• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

現状調査

現状調査例の浸水の件、どうなってるのかを調べるため取り外しチャレンジ。

一応事前に取り外し方を実施された方の情報を頭に入れてから、周りから見ると怪しげな作業を某駐車場の隅っこで敢行。

まず内張り外し。
下部のクリップは楽勝でしたが、内側クリップは頑丈にくっついてて、無理やり引っ張るといきなり外れて口に激突、痛てーで数秒間悶絶orz
で心配していた内張りのお湿りは目立たず大丈夫でした。

次は奥まったネジをロングソケットにエクステンションを駆使して12個外し、いよいよガーニッシュを慎重にボディから外していきます。

ネジを外したからといって簡単には外れず、周囲から劣化して固着したゴムパッキンを内張り剥がしでめくりながら、上部の爪にかかってる部分を端から外していきながら、やっとのことで無事に割れることなく外したのが最初の写真です。
この時雨がぱらついてきてかなりビビりましたがすぐ止んで事なきを。

これからの写真は結構な惨状なので気分を害されないように。

左側パッキンはもうボロボロ




右側も同様、ネジのあたりは外すときにちぎれてボディ側にくっついた状況


ボディ側シーラーもボロボロ、センター側の水の通り道でガーニッシュのこの部分のネジ錆びがひどくなってます。


取り外した姿はなんか骸骨みたいでみすぼらしい…


15年の汚れがたまっていたところを拭き取りして軽く汚れ落としを。
感じとしては防水処理が効いていないようで、方針としてはガーニッシュ周囲やホール周辺のコーキングを天気が続きそうなときに(週末に合えばいいんですが)してみて様子見でしょうか。

ガーニッシュの本体もよくよく見ると細かい傷が多々見られるため、コーキング結果によっては入れ替えも止む無しかもしれません。

今日はこの後雨の予報だったため、一旦もとに戻して再チャレンジです。
15年の暑さ寒さと降雨粉塵にさらされた事実はなかなか重いですね。
実施前の雨降り、洗車対策はガーニッシュに沿ってシールでも貼っておこうっと。


おしまい。
Posted at 2016/03/27 22:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

もう2年積み重ねるために

もう2年積み重ねるために来たる3ヶ月後の車検に向けて事前点検でいつものDへ。

点検待ちの間は珈琲をいただきつつCartopiaを2ヶ月分斜め読みしたり、展示車に試座したりといつもの行動パターンでした。
展示車でCO7を見るのは初めてだったので少し感想を。
噂のタンカラー内装は車内が明るくなって雰囲気は悪くないです。
ステアリング形状は10年前のBP後期型と同じなのが…、インパネは大幅に変えられないのはしゃーないとしてステアリングぐらい今時にしたらいいのにね。
SUV風にリニューアルした外観は垢抜けて良くなったと思います。
でもやっぱりいかんせんデカいのが自分的には残念。

点検終了の結果は、指摘事項盛りだくさん。
 フロントブレーキパッド・ローター摩耗
 フロントドライブシャフトブーツ割れ
 トランスバースリヤブッシュ劣化
 リヤフィニッシャー浸水対策脱着交換
 バッテリー弱り
その他
 エンジンオイル・フィルター交換
 ATF交換
 ブレーキフルード交換
 フロント・リヤデフオイル交換
などなど15年目の必要メンテナンスでかなりの物入りとなりました。

でも気持ちはもう2年、いやそれ以上なので性懲りもなく頑張ります。
さしあたってバッテリーはリストから落として、あとこれについては一度状況調査をしてどうするかは考えときます。


おしまい。
Posted at 2016/03/27 00:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2016年03月19日 イイね!

足元更新

足元更新4年半ぐらい使用していた前のがすり減りってきてひびも散見するようになったので入替しました。
新品はしっとりした黒の質感がいいものです。

銘柄を福山雅治さんのとこに変えてコンフォート系にして前回からはかなりお安くできて良かったです。

ちょい乗りレベルでは前のと遜色ない性能みたいです。
詳しくはもうちょっと走り込んでからパーツの方へUP予定。

これでこの部分の車検対策はクリアし、遠出が楽しみになります。
Posted at 2016/03/19 10:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

漸く納車

漸く納車ある意味増車なのかも。

注文から4ヶ月かかって昨日やってきました^^
大きさは本物とはだいぶ(全然)違いますがリアルでかっこいい赤鰤です。

これからは外で緑を乗り回して、家で赤を眺めてうっとりしてます。
緑バージョンも作ってくれないかなぁ…(まあ無理でしょうけど)
Posted at 2016/03/12 22:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「駅に珍客到来
この色見るとBHを思い出す( ´∀`)」
何シテル?   10/31 19:37
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation