• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2013年08月03日 イイね!

10年の進化

10年の進化長く使ってたパソコンでしたが、XPもサポート切れになるということでこのたび代替いたしましてこんなのになりました。

いわゆる「うるちょらぶっく」です。

前のと性能比較

OS:WindowsXP Home → Windows8
CPU:PentiumM 1.4GHz → Corei5-3337U 1.8GHz(2.7GHz)
メモリ:PC2100 768MB →PC3-12800 8GB
GPU:ATI MOBILITY RADEON9000 → インテルHD グラフィックス 4000
ディスプレイ:12.1インチXGA(1024*768) → 13.3インチHD(1366*768)
記憶装置:60GB HDD → 128GB SSD
内蔵ドライブ:DVDスーパーマルチ → 無し
無線LAN:802.11b → 802.11a/b/g/n
有線LAN:100M対応 → 無し
USB:USB2.0*3 → USB3.0*3
寸法:283*244*34.4mm → 316.0*207.0*7.6~17.9mm
重量:2.1kg → 1.21kg

パソコンも10年経つと大幅な性能アップで、特に起動とシャットダウンがアホみたいに速くなってるのには感心したのでした。

薄くなったトレードオフとして内蔵ドライブと有線LANはなくなりましたが、外付けのBDドライブを別に仕入れて家は無線環境ということで問題ありません。

ただOSの使い勝手は訳分からず状態。変わるたびに操作性が変わるのは何とかしてほしいんですが、慣れよということなんでしょうか。

これから徐々にデータ移行していきますが、SSDとはいえ容量はちょっと気になります。

こうして10年物の交代は進みますが、10年以上たっても交代されないBHはある意味偉大です。
Posted at 2013/08/03 22:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIGITAL | 日記
2013年06月15日 イイね!

4年ぶりに

4年ぶりにコンデジ更新~!

初代SANYO
2代目OLYMPUS
3代目Panasonic
4代目FUJIFILM
ときて
5代目はCASIOのHighSpeedEXILIM EX-ZR700 となりました。

起動・AF・レリーズタイムラグ・撮影間隔がそれぞれ速くてサクサク撮れて、かつ18倍ズームでかなり遠くのものも引き寄せられて手ごろなサイズということで。

4色バリエーションがありますが、今回はOBのEXエディション内装に影響されてブラウンとなりました(笑

なかなか機能が多くて使いこなしが大変ですが、HDRアート機能は面白そうです。

勝負カメラはデジ一ですが、肩肘張らない気軽な撮影にはこれをどしどし使っていこうと思います。
Posted at 2013/06/15 22:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIGITAL | 日記
2012年05月03日 イイね!

カラフル散財

カラフル散財今日から休休出休と言う変則的なGW後半。
毎度ながら遠出はせずに近くで散財して地域経済を支え?てます。

一つはマウス。
ずっと使ってたのがスクロールホイールが動作しなくなり、予備のが光学式ではないボール式で手の動きとポインタの動きが一致しなくてイライラというわけで。
最近のは光学式といってもいろいろあるようで、どんな場所でも認識率の高いBlueLEDのに。
最初はポインタがあまりにも速く動作するんで、遅めに調整してちょうどいい感じ。
肝心のPCもそろそろ買い替えしたいところでしたがこっちが先になっちゃいました。

もう一つはメモリーオーディオ。
これも使ってたのが画面表示しなくなったため買い替え。
「歩く人」はカセット・CD・MD時代に使って以来、このサイズで16G・CD250枚分は入るとはいちいちメディアを入れ替えてた頃とはずいぶんと変わったものです。

てなことでレッドとバイオレットでこれからの生活に彩りを加えます。
Posted at 2012/05/03 18:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIGITAL | 日記
2010年04月11日 イイね!

乗り換えました(notクルマ)

乗り換えました(notクルマ)長年利用のPHSでしたが、昨今の運営会社の揺らぎと携帯のデータ通信速度の向上により遂に乗り換えを決意したのでした。

写真は新しく使い出した携帯電話。
ここはひとつ地味?にゴールドに、ホントは赤も気になってましたが艶ありは指紋とかで汚れが目立つと思ってこちらに。
最近の携帯は異様に画面がデカいゆえ、webアクセスも見やすく画像もサクッと表示されるようになってとても快適になりました。
内蔵カメラは800万画素、携帯のカメラもえらく画素数が上がったものです。ブログ用にそのまま上げるのはナンセンスなんで、画素数抑えてどんな写りになるかを見てみたいと次はこちらからブログをアップしてみます。
あとはワンセグとかおさいふケータイとかBluetoothとか…etcなんでもあり状態です。閉じた時のイルミ表示も面白い演出です。

他のデジタル製品と同様に機能がいっぱい詰まっていて使いこなしが大変ですが、基本的なところから使い込んでいければと。
しかしこれで電車内でいじいじしてると目立っちゃいますかねぇ(爆
Posted at 2010/04/11 22:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIGITAL | 日記
2009年12月13日 イイね!

カッパーとシャイニーに憧れて

カッパーとシャイニーに憧れて渋すぎがたたっていま一つインパクトは少なめの我が奇色BHにとっての憧れ、カッパーオレンジとシャイニーレッド。

当時シャイニーレッドは選択可能でしたがカッパーオレンジはBEとは違ってグレード限定だったので選びようも無く。

以後はこのような色設定が途絶えて(レッドは続いてますが)悶々とすること数年間。



で買っちゃったのがこちら↓(爆



ようやくデジタル一眼化。
ボディはライトオレンジでグリップがレッドになってる受注生産品。
レンズ本体の色が揃わないのは残念ですが。

ところで銀塩資産はCだったんですが、デジタル化に際しては大胆にもマウント替え。
(現状資産は引き続きフィルムで使っていきますが)
Cにも候補はあったんですがボディがでかすぎて重かったんでボツ、小さくコンパクトで意外に手に良くフィットし個性的な色の選べるこれになったわけです。
性能・機能的にも不足が無く、結果的には新レガに対するBH/BEみたいな感じになってるんじゃないかと。

目立つことはこの際お構いなし。
これでオレンジでもレッドの集まりにも気にせず突撃できるかな?

その前にちゃんと取説読んで使い方を覚えないと(汗
最近のデジタル物はそれが一番面倒です。
Posted at 2009/12/14 00:49:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIGITAL | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation