• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

今年最終乗り鉄記録

今年最終乗り鉄記録冬季18きっぷの使いまわしでまたもや乗り鉄敢行。

今回はかなり西方面からスタートしてひたすら東に進む旅。

本州はみ出してここら辺を乗るのは十数年ぶり、もっと時間があれば周遊したいところですが、やっぱり行ってすぐ戻ってくる相変わらずの弾丸ツアーでございます。


博多出発ではこちらをお見送り




どちらもデザインがぶっ飛んでます。
一応両方乗ったことはありますが白い○○○だけはまだ乗っておりませんのでまたいつかの機会に。

1回目の列車は最初の写真に写っているのと同型813。
定刻より遅れてて座席が空いておらずかぶりつきで。この区間は色んなのとすれ違うから飽きがきません。

小倉で次の列車へ乗換。

本州に渡って下関まではJR九州車両。
年季が入ってるので将来の後釜が何になるのか気になります。
以下勝手な希望的予想
 ①とりあえず1500番台にする
 ②小倉でフル充電した往復走行できるDENCHAでGO!
 ③山陰線からの気動車を使って乗り入れる(域外ですがキハ126なんかが理想かな)
 ④北陸線から521を転属させる
②くらいが面白いかと思うんですが…

トンネル通り抜け本州下関へ。
2回目の列車はこちら。

末期色115の3000番台で3時間以上揺られて。
なるほど時折見える瀬戸内海の眺めは良かったのでした。

岩国からは3回目の最新鋭227。

関西の225とまあ同じようなものです。
ただ末期色車両と違って乗り心地良く、変にお尻が熱くならない暖房なのがいいですね。

広島から4回目は再び末期色115。

険しい区間を越えつつ三原到着で乗継。

5回目はやっぱり末期色115。広島周辺しか新車投入が無いので。

行先は姫路ですが岡山まで乗車、さすがに時間が押してまいりましたので今回の18きっぷ旅は終了。



前回より進んだ距離は長かったのでした。

次の日残2回の切符はチケット屋に売却。
4回券を9600円で買って2回券を5500円で売り、1回あたりは2050円。
定価1回あたり2370円だからまあお得なのかも。

【おまけ】
今回も新幹線ワープを利用。
行きは最新の700A


これを駆使すると回数券よりお得に

あ、決して株主ではなくチケット屋で4800円で買いました。
株主になるには100万円くらいかかるので…(でもこういう投資だったらいいのかも)

JR西日本区域料金が半額に、遠い区間では割引が大きくなります。


だから博多から山陽新幹線、サンダーバード北陸新幹線で上越妙高まで行くのが割引額MAX(あまり使う人がいるかどうかはわかりませんが^^;)

帰りはこちら


くつろぎ感MAXの指定席でした^^

東海道の指定席乗るのがあほらしくなります(爆

おしまい。
Posted at 2016/12/31 17:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「やっと気温下がっていいシーズンになりました」
何シテル?   09/22 12:07
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456789 10
111213 141516 17
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation