09:39:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

クラポル・パーティ2019!

クラポル・パーティ2019!本日早朝、東京から富士スピードウエィまで一気に走って行きました。富士スピードウエィのパーキングエリア内にて、クラシック・ポルシェ2019のpartyがありました。久し振りの富士、カーナビが無いので地図をコピーして持って行きましたが、大井松田で降りる所を間違え、その次のETC専用出口がある足柄?で降りて富士スピードウエィを目指しますが道が解らない。横から出てきた真っ赤なロードスターが信号待ちになったので、クルマを降りて富士スピードウエィに行きますか?と聞くと、行きますの返事、済みませんが後ろを追走させてくださいとお願いをして、追走をいたしました。ラッキー、知らない道をビシバシ走ると10分ほどで無事到着。有り難うございました、走り屋さんの初代ロードスターtune up ver.速かったです。

会場へ着くと、素晴らしいporscheのパーティーが始まろうとしています。どうしても356に目が行ってしまいます。

綺麗な356がゾロゾロと置かれています、岐阜ナンバーの356が多いような気がしましたが、岐阜は356のオーナーが多いのかどうか?

最高にいい天気!今日ならオープンの古いporsche最高ですね。今日はあまり寒さを感じません、富士の麓でも11月なのに暖かい。

このグリーンの356も綺麗でした。個性があります、クルマもオーナーも、なんかゆったりしていて、キンキンしていない雰囲気が好きですね。

定番のオシャレが良いな、こういうバッジがよく似合うのも356の特徴ですね。今の時代には無い、今のクルマには似合わない不思議なデザインの集合体。好きですね!

良い形、良い色、良い雰囲気、最高ですね!作りも良いし、手作りの良さが生きています。

この凄い356はよくラリーの大会などに参加されているクルマではないでしょうか。良く雑誌などで見た記憶があります。

そして、少し遅れて到着をされたこのporsche356ベースの何とザガードモデルの様子。ご夫婦で乗って来られましたが、オーナーの方に凄いporscheですねと思わず声をかけてしまいました。当人は笑っておられました。リアに垂直の羽が付いています。

そして、大好きな356のエンジン、ツイン・カム X 2。このエンジン、パーツとか今でもあるのか?複雑怪奇な高性能のエンジン、この後あの伝説の904にも搭載されていくわけですね。
というわけで、前半の356関連はこれにて終了nextは911に移ります。
素晴らしい好天気に恵まれ、帰りは地獄の大渋滞が目に見えてますので、11時頃に早めの帰宅としました。大正解あっという間に帰りつくことが出来ました。
エンジンも軽く調子が良くなりました。
Posted at 2019/11/10 18:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空冷の季節! http://cvw.jp/b/1237656/48707189/
何シテル?   10/12 17:06
911を所有して21年、修理の連続でお金が持ちません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ドアストップ (ドアチェック)補強補修 ファイナルアンサー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 09:05:07
動画編 「ソリチュードリバイバル」 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/07 09:44:54

愛車一覧

ポルシェ 911 kaeru-go (ポルシェ 911)
911と同じで東京の夏がとても苦手です。6月の梅雨の時期から9月まで約4ヶ月間はお休み状 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation