• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan2525のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

レクサスのリコール。こんなにヒドイの???

ユーさんのブログを見てビックリなんで転載です。

まずユーさんのブログレクサス どうしたの?
「怖くて乗れませんな・・・・」

っでこの方のブログ棺桶号ついにリコール
「俺が3年近く前から言い続けて来たことを・・・」

もはやビックリを通りこして、○んだ方がいいっすよ。メーカーとして(笑
↑削除対象かー(爆

ってことで衝撃のムービーを転載しまーす。


いやまじ、終わっています。
つーかさ、電子デバイスに頼りすぎなんじゃねーの。ほんと。ステアリングぐらいさ、素直な感触がでるだけの最低限のパワステでいいじゃん?違うのかなー。ロジクールのステアリングのほうがよっぽど感触がよくってホンモノぽかったりして(笑

「こんな車乗れません。」


”トヨタ自動車は21日、高級ブランド「レクサス」のハイブリッド車「LS600hL」など4車種で、ハンドルを電子制御する「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」に不具合があったとして計4509台について制御コンピューターを交換するリコールを国土交通省に届け出た。”
Posted at 2010/05/22 10:25:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の安全 | 日記
2008年01月04日 イイね!

自転車の保険

トラびぃの自転車サイト・・・http://tcp12.cocolog-nifty.com/

こっちで自転車のネタをやっているんですが・・・・耳寄りな話があったのでこっちにも展開します。

自転車と人間、自転車と自転車の事故って急増しているそうで・・・急増って言い方がいいのかどうかわかりませんが統計に残るようになってきたようです。

っで時々ですが・・死亡事故も起きているんですよね~
(ちなみに支払額とかは車と同様だそうです。)
ということで自転車にも保険が欲しいといろいろ探してみましたら・・・・。なんと灯台下暗し・・・・・私の契約しているソニー損保になんとその特約を既につけていました。

『日常生活賠償責任担保特約』

をーい。保険の内容を知らないで契約するなんてあほかーって言われちまいますが、これってもらい事故の時に弁護士に頼む特約だったのですが、ちゃっかり契約の内容にありました~。

ということで自転車も大手を振って?ではなくって慎重に走りたいと思います。
みなさんも保険、確認してみてはいかがでしょうか?

ちなみに保険金額は5000万円です。これって調べたらチューリヒの傷害保険とかでも特約で付けられるらしいです。さっ今年は安全にいきましょう。

※私はソニー損保からもチューリヒからも一銭ももらっていません。
Posted at 2008/01/04 20:24:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の安全 | 日記
2007年06月14日 イイね!

民間監視員:導入1年で駐車違反減 自動車盗にも効果

今日ブログ3連発です。
仕事していないなー(笑

民間監視員を入れたら駐車違反が減った。っていう警察庁の自画自賛の記事なんですけどね。っていうか民間委託してよかったでしょって記事なんですけどね。

駐車違反しない理由は、止めたらすぐに取り締まるって事にしたからでしょ(笑
以前は止めてもすぐに取り締まらないとか決まった時間にしか取り締まらないとか1時間は寝かしておくって時間があったりとか、逃げ得を許していたからってだけで・・・そこんとこを改正して、いきなりデジカメで写真撮って、速攻プリンタで印刷して貼ってしまえば違反成立にしたから駐車違反が減った=民間監視員では無いような・・・(笑

確かに取り締まる人の数が増えてかつ人件費が安いからコストパフォーマンスがいいって話はあるんでしょうけど、一番駐車しづらい雰囲気を作っているのは即取り締まり・・・だと思うんですがねぇ。
Posted at 2007/06/14 15:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の安全 | 日記
2007年01月19日 イイね!

人と車の接点は注意

混合交通なんて話を書いていたら・・・。

風見しんごさんのお子様が交通事故に・・・しかも登校中に遭ってしまったんですね・・・。

交通事故ってほんのちょっと前までとても元気だった人が一瞬にして・・・ってもんで本当に・・・・・なんていうか、悲惨・・・です。

自分でも運転していて右折しようとして、(ピラーで影になっていて)、急いでいて、あっとっとっと。というのをやってしまいそうになります。
今回も右折。混合交通のブログで書いたのも右折。

急ぐ気持ちを静めて、安全運転を心がけたいものです。

それと、子供には青信号でも渡るな。周りをみて車が止まるのをみて渡ろうと言っています。もっとも登校時には集団で行動して発見されやすくする。親がついていき車の通りの多い道では大人と一緒に渡るようにしていますが、防ぎきれないですから・・・。はい。

区役所が動いてくれた清掃車の件ですが、本当に回送で走らなくなったら・・・・道ががらがらになって死角が減りました。いいことですよね。

5分の時間の短縮のために、狭い抜け道を使う心理はわかるのですが、われわれも通学路とかって所は走らずに、多少混んでいても事故の発生しづらい、大通り・・・というか人間との接点の少ない道を走りましょう。

って言っても無駄なんだろうな~。

合掌。

このブログを見た方・・・・人と交差する所は30km/h以下でブレーキの上に足は乗せて走りましょう。抜け道よりは人間と接点の少ない大通りを使おう。右折は慎重に、何度も確認し横断歩道の前では止まれるようにしよう。
右折ですよ。右折!
Posted at 2007/01/19 11:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の安全 | 日記
2007年01月15日 イイね!

ネットからの指摘で動いてくれた行政

良かった事は褒めないとねっ。

インターネットからの区民の声みたいな所から、次のような要望をあげました。

清掃車が朝の回送の際に、抜け道・・しかも通学路を何台も走っているのでどうなっているのかーという問い合わせをあげました。
そうしたら、ちゃんと指導が入った模様で・・・新年明けてからちゃんと幹線道路を使って回送するようになったようです。

うちのご近所は幹線道路からちょっと離れた所にあります。しかし、ショートカットすれば幹線道路同士の交差点を利用しないですみます。しかもこの交差点のそばに踏切まであって、朝は多分渋滞するのでしょう。

朝集団登校をする際に・・・あれれー今日は収集日でも無いのに・・・1台、2台、3台・・・と4,5台連なって走っていきます。そしてこの地区から出て行く道に急いでいるのを見て・・・・こりゃー事故起きたらって事で警告しました。

行政からはちゃんとしたお返事。指導しますとのこと。
そして結果は・・

「走っていない!」

ありがとうございました。と同時に、みんなずるするのやめようよ。ほんと。はじめからこんな指摘させるなよーっと思ってしまいました。悪いってことは業者も認識していたのだねって事で・・・・。
うーむ。
でもいい話だ。
Posted at 2007/01/15 11:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の安全 | 日記

プロフィール

「プラシーボ商売っすか?」
何シテル?   08/26 23:24
自動車設計中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2016/3 トラヴィックからの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation