• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan2525のブログ一覧

2011年01月02日 イイね!

110102 タコ上げ&多摩川夕景

110102 タコ上げ&多摩川夕景














思ったより穏やかな天気で、風もぼちぼち。いい感じで凧が上がりました。
SONY NEX-5 16mmf2.8

Posted at 2011/01/02 17:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2011年01月01日 イイね!

110101 07:00 羽田空港

110101 07:00 羽田空港





今年もよろしく!

初日の出は6時50分なんですが、6時20分に起きまして・・・いつもの所は間に合わないので羽田空港の適当な所で写真を撮りました。
上:NEX-5 下:S2Pro
やっぱり渋い色が出ますね。S2Proは。改めてこっちの方がイイなーんて。
ちなみに昨年はこれ。
ちなみに一昨年はこれ。



それにしてもみんカラといいmixiといい・・・タダとは言え画像の投稿サイトの圧縮の酷いこと酷いこと。これだからいいレンズやいいカメラが評価されないんですね。ってまるで日本の車産業と一緒か(w SEVとか貼ってチューニングで本当にエンジンいじってくれる人にお金が落ちないし、評価されないんだな。

Posted at 2011/01/01 08:19:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月31日 イイね!

101231 いつもの大晦日

101231 いつもの大晦日












ことしも大晦日は・・・
近所の早川製麺所で年越し蕎麦を買って、洗車してという一日でした。
んー・・・いろいろありましたが海な一年でした。にしてもちょっとこのレンズはやっぱり画像酷いですね・・・・。
今年は変化の始まりを感じた一年でした。来年は・・・激変ですかねー。いい年になるといいですね。
ということでよいお年を!

・・・最後の2枚はISO3200で撮影しました。

Posted at 2010/12/31 23:30:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2010年12月30日 イイね!

101230 NEX-5買ってみた

101230 NEX-5買ってみた















































どもです。
今年はイロイロありまして、忙しくってもう・・・ってなわけで、最後にご褒美ってわけでSONYのミラーレス一眼NEX-5を買ってみました。年末の購入時点で、Wレンズキットで実質5万円前半で購入できる!って事でさくっと買ってしました。
αですよα。ミノルタのカメラは女・子供受けのするカメラで見向きもしなかったのですが、売り場でマクロフォーサーズとか、G12とか・・・と触っていたのですが、何というかこれが一眼臭い匂いがしたのと、レンズマウントアダプターなるものを使えば、オールドレンズも楽しめるって事で、コレを選択してみました。というかこのサイズでAPS-Cのセンサーを入れるとは・・・!さすがソニー!?・・・っというかコレすごすぎ!!・・・っというか完全な反則ですな(w

っで使ってみた感想なんですがね。16mmのパンケーキレンズ(<-この言い回しは嫌い)というかフルサイズ換算でで24mm相当になる、ちょっと絞って遠めにフォーカスを合わせればパンフォーカスになるレンズが、使い勝手がよくって・・・というかもともと広角レンズ野郎なんで、非常に納まりがいいです。それと、操作系統がダメかと思ったら、これが意外と素直に反応すると。しかもISO800くらいでもノイズは気にならないしということで、かつコンパクトで・・・ということで完全にG10よりイイです(w。それと微妙な露出にちゃんと反応してくれる所がイイですね。G10だと相当露骨にオーバーアンダーにしないと狙った絵にならないのですが、こいつは素直に反応します。まるで銀塩の頃のオリンパスの描写(w。ということでG10は海専用ですね。どうみても・・・それこそNEX-5のハウジング買うか?って勢いです(w
ただやっぱりダメなのはレンズの描写性能。そのー結焦力が弱いというか画像の輪郭が曖昧になるというか。まぁそんなのちょっとコントラストを上げてやればいいのかもしれませんが、ちょっとレンズそのものの描写力に問題がありそうです。それと、ボケ味とヌケも単レンズとは思えない性能ですな(w。これはオールドレンズでどうなるか期待ですがね・・・。ニコンのレンズはその辺りの結焦力は定評がありますので、その辺りと組み合わせてみたいですねぇ。
というわけで、完全にストライクなカメラでした。これは手放せません。しかも小さいからネ。ほんと。ぜひイイ16mmの単レンズをお願いします。ズームいらねーや(w

忙しいで逃げていた家族サービス半分、カメラテスト半分で伊豆に行ってきました。おとーさんだけ伊勢海老、金目シャブ、オニカサゴはまずいでしょうっていうのもあったんで・・・・のんびり家族と温泉&魚介類・・・あとは本読んで過ごしてきました。あっ、月見屋さん、オニカサゴありがとうございました。ほんとおいしかったです!またよろしくお願いいたします!

そうそう、KONI FSDですが当たりがついてきたのか非常にいい感じで路面をさばいてくれます。こちらもイイ感じです。

Posted at 2010/12/30 23:39:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2010年12月23日 イイね!

sambaの文字コード

sambaの文字コード今日も備忘録です。
つーか家に帰ってきてこんな実験するなよって事で(w

iconv -l

でインストールされているlibconvの言語ライブラリが表示されます。
あっ!
やっぱりCP932とSHIFT-JISはありませんねぇ・・・

って事でやっぱりmakeできる環境を作ってインストールしかありませんねぇ・・・。
つーかちゃんとsambaのログを見たらそんな文字コードねーから変換できねーよってメッセージが出ていました。たぶんCP932をインストールできたら日本語問題は解決じゃないっすか?

つーことでレッツ破壊です。
ではっ!
Posted at 2010/12/23 01:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | PogoPlug | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2025/9 ガソリン車サイコー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation