• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan2525のブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

ワクチンンフル

2回目のワクチン接種から2週間が経過しまして、ワクチンフルになりました。
これでコロナの感染は完全に防げないものの、δ株に対してもそれなりに効果があり、重症化や、死亡リスクはほとんど抑えられるようになったって感じで、医療の状況を鑑みながら色々解禁しようと思っています。
ちなみに弊宅ですが、ワクチンフル3名、1名1回接種で2回目待ちですので、あと半月程度を要しますが、9月上旬にはオールワクチンフルになります。

ってことで、ステッカー作ってみた(笑)


貼ってみた。(車きちゃない)


S2000を動かしてみた。


大黒PAに行ってみた


カローラはいいね。カローラクロスオーバーよろしくね♪


やっぱ屋根の無い車はサイコーだね。
また行きます(汗)

感染者数を抑えて医療が改善したら、遠出します。石投げないでねw

ちなみにモデルナ副反応記
結論。モデルナはエグい。

12時間 打ったところが少し腫れてる。前回同様痛い。背中の筋肉が痛いことに気づく
14時間 発熱。37.5℃。
16時間 38.5℃。念のため食料を爆食いして寝る。全身なんか包まれた感じ。でもランニング後はいつもこんな感じ。
18時間 37.4℃。足の先端が寒い。これって大熱来る予感?
22時間 37.6℃。大熱は来なかった。でも大腿筋の裏がほてっている感じ。
23時間 37.7℃。発熱継続中。でも元気に動けるかんじなんだよね。Harmanのスピーカ大人買い。開封の儀。いい音。在宅勤務の友に。
25時間 37.2℃。発熱継続中。だいぶ楽になった。MOWを食べる(笑)
27時間 37.8℃。再び大腿筋の発熱。足先が冷たくなり発熱の繰り返し。
29時間 38℃。飯食べて、アクエリアスカブのみと多摩湖梨食べたら平熱に。あらっ?
30時間 37.2℃ 熱でうなされて起きるも冷やせばあっという間にこれくらいの体温に。頭痛が痛い(笑)
32時間 37.5℃ 注射の反対の肩が痛い。ゲームをやるくらい回復。
36時間 37.1℃ 頭痛はだいぶ軽くなる。もうちょいな感じ。
40時間 36.8℃ 平熱になった。まだ体は痛い。カロナールもロキソニンもバファリンルナもバファリンプレミアムもお世話にならなくて良さそうだ。
44時間 36.2℃ 関節とか頭とか痛いところほぼなし。打ったところも軽い痛みに。軽い頭痛はあり。まだ抜けてないんだろうね。
48時間 36.2℃ まだ軽く動くと発熱の感じが。頭痛も少々。ふわふわ感はなくなった感じ。オッケイかな?
Posted at 2021/08/22 12:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2021年04月04日 イイね!

さてさて

さっさとワクチン打って感染者数をがくっと減らそうぜ。


おうそうだって事で、チャリで国立競技場でも見てきた。立派な建物だね。


そうだ。ホンダの本社でF1展示していたなーって事で、見てきた。
やっぱ動態状態をキープしている車両は迫力が違いますな―ってことで99Tはいいねっ。それに比べRB15B?もあったけど完全なディスプレイモデル。あかん。こんな子供だましを展示しちゃだめだよ
昨日のことでした。


さて、バッテリーも充電したんで盆栽も時々動かそうって事で、一応緊急事態宣言もクリアしたしね。って事で大黒PA詣をすることに。相変わらず調子はいいですなー。エンジンをかけてアイドリングさせて、ゆっくり環八を流して、羽田ランプから大黒を目指して、途中エンジンをちょっと回すって感じですね。さすがホンダ。国産車。全然問題なし(笑)


だいたいこの列に停めるんですが、テスタの横が空いていたので生意気にも停めてみました。うーん。この頃のフェラーリってあれなんですねなんて言う気も無いですが、まぁまぁ。
にしても並べてみてそんなに圧倒されていないって所で(汗)

こっちはリッター100馬力以上を捻りだすNAですんで、それなりに特徴のある車になっていますね。ターボで安易に馬力稼ぎしていないって所もいいねってことで(笑)

楽しい時間でした。また来週。
Posted at 2021/04/04 22:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2021年02月20日 イイね!

盆栽に水をやる。


緊急事態宣言継続中ですが、感染者数は下げ止まってしまいましたね。そりゃそうだ。飲食だけ止めるだけでここまで来れるってことだけどこれ以上にするには、本当にいろいろ止める必要があるんでしょうね。都合よく、適当に止めていて感染が減るんだから政府は楽だな。っでサチったぜ。どうするんだろうね。そろそろその読みを教えてくれよ。なぁガースーよ。

あー先々週久々にS2000を動かしたんだけど、そうかエンジンオイル変えていないなーってことで、1年ぶりに交換してきた。
これって不要不急の外出なのかなー。まぁいいか。ルーティン、ルーティン。車検に車を出すのはOKなんだから故障させないための行動は不要不急ではないな。もちろんどっか寄ることもなく、コンビニすら行かずに一目散、エンジンオイル交換(笑)

いつもの都築のカー用品店で。SEVがいっぱいでどうも行きづらくなってきたんですけど、ガルフの量り売りで5-40がいいお値段で手に入るんでついつい。

久々に車が整備されているのをじっと見ていて、うーむ我が家の盆栽にも時々水をやらねばと思った次第。



盆栽はやはり眺めるに限りますなーっと思いつつブーっと走るとガソリン燃えて走る車は気持ちいいことよ。がつーんっとVTECのハイカムにのっていい感じ。
これよこれ。この感じよ。

ってことで封印しました。
さて、さっさとワクチンが回ってくることをお願いします。ファイザー希望です。
あっ、マンションの機械式駐車場とカーカバーのおかげで4か月以上洗車してないかも。いいね。きれいな車は。
Posted at 2021/02/20 21:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年05月01日 イイね!

150501 Denpa




















Denpa
気づいたらみんカラ半年以上更新していないや。
ちょっと野暮用があり、時間が空いたのでささっと山道ドライブ&電波を見てきました。
壮大なスケールで素晴らしいですね。
にしても雪山を眺めながらのドライブはテンションが上がります(笑)
久々のS2000快調にロングドライブでありました。

FUJIFILM XQ1 25-100mm/f1.8-4.9







最近はこういう生活なので(汗)

Posted at 2015/05/01 22:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年09月19日 イイね!

140919 国道最高地点




日本一の温泉
温泉はやっぱり硫黄でしょ。って事で草津に行ってきました。いやー、最高。思わず出た後1時間くらい寝てしまったのは内緒です。

っで、白根山を越えてみました。ここって、国道最高地点なんですねーってことでぱしゃりと。
天候がそこそこ良かったのでとてもいいドライブになりましたー。

っでオーディオの話を。
私、結構ムラっけがあるのでオーディオをずーっと聞いていると頭痛くなってくるんですね。途中で止めちゃうんですが、今日は初めから最後までガンガン(w
えっと音がやっぱり全然違うんで、聞けちゃうんですね。ってことでDEH-970サイコーです。


FUJIFILM XQ1 25-100mm/f1.8-4.9
Posted at 2014/09/19 21:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2025/9 ガソリン車サイコー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation