• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

初売り初日に点検

初売り初日に点検年明けの初投稿。
相変わらずの出遅れですが明けましておめでとうございます。
多分あまり更新はできませんがこちらではよろしくお願いします。

今年こそは普通にお出かけできるようにと祈っているところなのですが、世は第6波が広がってまだ辛抱が続くんですかね・・・

2022年ODOスタートは

189387kmから、去年初めが181762kmで8000kmも行っておらずキリ番を迎えなかった年なんて久しぶり。

Dラー営業初日からいきなり6か月点検ということでトップ写真は恒例の展示車試座。

おnewのBRZ、外観はカッコよくて私感では先代より好きかな。
乗り込めば視点が恐ろしく低くて前方からまっすぐ伸びてくるステアリング。
安定のブレーキレバーに久しぶりに見るMTシフトノブ。
シートのホールド・肌触りもいい感じでした。
車内の雰囲気はファミリーカーとは全然違いますね。
2.4LのエンジンやMT、もしくはCVTじゃないATを走らせてみると面白そうですが、視界や運転感覚でかなり慣れが必要になりそうです。

展示車もう1台はこちら

さっきとは真逆で視点が高く中も広々でした。
S4は残念ながらまだ無しでOUTBACKの試乗車は登場してました。

点検結果はオイル滲み・バッテリー若干弱り・シフトポジションランプ一部不点灯・フロントワイパーゴムびびりとかあるものの大きな問題はなしとのこと。
そういえば今年は車検の年でした。

帰りに抽選会やったらなんと中吉ゲット、今日初の小吉より上の賞とのことで運を余分に使っちゃったかな、まあええけど。


カートピアもいただいてまた車検前点検でよろしくということで退散。

去年の傷の板金補修工事は今月半ばからに決まりました。
MYBH今年も頑張ってもらいます。
Posted at 2022/01/06 23:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2018年12月25日 イイね!

3杯のブレークタイム

3杯のブレークタイム年末恒例の点検で馴染みのDラーへ。

待ち時間ではいつもの通りドリンクをいただきながら備え付けの雑誌とかcartopiaを流し読み。

本日の展示車は黒のレヴォ1.6GT-Sと白のフォレX-BREAK、特に目新しいところもなく自分の中では放置プレイ。

お客さんもそこそこいましたがほぼ点検の方々で商談してる方はいなかったよう。

点検車が多いせいか時間がかかってるようで、セールスレディにもう1杯お持ちしましょうかと勧められ2杯目いただいちゃいました。


白から黒に器が変わりましたがこのカップとソーサー、なかなかの品でした。
スプーンも反対側が工具代わりになりそう。
オンラインショップでも売ってるようですが結構いいお値段で。

暫し待って今年の点検終了。いつものようにオイル交換と空気圧調整で特に問題ありませんということでした。
あまり費用が掛からないなと思ったら、そういや点検パックに入ってたからオイル代くらいで済んでました。

そして晩飯後には…

3杯目はケーキセットで、一応クリスマスなのでガッツリと^^;

おしまい。

Posted at 2018/12/25 22:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2018年08月18日 イイね!

ますますアメ車化

ますますアメ車化DMに釣られておなじみのDへ。

ショールームにどーんと佇む新型フォレ、狭い道で対向車を蹴散らすような感じが一層強くなって日本の道には優しくなくなりました。

北米市場への一本足打法で国内市場をないがしろに(言い過ぎ?)するのはいつまで続くのやら。
車内はゆったりしてて見た目クオリティもアップしてて快適なのは否定しませんが…

ところで今度のはヘッドランプに車名が入っているんですね。


と心の中で文句を言いつつしっかりと戦利品はゲット。

C賞とスマホのスバルアプリを提示していただいたレトルトカレー+カートピア2部。
あと1品グッズの発注をしておいとましました。

この新型を買えない決定的な理由がこちら↓

ウチの車庫なんですがこの基準をうやむやにしたら、検査でズルしてるのと同じですから。
BSアウトバックだったら長さもアウトなんですね。
私的基準では入れやすさのマージンとってやっぱり幅1700mm以下なんです。

で、まだまだ老体に鞭打って頑張る玉虫色の夜光姿↓

5ナンバーサイズベースの走りの良い実用的な新型車、ずっと出ないものです。



Posted at 2018/08/19 01:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2017年06月25日 イイね!

定期点検など

定期点検などまもなくMYBHも16年。
それに先立ち本日Dへ定期点検に持っていきました。

点検で1時間30分くらいかかりますがどうされます、と営業君。
試乗でもしませんかということでお付き合いしちゃったのでした。

用意されたのはインプレッサスポーツ2.0i-SのAWD、最上位グレード。
ちなみに最初の写真はコックピットはほぼ同じでアイポイントの更に高い展示XVからです。
エンジンかかってるのにもかかわらず乗ったときにエンジン停止してんのかと思うほど激静か。
ボンネットが高い位置で座席ポジションを多少上げ気味にしてスタート、目視確認徹底安全運転で売りのアイサイトに介入させないようにして市街地を10分ほど走行。
(駐車車両のせいでラインはみ出し警告はいただきましたが)

感想的には剛性も高く走りもいいんですが、やんちゃさはあまり感じられずてなとこでしょうか。
同じ車種の中ではジェントルと言われて?いるウチのよりも馬力感は無いですし…
やたら電脳化はされているけれども超薄味で躾の良いクルマとしときましょう。

Dに戻ってからも点検はまだ終わっておらず、最近見積もりはこれで出すようになったんですよとタブレットと格闘しつつお試しでXVの見積もりを。



色は自分的な趣味なのでああなんですがビルドインナビなど付けるとかなりかかるようで。
次はMTも乗ってみたいなあとつぶやくと真ん中のカタログも付けていただきました(爆

予定通り1時間30分で点検は終了。
結果はオイル滲み箇所が増えてて遮熱板が錆び錆びになってきてますだって。
修理にはエンジン下ろしになるから諭吉30~40人ですと!
RPGでなんとかの宣告を喰らった気分でした。

急ぎ対策しろということもないようですが次の点検時の経過を含めいよいよ考えどころになってきたのかも。
希少ゆえ気持ちはまだ頑張る、頑張りたいと前向き(後ろ向き?)になりたいのです。


おしまい。


Posted at 2017/06/25 18:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2016年12月17日 イイね!

展示G4を観察

展示G4を観察だいぶ前の話になりますが点検の待ち時間で新型ダークブルーのG4がショールームに展示されてたので、外から内からじっくりと観察させていただいとりました。

運転席周りの質感はこれまで聞いた多数のご意見の通りアップしているのは間違いないでしょう。
フロントシートはゆったりしていてスイッチ等の操作性も良さそう。ハンドブレーキがこのクラスもついにスイッチになったところが左手行き場所に違和感ありかもですがこれは慣れの問題でしょう。

視界もスバル車らしく良好ですが、年季の入った車乗りだったら皆さんそう感じるとは思いますが運転席から見るボンネット位置が高いですね。

後席乗車の感じは前後左右広々となりました。
セダンなので頭上空間はあまり余裕なしですが大人二人でも十分くつろげるでしょう。
ただ後席から下車する際に気になったことが。


フロアからドア下枠までの高さがあること、それと下側のドア開口部が意外と幅が狭いこと。
脚を余分に持ち上げつつ踵がドアに引っ掛かりやすくて下車しにくいなと思ったのでした。

営業さん曰くSGPになってドア下枠のフレーム幅が大きくなったのがフロアとの高さの差が大きくなったとのこと。新プラットフォームもいいことばっかでは無いようです。

ウチの↓ではそんなことは感じることなく乗り降りはできるんですけどね。


トランクもセダンとしては広くていいんですが、ワゴンと比較するのは分が悪すぎて論外ですね。

印象をまとめると垢抜けて高品質にはなっておりさりげなくワイパー下に見えた歩行者用エアバッグなど安全装備も充実でいい車になりました。

おまけでこちら↓も乗車。

Dハツからのハイト軽、印象は無駄に高い車内空間だけでした。

今回MYレガ点検ビフォーアフターです。

ビフォー


アフター


色塗りの後の剥げと錆び(左ワイパー関節部)が解消しました。
ここ替えるだけで新車っぽく見栄えがとても良くなるものです。


おしまい。

Posted at 2016/12/29 22:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation