• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

もう2年積み重ねるために

もう2年積み重ねるために来たる3ヶ月後の車検に向けて事前点検でいつものDへ。

点検待ちの間は珈琲をいただきつつCartopiaを2ヶ月分斜め読みしたり、展示車に試座したりといつもの行動パターンでした。
展示車でCO7を見るのは初めてだったので少し感想を。
噂のタンカラー内装は車内が明るくなって雰囲気は悪くないです。
ステアリング形状は10年前のBP後期型と同じなのが…、インパネは大幅に変えられないのはしゃーないとしてステアリングぐらい今時にしたらいいのにね。
SUV風にリニューアルした外観は垢抜けて良くなったと思います。
でもやっぱりいかんせんデカいのが自分的には残念。

点検終了の結果は、指摘事項盛りだくさん。
 フロントブレーキパッド・ローター摩耗
 フロントドライブシャフトブーツ割れ
 トランスバースリヤブッシュ劣化
 リヤフィニッシャー浸水対策脱着交換
 バッテリー弱り
その他
 エンジンオイル・フィルター交換
 ATF交換
 ブレーキフルード交換
 フロント・リヤデフオイル交換
などなど15年目の必要メンテナンスでかなりの物入りとなりました。

でも気持ちはもう2年、いやそれ以上なので性懲りもなく頑張ります。
さしあたってバッテリーはリストから落として、あとこれについては一度状況調査をしてどうするかは考えときます。


おしまい。
Posted at 2016/03/27 00:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2015年11月08日 イイね!

今回の頂き物

今回の頂き物DMが来てて来場プレゼントが頂けるということで、いつものDへ出向いておりました。

販社としての本題はNew XVのフェアでショールームにも新色ハイパーブルーの展示車が。
個人的にはPOPSTARにあった黄色とかハイブリット用の黄緑設定がなくなってるのが興ざめですが、XVとか新車の話は置いといて来月点検の予約をしっかりと。

あと営業君と即完S207の話とSporvitaのシートだけBH用に欲しいなという話をしたらカタログをいただいちゃいました。

Nd店ではS207事前申し込みが3名あって当選したのは1名だけだったとかで狭き門です。
カタログできてない時点で(申し込みした方はカタログ見ずに)売り切れなので、実はS207カタログはばらまき処分中だったようです^^;
ホント力作がもったいないことで…

プレゼントのブランケットをいただいてからまた来月よろしくでおいとまさせていただきました。

今日は天気がイマイチでしたがしばらく近所をドライブ。
小腹が空いたところでティータイム。



季節限定Ringoノワール、美味でした。


脈絡なしですが、おしまい。
Posted at 2015/11/08 21:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2015年01月11日 イイね!

これぞNd店の神髄

これぞNd店の神髄今年最初の感謝デイということで夕方6時前ににいつものDラーにくじ引きに。

くじ結果は柿の種でしたが、今日は10ポイント点検に出して結果的にいいことが。
ショールームのガラス越しにピットを何気なく見渡した景色がこちらでした。

ピットをBHが独占した絵、いいものです。
注文をつけるとしたら、ウチのをもう1つ左にずらしたかったかな^^;

前にも言った通りウチのDは長寿車比率が高いと言われてますが、まさにその通りに。

奥のにフォーカスしてみましょうということで

手前のはやたら艶っぽい白だと思ったらなんとプレミアムホワイトパールをまとった見慣れたホイールの3ナンバー!
奇色の双璧&奇グレードの飛ばし並びって素晴らしいものです。
奥のはおそらくTX-Sみたいで、BHかつNAのピット独占でHIDEKI感激(古っ)状態でした。

10ポイント点検については問題なしですが、パワステポンプにオイル滲みがあったそうで。
飛び石の件、DIY結果は残念ながらあまり改善せずで相談したら目立たなくする程度で処置は可能だそうです。
この景色を見てたらよっしゃ維持しましょうという勢いが^^;、という気分をなんとか抑えつつ少し様子を見ながら検討することにしました。


おまけ

ピットを眺める前に見てたXVのPOPSTAR。
サンルーフ付きで開放感あっていいなと思ったんですが、どうでもよくなりました(汗




ピットにはこんなXVも


奇色オンパレードですな(笑


おしまい。

Posted at 2015/01/11 23:01:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2014年08月24日 イイね!

今回も試座

今回も試座感謝デイにてこちらにちょっかいを。
普段乗ってるのよりペダルが1個多いのね(汗

実車はなかなかスタイル良しでした。私的にはVMよりはこっちのほうが好み。
車内もVMと同様ですがそこそこの広さがあって後席の頭上の問題なし、前席はアイサイトなしによる頭上圧迫感のなさがいいです。
今時の電子デバイスてんこ盛りではなく、メカニカルな部分の残っているこちらの方がクルマっぽいんではと思う年代です。

感謝デイではいつものように10ポイントチェック、その間に抽選。

結果はもちろんいつものC賞でございます。

からかいで試座したのの見積をしてもらいました。
出てきたのはコチラ↓

やはり簡単には手出しできるものでは無いようで…

そうしているうちに全て異常なしでチェック終了で引き揚げます。
その後駐車場でちょっとしたサプライズ。

ちょっとぶれてしまいましたが250並べになるとはとても気が利いてます。
相手側は故郷ナンバーってのもびっくり。
帰り際には営業君がフォグカバーのモールに気付いて純正チックに溶け込んでていいですねと言われて、それを狙ってるのよと返して気分よく帰路についたのでした。

おしまい。
Posted at 2014/08/24 23:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2014年06月16日 イイね!

車検で預けてきました

車検で預けてきました納車後13年・6回目の車検でいつものDラーへ。

待ち時間の間に写真の展示車に試乗もとい試座などを。
リアウィンドウの見通しは天地方向長さが不足してあまり良くなかったでした。
アルカンターラのシートはGOODで全体的な質感はまあまあ。
キャビンの広さはうちのとそう変わらず。
後ろのシートは頭上の高さが少な目で開放感が今一つ。
バックドアは開けたときに意外と低く、カーゴルームの広さよりも高さがなくてそこんとこがワゴンとしての空間らしくないかなというのがおおよその感想です。
後方見通し・後部座席の頭上・カーゴルームの高さはすべて尻下がりのルーフのネガティブ部分でしょうか。
まあ広さ開放感を求めるならアメリカ向けの巨大なのをどうぞなんでしょうが、日本の道にはそもそもマッチしませんので悪しからず。
でもこれを試乗で転がしたら相当なパフォーマンスなんでしょうね。

MYレガは次の土曜日まで入庫で予約時には代車何でもえーよと言っときましたが、今日の受付担当はどうも代車要らずの認識だったようで、予約時の受付シートを突き付けてやったら想像してたよりもかなりいいものがあてがわれました。

1週間はこれをお預かりして乗ることに。


さっき試座したのとあまり見栄えが変わっておりませんが、今回は


現行フォレスター(SJ5B)となりました。
2.0i-L Eyesight B型から登場のジャスミングリーンメタリック です。
奇色フェチということがよくわかってるようで(爆

乗車レポートはしばらく味わった後でブログにアップしようと思います。


今回はここまで、ごきげんよう さようなら。(by 美輪明宏)

Posted at 2014/06/16 00:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation