• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月13日

すぐ充電無くなっちゃうよね

すぐ充電無くなっちゃうよね 当初は2.7馬力のモーターアシストなんぞ体感できるもんか!と思っていたけど、これが毎日乗ってるとわかるもので、ちょっと楽しくなってきました。新型eK・デイズはわずかでもバッテリー残に余裕があると気前よく電力をモーターアシストに注いでくれるものの、電力回生には消極的というか下手というか、結果バッテリー残量メーターはほぼ事実上の下限である目盛り2つを示しています。


じゃあスズキのマイルドハイブリッドよりSCiBの容量が小さいのか?といえばそんなことはなく、同容量の10Ah(=120Wh)が運転席下に格納されていて・・・いや120Wh?

BR06エンジンに装備しているモーターの最高出力は2kW

120Whのバッテリーで2kWのモーターを駆動できる時間は

120/2000=0.06時間=3分36秒

深放電を避けるために容量の3割程度は残すはずなので、実際に使用できる容量は120x0.7=84Wh

84Whで2kWのモーターを駆動できる時間は84/2000=0.042時間=2分31秒!

といってもリチウムイオンバッテリーはモーターアシストだけでなくカーオーディオやアクセサリーにも使用されるし、経験上システムが満充電になることは稀なので現実的にはせいぜい1分程度か。なるほど、バッテリー余力が残らないわけです。


比べるとスズキのシステムはバッテリー残量の増減が穏やかで、なおかつ充電状態にかかわらず低いエンジン回転数を維持して積極的に燃費を稼ごうとします。まるでハイブリッドの存在を感じないぐらい・・・。

そう、スペーシアとかワゴンRとか、スズキのマイルドハイブリッド車はいろいろ借りて乗ったんだけど、1度もeKで感じるような明確なモーターアシストGを感じたことがないんですよ。システムの完成度が高いからと言えば聞こえはいいけど、デイズより高出力なモーターを使っているのにバッテリー容量は同じで、しかも発進時にクリープとかやって、デイズよりうんと低い車速からモーターアシストが始まってるなんてのはちょっと話がウマすぎる。だって絶対バッテリー容量が足りないもの。


とはいえハイブリッドを名乗るといろんな効果を生むもので、事実デイズの試乗をして「ハイブリッドのおかげで出足が力強い!」なんてレビューも散見するわけです(eK・デイズのモーターアシストは40キロからなので発進加速は100%エンジンパワーです)。eK・デイズの簡易ハイブリッドシステムは先駆者のスズキに比べ明らかに完成度不足ですが、それゆえ運転中の存在感が強く、ハイブリッドの動作に気が行くのかもしれない。まあ確かに技術は未完成のほうが面白いんだけど、初代プリウス発売からもう20年以上経つのに、今更ハイブリッドで未完成ってのも褒められた話ではないですね。
ブログ一覧 | eKクロス | 日記
Posted at 2019/07/13 16:03:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

モッコウバラでいっぱいにしてあげま ...
mimori431さん

青空の下賑わう五色台。😊
TOSIHIROさん

晴れ(今日はバイト)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

朝の一杯 4/28
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
まあパフォーマンスダンパーはついてるしシンサレートも元の3倍以上増やしてあるので、すでに ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGNカスタム レフ (ホンダ N-WGNカスタム)
令和3年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation