• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

乗り継ぎ待ち

乗り継ぎ待ち鄙びた待合小屋もなかなか。

雨漏り箇所があるのも…

駅員さんには冷えるから電車内で待っててもいいよと言われましたが。
Posted at 2012/11/15 14:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年11月15日 イイね!

歴代の

歴代の試験車両が揃い踏み。

ちょっと最寄り駅から離れてまして、次乗る電車目指して慌ててダッシュしないといけませんでした(疲
Posted at 2012/11/15 13:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年11月15日 イイね!

周遊ちう

周遊ちう久しぶりの乗りつぶし。

これでウロウロしてきます。

(後ろのは関係ありません。)
Posted at 2012/11/15 11:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年11月11日 イイね!

秋のドライブクルーズ3日目

秋のドライブクルーズ3日目秋のロングドライブ最終日。

2012/11/5(月)

前日の好天気とはうって変わって曇りがちな天気。

ホテルでゆったり朝バイキングしてから出発。

北陸道で金沢市内に入り、海に向かい北へ進む。
能登有料道路に入ると、もう海沿いの快走コース。



今浜ICで降りて海へ近づき砂浜へのスロープを進むと千里浜なぎさドライブウェイ。
普通の砂浜ではありえないことで入る時はちょっとおっかなびっくりでしたが、反対側から来るバスを見て走行にはノープロブレムと納得。

実際走行の感じはふわふわしていて少し走行抵抗はあるものの乗り心地はまんざらでもないといったとこでしょうか。当然ながら重い車両ほど轍は深くできるようです。

MYレガとともにしばし広大な景色を満喫。



ところどころに川あり段差注意の標識がありましたが川が流れている様子はなく不思議でした。
そのまま川を流せないから地中にパイプを埋めて海に流してるんでしょうか。
そうこうしながらのんびりと8kmの砂上ドライブを楽しんだのでした。

千里浜ICで再び能登有料道路に入り、さらに北へ進むと道路は海から離れ山に。
徳田大津JCTまで進み七尾市内で昼休憩。
こちらでは有名なお店のカレーをいただきました。

食後はMYレガのほうも食事ということで満タン給油、昨日の太田での長時間並びと妙高からの渋滞が響いたのかリッター12km台でした。

能越道を南下、東海北陸道を進む頃には雨が本降りに。
白川郷ICを降りて次の目的地合掌造りの郷へ。
着いた時はまだ雨だったんですが、さあ帰ろうかという時に止んだもので山村風景を撮ることができたのでした。



ブログ用にはソフトフィルターをかけております。
色づいた山が全体をカラフルにしてますが、季節が進むとここも雪で真っ白になるんでしょうね。

これからは帰路一直線。東海北陸道はトンネル連続で10km超のを含んで50個以上あるんだそうで。
ひるがの高原SAにて高山ラーメンでもって夕休憩。



あとは家に向かってひたすら進み、東海北陸道-名神-阪神高速を通り22時頃帰着。
ホームグラウンド給油。総距離1765km総合燃費13.24km/lで今回の旅は完了となりました。

いつものことながらフロントウィンドウに映る見知らぬ景色はドラマチックなシネマスクリーンのごとくロングドライブを快適にこなしてくれるMYレガに、これからも。
Posted at 2012/11/11 23:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

秋のドライブクルーズ2日目

秋のドライブクルーズ2日目どんどん日が過ぎておりますが続き。

2012/11/4(日)

前日とはうって変わって朝から快晴のいい天気。

宿を出てからしばし散策して川の景色を眺める。

気分爽やかになったところで、次の目的地へ進路を進める。
出発してから725kmの関越道を南下している最中にMYレガ腹減ったランプ点灯、北関東道に乗継いで最寄IC下りてから給油。リッターあたり13kmちょいでした。

さすがに聖地だけあって六連星が普通にたくさん日常の光景のごとく走っており、ム○ブではないス○ラとかタ○トではないル○ラが走行しているのを見れるところが恐るべしでした(笑

給油後距離は近いものの目的地への長蛇の列で並ぶこと40~50分でようやく生まれ故郷の門をくぐり第2駐車場の奥のほうにあるスペースに停車し4年ぶりの里帰りとなりました。

感謝祭に合わせて里帰りというのが今回の目的の一つで、前回みたいにイベント・展示・安い模擬店と大勢の中の希少探しを楽しんできましょうということなんです。
実際展示の赤S206をはじめ希少な来場車両があったり、極めつけはちょっと移動してこんな並べを

しちゃったりとかでずっといても飽きないところでした。
この並べ中にMYレガへの視線がありまして、まずナンバーを見られて驚きの声、それから「いい色」とのほめ言葉をいただき飼い主ともどもにやけてました。ここに来ても同色は無かったんですから今やキングオブ希少なんでしょう。

前回と大きく違ったのは、オフミの会場にもなっていて濃くもすばらしい景色があったんですが、この日は次の目的地へあと400km残っているため昼過ぎにはおいとましたのでした。

再び北関東道に入り関越道を経て上信越道を全区間走ります。
走行中に見えた浅間山の景色は雄大できれいでした。

途中妙高SAで一服。
離れになってる駐車場が珍しくてつい突っ込んでいったのでした。

黄昏ていく景色がきれいなところでした。

そこから先が珍しく渋滞。北陸道の手前までノロノロ。2車線区間はこれがあるから不便。
北陸道に入ってからは結構踏んで右車線走行状態で回復運転?
呉羽PAで地丼選手権その3をしてさらに西へ進み本日の宿泊地へ。

広々温泉につかってこの部屋でしばしくつろぎタイム。



次の日は景色を楽しむ予定でもう1日ドライブは続くのでした。
Posted at 2012/11/10 23:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 6789 10
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation