• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月26日

ビートROMエディター

ビートROMエディター えー・・・一部の方はご存知かもしれませんが・・・・
まぁ小生はコンピュータが得意なんですな。
っで、ECUの中身に関してはかねてから興味がありまして、バイナリエディターとかで中身は見ていましたと。まっECUでリミッターやら燃料噴射量とか点火タイミングを変更できてですね、いわゆるスポーツROMとかってやつはそこをいぢっているんですね。

っでまぁコンピュータが得意なんで、16進は見慣れているし・・でももうちょっと気の利いたツールをなんて作っていたのですが、最終的にはエクセルにデータをロードし、エクセルで編集し、出力するっていう・・・まぁ16進もアドレスも何だかよくわからんけどROM作れちゃう・・・みたいなツールを作ってみようかと思いましたと。

っでだいぶ出来たのでお披露目~




まぁタダっていうのもなんなんでシェアウェアあたりにするっかなっと。あっ・・・みんカラのお友達は無償で(爆
ブログ一覧 | ビートROMエディター | 日記
Posted at 2008/12/26 22:54:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

ラー活
もへ爺さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2008年12月26日 23:12
来年はビートでK4GPに出る事になると思うのでぜひご協力を!
コメントへの返答
2008年12月27日 7:43
了解であります!!
ぜひ協力させてください!!
2008年12月26日 23:12
ところでZ22は(爆
コメントへの返答
2008年12月27日 7:44
Tech2からデータをダウンロードしたりアップロードしているはずなんで、そこをちゃんと調べれば何かヒントはあるかもしれませんねぇ・・・。

っていうか海外のサイトを頼りにしていけば何とかなるのかなぁとマジレス。
2008年12月26日 23:22
■ビートチューンも愈々佳境に入ってきましたね♪
シェアウェア料金で次なるターゲットは?(笑)
コメントへの返答
2008年12月27日 7:46
ビートの燃調とか点火タイミングを見ていて思ったんですがね・・・

ビートのエンジンのセッティングは相当攻めてやっていると思いますね。
素人の介在する余地は少ないですね・・・。

何でもタダっていうのはどうかと思うので対価を貰おうかと(笑

商用利用はコマーシャルバージョンって事で(笑
2008年12月27日 12:28
すごいです。。。
これだけあれば、サブコンとかまったく必要ないですね。

純正できちんと燃調が取れているということは、
下手にいじると『良くなった!!』つもりで、実際は悪くなってるなんてことがありそうで恐いッス。
コメントへの返答
2008年12月27日 14:38
どうもっす~

ビートは結構中身が単純?!だからほんとこれ一つで数値はいぢれてROMに出力できます。

ただ、さすがホンダ。純正でもしっかりセッティングが出ている・・・というか複雑なマップだなぁと感心しております。

でも遊べるので遊びましょう(爆

なんかパンパンいう頻度が減った人がいるようなんで・・・。
2008年12月27日 13:16
うちのチームで堀場の排気ガス測定器もってるんで、簡易的なA/Fセンサーとして使えます。燃調を数値で合わせたいときは協力しますよ~。一般的なO2センサは多いか少ないかの判定しかできないんで。
って、そこまで細かく見ないですよね。汗
僕にも教えてー!
コメントへの返答
2008年12月27日 14:42
ををっそれは素晴らしい!!

実はA/Fセンサー&ノートPC&・・・いろいろ着けてガツガツデータを取ってセッティングを考えるっていうのも楽しいかなーなんて思っていましたが、とりあえずそこまではまっても・・・伸びシロがあまり無さそうなんでどうしようかなーって感じです。

結局ECUがどう補正しているかまで見抜かないといけないとなると・・・ってことですんでそれはやはりホンダ技研からデータを盗むしかない(爆

なんて冗談はさておき・・・

ビートの場合アクセル踏んだときにリニアにレスポンスするマップがあるんですよ~
それは結構好き勝手にいぢって・・・おそらく補正がかからないのではと予想しています。

しばらく妄想ブログを書こうかと思っておりますのでお楽しみに♪

あっ・・・ITのエンジニアから見た視点なんで全然車屋さん視点ではないので。。。ほんと妄想ですんでー。
2008年12月27日 15:06
ビートの場合は、スロットルスピードだけを見て燃調と点調を行うマップがあるんですよね。一般的にα-nとか言われてるやつです。三連スロットルとあわせてMTRECって言われるとこですね。そっちは色々調整が出来ると思うんですけど、Dジェトロのマップは・・・汗
基本的に、それに圧力とか温度とか色々な補正とかマップを持ってるんで、正直個人の設備できっちりデータ取りってのはきついですよねー。
某F重のLのエンジン制御やってる方にエンジンチューニングについて、教えていただいたときに、これに関しては本当に痛感しました。メーカでやってるデータ取りを考えると・・・付けてるプラグとか、ガソリンとか燃費を捨てるとかの個人的な仕様を踏まえて、純正マップを元に多少リッチにとかリーンにとか進角くらいしか、メーカ外で出来ることはないと思います。(個人的意見)基本的にサブコンで補正する量をROM自体書き換えてカバーするってことになると思います。
ちなみにですが、一応、うちのチームでフルコンのMOTECとかありますが、動かすのに相当苦労して動かせませんでした。ノウハウが何もない状態だと学生フォーミュラの上位校で数ヶ月かかるレベルだそうです。
きっちとした無駄のないエンジン制御って本当に大変なんですよね・・・汗
知っていると思いますが、A/Fは理想空燃費を基準にリッチとリーンでパワーと燃費のがかなり大きく変わるのと、排気ガス中の有害物質の比が尋常じゃないくらい変わるんで、注意してください。基本的にリッチにしないとノック限界が下がってエンジンブローの確立があがるんでご注意ください。
コメントへの返答
2008年12月27日 16:07
リッチなコメントありがとうございます。

色々な所を参考に見ているのですが、Dジェトロをいぢれる人ってやっぱいないですよね。
せいぜいリッチにするくらいですね。

同様にストッロルスピードで燃調をいじっているも基本的には濃くする・・・くらいしかないのかなと思っています。

実は濃い目にした方が・・・エンジンの感触はイイんですよね~。

おそらく数値のいぢりはコンピュータ制御になっていますが、実はキャブとかでセッティングを出した事がある人で無いといぢれないのではと思っています。

なんと言っても基本が無いですからね。
せいぜい素人ができるのはどこをどの程度濃くするか・・・くらいだと思いますね。

ちょっとコンピュータ屋の推測なんかも入れながら妄想してはみます。

基本は妄想ですんで、大胆な事はできないですよ~♪

ありがとうございました。

プロフィール

「プラシーボ商売っすか?」
何シテル?   08/26 23:24
自動車設計中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2016/3 トラヴィックからの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation