• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan2525のブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

BRT番外 ラジエータ交換オフ


小生にいぢられる小生のビート

えーっとBRT番外編ということでラジエータ交換オフを実施しました。対象車両は小生と、masa1021さんです。次週?次はKJさんと黄色申告さんですぞー。


奮闘中に違いない・・・masa1021さん


これが2層ラジエータ!

って事でヨッシィーーさんのお職場・・・吉江自動車工業(有)様をお借りしてしまいまして・・・しかもヨッシィーーさんのご支援を受けながら装着をしてしまいました。
もうほんと心強い!!ってことで小生は壊して、中途半端装着をしてヨッシーーさんやmasaさん、申告さんのご支援を受けるだけでして。ゴメンナサイ。
特にエンジンからのパイピングはヨッシィーーさんがいなければ今頃路頭に迷っておりました。ほんとありがとうございます。
masaさんと申告さんがクーラントの交換は経験されており、準備も完璧でほんと小生は楽をさせていただいてしまいました。ほんと皆さんスゴイですねっ。

でも、すっーーーーーーーーーーごく楽しかったです。車に足つけて潜ってうごうごやるって。こんなに楽しかったのは久々です。もうあのパイプが抜けた時には!!!!って感じで最高です♪
しばし時間も何も忘れてガツガツやってしまいました。実は小生・・・・昼食抜きなんですが・・・んなことカンケーねー。忘れてやっておりました。楽しい!!

イロイロ、ヨッシィーーさんから塗装のお話も聞けたり、自分の車をみて板金こうやっているとか教えていただいて・・・さすがプロ!!!お世話になりたいと思った次第です。小生のトラヴィックも、ビートも全塗はぜったいヨッシィーーさんご指名でお願いいたします。<(_ _)>

これで小生のビートは今年の夏も快適に走れそうです。ほんとみなさんのおかげであります。BRT最高!趣味の仲間って楽しい。やっぱクルマいぢりは最高に楽しいであります。これでビートさんも健康になるわけですから・・・一石二鳥であります。


masaさん号。帰りは首都高をプチBRTで走行。雨の中あっぶねー。俺か~(笑


なんとなく元気になった2台に見えませんか?またココに来ますよ~。絶対!!!

って事で来週はBRT史上初のBBQオフとなりそうであります。小生も参加します。1号車で子供と一緒に参加しようとかと思っております。
Posted at 2008/06/29 23:15:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2008年06月23日 イイね!

カーゴネットとトノカバー


トラヴィックの荷室=3列目

トラヴィックのような車に乗ると・・・ミニバン系の車に乗ると問題の一つに上がるのは・・・荷室とキャビンの問題かと思います。
巨大な荷室に荷物を積み上げれば、これが雪崩となってキャビンを襲うのは明白であり、また積み上げなくても荷物がジャンプをしキャビンに進入してくる恐れがあるのです。
ってことで・・・トラヴィックを購入する条件だったのですが、トノカバーが装着できて、カーゴネットが装着できるというのが必須要件でありました。
事故が起きれば荷室とキャビンが仕切られていなければ荷物は凶器と化すわけで・・・じゃあ、注意して運転っていってもそれもまた限界があり、多少室内は不恰好になりますが小生のトラヴィックは2列目以降にはカーゴネットを装着する穴が開いていたり、トノカバーを装着するための工夫がされております。このあたりの安全への配慮は国産車にはないなぁ・・・なんて話を6年くらい前にしていたかと思います。
っで、ラジエータを満載して走ったわけでちゃんとこれら安全装備をして走りましたとさ・・・。

んでもって、最近の車ってどうなんでしょう・・・。
FREED、エクシーガ・・・・。

って事で小生は買い替えの対象にはやっぱりならないのかなぁと思いましたとさ。だってねぇ・・・。

ちなみに・・・
VWトゥーランですが・・・なんと・・・カーゴネットは日本では設定が無い(海外では設定あり)!!とのこと。トノカバーはあるようですが・・・。
一体どうなってるの?日本のマーケット・・舐められすぎていませんか?
Posted at 2008/06/23 12:54:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラヴィック | 日記
2008年06月21日 イイね!

Z-One ヤキソバ オフ!! in 富士宮


ドライバーは・・・・さん。

Z-One富士宮やきそばオフに参加してまいりました!(って先週ですが。)
いやーヤキソバがなんか妙に懐かしい味で感激してしまいました。なんかねー食べた事があるような気がするんですよ~そんな麺です。


これだー。


食べたのはココ!!

トラヴィックのオフ会らしく!トラヴィックが6台集合・・・・・tousuke310さんも俺もトラヴィック?にすればよかった(笑
っという事で新ためてトラヴィックの紹介。
簡単に言うとスパシオとストリームの間くらいの全長で幅は1750のミニバンでオペルアストラがベースになっております。
足回りはポルシェが監修したといわれる足周りで、エンジンは世界最良の4気筒と言われたZ22が載っております。(アルファ159でもエンジンブロックは使われております。)
っでスバルからOEMで出たんですが、ほんどザフィーラそのもの。しかも本国でターボ版を除けば最上級のエンジン搭載車がなんと199万から手に入るという夢の企画でした。(まっ・・・結果は惨敗でしたが。)
私のは2002年にやってきたのですが、未だに運転すると楽しいです。昨日もラジエータを取りに日立まで行ってきたのですが、本当に高速巡航が安楽です。さすがアウトバーンを7人乗りで170kmで巡航する事が可能な走行性能です・・・
ってことでお褒めの言葉はここまでで・・・


はじめは4台集結でした♪













こんなズングリな格好なんですが、素晴らしい奴なんですよ~。

って事でいつものサポートメンバーはこちら(笑




今回A3のハンドルを握らせていただきました。
アウディなのにパワーシートが無かったり・・・とゴルフみたいな雰囲気なんですが、足回りの躾はさすがアウディ。スポーティでかつバンプでも綺麗にいなし・・・そして軽快なハンドリングを披露!これのゴルフ版が欲しいです。(爆








って事でとても楽しかった一日でした。
またやりましょう!

あー明日買いに行こうかなー・・・ヤキソバ(笑
Posted at 2008/06/21 15:12:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラヴィック | 日記
2008年06月19日 イイね!

スバル エクシーガ VS トラヴィック


全然話題(エクシーガの記事でトラヴィックが・・・)になりませんが、スバルが発売してしまったオペルザフィーラOEMスバル初の(はずの)トラヴィックとスバル初の7シーターエクシーガを比較してみました。

スバルエクシーガは、インプレッサやフォレスターをベースにした7シータという事でスバルがどうしても売りたかった水平対向ターボ&4WDというユニットを持つ7人乗りミニバン・・・と呼んで欲しくないのでしょう・・・7人乗りステーションワゴンです。もっともターボといえども・・・225馬力といわゆるレガシィGTとは違って出力が抑えられているのも特色でしょう。
まず、サイズ比較をしていました。全高と全幅は変わらないと思います。3cmずつエクシーガがデカイです。ホイールベースもたいして変わりません(5cm)・・・室内長も20cm程度違いますが、全長が40cm違うのにと考えると・・・ふーむっといったところでしょうか。んでもって長いオーバーハングを生かして室内を稼いでいるというのが一目瞭然のパッケージングであるのがわかりますねぇ・・・。
気になるのはやっぱりフロントのオーバーハングの長さでしょうか?あえてモノフォルムを避けてレガシィのイメージを残したという外観は、確かにスバルをアピールするけど・・・本当は水平対向だとどうしてもフロントのオーバーハングが長くなってこのフォルムにせざるを得ないのではと思っても見ました。小生はモノフォルムが結構好きなので、この中途半端なスタイルは現時点では???です。高効率という意味ではトラヴィックに軍配が上がるような気がします。
実はトラヴィックを発売する前に企画としてはフォレスターベースのミニバンは試作されていて・・・んでもってぽしゃったという話が以前あったようにあります。っと考えれば、実に8年目にしてようやく夢が実現した・・・・と言ってもいいのかもしれません。
このセグメントですが、ストリーム・ウイッシュの2強がいて・・・まぁこの2台も販売台数が低迷していることですので・・・さぁーってどうかなー!?という所に出てきてしまった感もあるのかなぁ・・・と正直思います。

ただ、水平対向エンジン、ターボなんていう武器を持ったこの手のミニバンというか7人乗りのワゴンはなかなかライバルがいないことから、スマッシュヒットの可能性はかなりあるのでは・・・とも思います。
っがネガティブな見方をすれば、本当に7人乗りがこの手のもので必要かという判断もあります。
ウイッシュやストリームが1550mmという立体駐車場を意識しているんですが、エクシーガはお構いなしですし・・・リアもヒーターのダクトはあれどエアコンはなんだかフロントから風を送るようなベンチレーションでごまかすようですし・・・
トラヴィックなんかセカンドシートにもエアコンの出口はあるはサードシートも床と天井にエアコンの出口があり、サードシート用にセカンドエアコンまで搭載するといったおもてなしぶりですので・・・セカンドシート以下の人の快適性は・・大丈夫かいなと思ってしまいますねぇ・・・。

っでリアが小生はちょっと。ウィングロード+エアウエイブ?んでもって室内の写真を見るとセカンドシートとサードシートの背もたれの丈が妙に短いように感じるのが気になります・・・。内装はフォレスターレベルのようですし・・・。なんだか3列シートの割には2列目以降が割り切られているように感じますねぇ・・。

ってことで売れるのか・・どうか注目の1台かと思っております。
どうですかねぇ?小生はビートがあるんでもう割り切ってFreedあたりでセカンドシートをもっといいのに取り替えるみたいな荒業でいいような気もしていますが・・・はい。みんなそんなにミニバン乗りたいの?

nyansuさんのレポートです。SUBARU EXIGA "Fantastic moments"
Posted at 2008/06/19 01:57:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラヴィック | 日記
2008年06月18日 イイね!

【業務連絡】BRT HP ウイルス騒ぎに関して

どうもです。
ウイルス騒ぎですが、一応収拾しましたが、小生のブログのウイルス関連の記事へのヒットが異常に多いので、コンテンツを落としてBRT HPの方に記述します。

すみませんがよろしくお願いいたします。

コメント書かれた方・・・ありがとうございます。っが落としてしまいます。
すみません。
Posted at 2008/06/18 09:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記

プロフィール

「プラシーボ商売っすか?」
何シテル?   08/26 23:24
自動車設計中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 23456 7
89101112 13 14
15 1617 18 1920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2016/3 トラヴィックからの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation