• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

秋のドライブクルーズ1日目

秋のドライブクルーズ1日目取りそびれて遅くなった夏休み(もう晩秋になりましたが)に、超広角砲を振り回して景色を楽しむドライブをしてきました。

主なターゲットは北陸信越と温泉と初通行の路線というつもりでしたが、若干逸れまくってたことはまあ置いといて。


2012/11/3(祝)

朝、曇りがちな天気のなか燃料満タンにしてから出発。
今日はほとんど下道のないルートですがかなり大回りで約680kmの道のり。
阪神高速神戸線はわずかでスイスイと。
名神高速では京都付近でちょっと渋滞に巻き込まれ、滋賀県では雨がパラパラ。
米原から長躯北陸道をひた進む。

景色のいい杉津PAで休憩。外はかなり冷え込みました。
地丼選手権その1で日本海うにいくら丼を。いくらの粒がとてもでかかった。
超広角で外の景色を。天気良ければもっといいんですが。



再び北東へ進路を進める。平地に変わるとクルージングにはいい道です。
逆に言えば退屈→眠気を誘発、ということで徳光PAでまた休憩。
気分すっきりさせてから、地丼選手権その2のこちら。



加賀野菜天丼で地場の野菜がたっぷりで500円って得かも。
一つネタのわからない葉っぱみたいなのもいけました。

まだまだ北東へ道は続く。何回か出来てきた高架をくぐる。



数年後にはグランクラスに乗車して上のこの高架を通過する(はず)
朝日をすぎるとトンネル連続。かつては北陸本線も国道8号線も難所だったところ。
雨もこのエリアで本降りorz



このあたりは海上を通過してます。山は地すべりしそうだったからかな。
上越JCTを過ぎると初通行区間に入り米山SAで一服。
軽食のサバサンドで小腹を満たす。

長岡JCTで長かった北陸道から別れ、関越道に入る。
越後川口SAで今日最後の休憩。

東北復興応援!「米粉麺街道」というわけであぶら麩うどんをいただきました。
(景色よりも食べ物中心になってしまった(汗)



腹が温もって新潟土産を仕入れ今日のラストスパート。
上っていくにつれどんどん気温が下がり県境で6度。
もうちょっと遅かったらスタッドレスがいりそう。
高速道で今日本一長い関越トンネルを過ぎるとすぐのICで降りて今日の宿へ。

温泉につかっておやすみなさいということで次の日に続くのでした。

Posted at 2012/11/06 18:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 6789 10
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation