• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2011年04月05日 イイね!

安全になったホームと危険だったホーム

安全になったホームと危険だったホーム先月末にホームドアができて稼動し始めた会社からの最寄りJR駅。
階段付近の通路は狭くなって通行しにくくなったものの、安全性は格段に高まっていると言えるでしょう。
このため4扉車両しか停まれなくなり直通快速車両が223から207に替わってました。
ドアは当然のことながら電車が到着時に開き発車時に閉まるのですが、観察してた限りでは最後尾のホームドア付近にスイッチが付いているようで、車掌さんが電車とこのホームのドア両方を同時に操作しているようでした。そこは全自動のポ○トラ○ナーとちがうとこでした。

一方、下の写真は現在の某関西私鉄のとある駅ですがかつてのホームだったところは上下の線路にはさまれたスペースでした。
このホームは幅わずか2.6m、ホームより幅の広い電車が横を通過していて日本一怖い駅だったとか。
でも驚くことにこんな危ない駅にもかかわらずできてから新ホームになるまでの約70年間無事故だったそうだとか。

やはり身を守るためには個々が注意深くなることが重要で、それが事故を防ぐことにつながっているのだなと思う次第で、酔っ払いの転落対策とかで事業者が多額のお金をかけて安全設備を整備するというのはどうなのかなと感じるものです。
Posted at 2011/04/05 01:18:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月02日 イイね!

もうちょい工夫を

もうちょい工夫をしてほしいヘッドマーク。

左が改正前、右が改正後。

文字が変わっただけやんけ(爆々)
変更後の名のイメージが微塵もありません。

手間隙かけてないところを見ると、置換えすぐされちゃうのでしょうか・・・
Posted at 2011/04/04 00:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月02日 イイね!

目のどアップ

目のどアップ今日の仕事帰りに(あいかわらず休みではなく)初見となるものをショットし思い切りトリミング。

某ドイツ車のヘッドランプではありませんが、チョイ悪のまなざしが。
列車名となってる鳥もあまり目つきが良くないからでしょうか。
後ろからは目の下の帯状のところが赤く派手に光ってました。

消耗部品の調達ができなくなって、運転本数の削減やら特急の両数減とか東の災難が西にも波及しておりますが、これについては間引き・減両運転の対象ではないんで近々試乗しに行きたいものです。

Posted at 2011/04/02 23:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「やっと気温下がっていいシーズンになりました」
何シテル?   09/22 12:07
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
34 56789
10 111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation