• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan2525のブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

LAST RUNは突然に


えー突然ですが、ビートを降りることにしました。
色々と生活環境含めて・・・考えるところ、変わるところがございまして・・・。

ビートですが、、、
軽量で、たった660ccのエンジンで、スリリングな走りが出来て気持ちいい車はありません。
特に中速位のターンはまさに駆け抜ける感じで・・・・最高です。エンジンパワーはありませんが、ハンドリングは抜群で振り回したりするには最高の車です。それこそ、そうですね、エンジンを全て使い尽くせる車ですし。
ECUで燃調をいじる所から始まって、車の隅々までいじる事もできます。
OHしたエンジンとミッションは極上でした。
パーツも安いし、みんなが車をバラしていて、知らない事は無い・・・といった具合の車でした。
テリー伊藤が、おそらく最後までガレージにある車と称したのも、この車が本当にプリミティブな車であり、これでいいじゃないか?と思わせるものがあります。
海に行くのも最高だしねっ!

って事で失うものもいっぱーーーーいあるんですが、降ります。

降りるんです。
えっ?そりゃー、リアルスポーツカーに乗りたいから(w
というのはウソで、自分のライフスタイルに合わなくなったというのが理由です。
生きていると色々考え方が変わるもんですねー。ナンテネ♪

って事でこれからも遊びに行きますのでよろしくお願いいたします。


あっ、次はコレです。



CANON G10 6.1-30.5mm f2.8-4.5
Posted at 2012/03/22 22:56:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2012年01月03日 イイね!

120103 GIFT






















GIFT

夜勤明け。やっぱり案の定仮眠は取れやしない。9時過ぎ、インターシティから車を出して、中央高速を目指す。
相模湖東で降りて、宮が瀬に。久しぶりのビート。オイルを変えてやったせいもあって、いつも以上に気持ちイイ
(徹夜での仕事が、パーフェクトだったから?)。
いつもの顔、いつもの車たち。たまたまみんなの傍に止められなかったら、横に本物の275GTが止まる。
鴨南蛮を食して、頂いたミニカーを手にして。
今年はいいことありそうかな?

SONY NEX-5 18-55mm f3.5-5.6

Posted at 2012/01/03 23:03:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

120102 バッテリー充電器

120102 バッテリー充電器買いました。
最近車乗らないんので、いいかなと。

トラヴィックのバッテリーが終わっていると言われて二年が経過しました。流石に始動の勢いは弱くなっているような。
ビートのバッテリーも当初ほどの勢いがありません。
まぁ満十歳の車と二十歳の車たちなんで。でも予想外に出費は少ないのではと。

ってことで年中バッテリーの実験をするわけではないので、必要な方、言ってね。

買ったのは定番、ACDelco AD-0002っす。
ではっ。
Posted at 2012/01/02 16:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月23日 イイね!

放射能汚染の実態っすか・・・。

放射能汚染の実態っすか・・・。なんか世田谷でホットスポットがあったり、雨どいの下がやばかったり、柏でなんじゃーっというセシウムが出てきたりと、いよいよ人間様が色々やりだして新たなフェーズに入ったようにも思いますが、とりあえず清掃工場とかその他の監視が必要ですかねぇ・・・・っと

さてそんなんもさておき、見事なまでに航空機で測ったものと市町村が図ったものが一致していたりして、やっぱり怖いなぁ。

左:文部科学省:文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果
右:国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ

こういうの早くやるべきだと思うんですがねぇ・・・。右の1mの奴は6月、航空機は10月になってここまでだって・・・・。

っで見ると見事にセシウムの帯が出来ていて、うーん、群馬産の野菜って大丈夫かと思ったらやばかったり、東京もあと少しで直撃だったり、奥多摩は・・・・なんて思ってしまいますなぁ・・・。

にしてもこんなロシアンルーレット状態は困ります。ほんと、参ったね。原発は・・・。
Posted at 2011/10/23 00:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月02日 イイね!

YouTube 動画のBGMの著作権に関して

どもです。
動画の公開を一部停止しました。
色々著作権なるものに関して調べた結果、まっ、無難にと。

誤認する解釈は2つありました。

1.YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に
これ、ご自分で演奏したのをアップした際に、本来は著作権があるんだけど、それに対して措置ですね。って事でこれはBGMとかにCDの音源を使うことは不可ですね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news094.html

2.コンテンツID
勝手に広告が挿入されるやつです。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090223/1012547/

コンテンツがアップロードされると、その動画の特徴や音等と、著作権のチェックが必要なものをマッチング処理をして、「ブロック」「トラック」「マネタイズ」に分類をするという機能らしい。
なんで、アップして結果著作権侵害があると、あらかじめ設定された「ブロック」「トラック」「マネタイズ」から何かが選ばれるというものらしい。9割は「マネタイズ」を選択しているらしいけどね。つまり、違法なんだけど、金になるんだったらいいよという措置。広告が挿入されるわけですな。

という状況で、まぁ、なんていうか、いいのかな?っと思わされる内容。


でもね。

YouTubeの規約に

「動画は音声部分も含めてすべて独自に作成してください。たとえば、レコード レーベルが所有する音声録音のオーディオ トラックをそのレコード レーベルの許可を得ずに使用した場合、その動画は他者の著作権を侵害していることとなり、削除の対象となる可能性があります。」

とあるんで、2.のコンテンツIDが出てオッケイでいいかなーっと思っても・・・・たとえばそのまま音声部分だけダウンロードしてMP3プレイヤーとかで聞けちゃう音質だったらやばそうだなーっと思うわけですよ。

つまり、曲全体が入っていたら、いつアウトになって、かつ賠償責任が出るかわからん状態ですな。下手したら、再生回数×150円(iTuneでの値段?)くらいのことはされて簡単に裁判に持っていかれる可能性はあるのかなーなんてちょっと思ったりもしています。

てなわけで、そういった動画に関しては、音声トラックのみフリーに変える方法をYouTubeでは準備しているのでさっさと変えちゃってくださいって感じなんですね。


個人的な感想としては、1000円分公開資格を買います!みたいなビジネスでもありかなーって思ったりはします。それくらい苦労してアップしているんだしーって所で。

って事で動画はとりあえず、音声トラックはYouTube無料のものに置換します。
ではっ!


追記:
YouTube画像の埋め込みに関して

これも微妙なラインで、今回のように著作権違反をしている動画を私個人は商用利用していないが、みんカラ自体は広告収入のサイトなため商用利用になってしまいサイトが訴えられる事があるようです。ってことは中木のサイトも動画を埋め込むとその危険があるってことなんですね。中木のサイトは個人的に作ってはいるものの、商利用の宣伝にはなるわけで・・・。リンクはまだしも・・・難しいですねぇ・・・・。
Posted at 2011/10/02 17:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2025/9 ガソリン車サイコー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation