• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月28日

090228 16:15 トラヴィック車検終了

090228 16:15 トラヴィック車検終了 トラヴィックの7年目の車検が終了しました。フロントのディスクローターの交換ありーのでしたが、普通にディーラーにお願いするような内容でも無い様な・・・車検でした。
お値段はさすがディーラーですな(笑

さてさて、小生のトラヴィックですが7年経過して、有名所のトラブルも結局出ていません・・・
・冷却水が漏れた場合はディーラーと相談して値段次第ではtousukeさんのディーラーに頼めば安くなるし・・。
・エンジンのタイミングチェーンが逝った場合はディーラーにクレームだし・・・トラヴィックのタイミングチェーンですが、エンジンオイルを潤滑油にしています。小生のトラヴィックはみんな同一のディーラーの同一の場所で交換しているのでそれで切れたら・・・・ねぇ・・(笑。チェーン自体はちゃんと潤滑していればエンジンのライフ分は持つはずですからね~。
・ウオポン&デスビ
こればっかりは仕方ないですかね。祈るしか無いですね。

さて前回の12ヶ月点検の時はバッテリーが死にかけていますと脅迫されて結局・・・バカらしいので放置しておいて1年大丈夫でした。んでもって今回は何も警告なし。一体どうなっているんですかねっ。

富士重工も車が売れていないし、GMは破綻寸前だし。どうなることやら・・・

ってネガティブな話が続きましたが、相変わらずディラーを出て国道1号線をシュッと加速するんですが、いい感じですね。この瞬間が乗り換える必要が無いって感じです(笑
7年乗っていよいよ乗り潰し体制です。今年も山に海に活躍してくれることでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/28 16:55:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2009年2月28日 19:35
最近良く聞くタイミングチェーン切れって、常識で考えるとあり得ないと思っているんですが、いくらメンテが悪いといってもお粗末だよな~って思いました。

私のローター、度重なるサーキット走行が祟ってかなり細かいクラックが目立ってきました。減りも結構来ているんで、今年中に交換しなければいけないかなと言う所まで来ました。間違ってもドリルドローターなんかには替えませんが(笑)

ディーラーで点検すると必ずバッテリーの電圧低下は指摘されますね。大体無視してますが、夜にウインカーやハンドル切った時、メーターの照明が暗くなるんでそろそろ交換かなと思ってます。ただ前と比べて値上がりしているのがきついですけどね。

颯爽と吹け上がるあの心地良い感覚にときめきを感じる瞬間、現状に満足している自分が幸せに感じます。私もあちこちいじって愛着があるんで、乗り潰すでしょうね。車より先にくたばらない様に頑張ります♪
コメントへの返答
2009年2月28日 19:53
いやーお粗末ですよ。チェーン切れは・・・。オイル消費が多いのは要注意なんでしょうかね。でもきちんと潤滑されているはずなんで相当な事が起きないと発生しないと思いますがねぇ・・・。

ローターはもともと覚悟していたんで外車は5万キロって事で。
今回は6万キロでしたが交換すれば安心ですよ。ドリルドローターよりもパッドのプレートの耐熱温度?遮熱温度が高いのがいいらしいですよ~。

バッテリーは上がっちゃうと悲惨ですよね。特に遊びに行って・・・かからなかったらと思うとそろそろ買い時かなぁなんても思っています。

試乗に行っても帰りにこれに乗っちゃうとどうでも良くなっちゃうんですよね。今の車は軽量化させようとしていて窓が小さくってトラヴィックほどルーミーじゃなかったりして・・・やっぱ大らかに乗れるって点もこの車のポイントだと思います。
レガシィとかに乗った後にこれに乗ると・・・ほんと閉所感がなくっていいですよね。

今年の夏もショットガンで伊豆までGOです!
2009年2月28日 19:40
お気に入りなんですね!トラビィック!

7年乗っても ”いい感じ” っていう部分を持ってるということは
最高~ですね♪
コメントへの返答
2009年2月28日 19:55
ディーラーとかで新しい車とか試乗して・・・ををっ!とか思って・・・sて帰るぞ・・・と乗ると・・・これいいじゃんと。

ビートに乗った後ですら・・・これでいいじゃん。速いし楽しいしと。

でもってユーティリティプレイヤーですから・・・全くもってお買い得でありましたよ~
2009年2月28日 21:18
■ノントラブルで、幸せな個体ですね~♪ VWに乗ってるとトラのあの気持ち良いエンジンが懐かしいです。
HONDAのエンジンにも通じる(と勝手に思っているのですが・・)吹け上がりとノートは秀逸ですよね。
スタイリングも街中で見かけると、今でも新鮮です(^o^)/
コメントへの返答
2009年3月1日 6:20
いやーいつ壊れるか(笑)ですかねー。

トラヴィックのいい所はやっぱりエンジンだと思いますね。
ホンダエンジンというかニッサンのSRとかに通じる・・・なんていうかこう軽くは無いのですが、シューっとトルク感があってかつ回転が上がっていって・・・んでもって回るのがキツくない感じっていうのでしょうか?
いい感じですね。

ほんと街中で見かけないのもポイントです。

プロフィール

「プラシーボ商売っすか?」
何シテル?   08/26 23:24
自動車設計中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2016/3 トラヴィックからの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation