• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

そうだ、海辺へ行こう

そうだ、海辺へ行こう振替休日、天気が良かったので思い立ってMYレガを連れて(連れてってもらって)紀伊半島西側のドライブへ。

往路はほぼ上道で特急走行、前に紀伊半島一周した時よりも上道は延伸されており、出発から3時間かからず周参見の道の駅に到着。
昔だったらもっともっと時間がかかるとこだったんですが、さすが地元出の現自民党幹事長道路ということでどんどん整備されているようです。

昼食は地元名物イノブタ焼肉丼をいただき復路は下道国道42号線を北に向かいます。
青く澄んだ太平洋、白砂の海岸、複雑な形の地磯、地場の海産物を陸揚げする漁港を眺め、そして時には軽快に峠のワインディングなど、交通量が少ないところでは気分爽快に走行できる道でした。
トンネルばっかりで海を眺めることがほとんどできない上道よりは面白かったのでした。

途中何回か国道から寄り道して、白浜の円月島を眺めたり


サンセット間際の大パノラマ風景(最初の写真)を満喫したりのドライブ三昧でした。
他の写真はこちらもご覧ください。

ただここからの国道は和歌山に近づくにつれ通行量が増えてきて流れが悪くなり、和歌山市内に入るまでにかなり時間を要したのでした。こうなるとつまらないけど上道の時間短縮効果は有効なんですね。

MYレガの食料補給後せっかくなので初めての和歌山ラーメンもいただきました。


大阪に入るまでは下道を走行しましたがさすがに夜遅くなってきて上道に乗って帰着。
500km超のロングドライブで過走行ぶりがますます進行したのでした。



今回は上道で塩カルを派手に浴びたので(前日に積雪したせい)、洗車機で水洗いを余儀なくされたのでした;;


おしまい。
Posted at 2017/01/29 00:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

窓全開流し撮り

窓全開流し撮り流し撮りといっても流れているのは被写体ではなく自分なんですが…

寒風吹き抜ける中助手席ウィンドウを全開にしていつものポイントで低速走行(爆
今回のコレクションはこのようになりました。
(写ってないところには東京メトロの新車も)

おけいはんを除いては普段ここらへんで見ることは無いので貴重かと。

エコパワーレッドベアは初見でした。
次は名古屋あたりで見れるでしょうか。

目玉はRevatyちゃんですね。
外にも中にも待機して今週末以降は東へ行っちゃうそうで、この目に焼き付けときました。
これにもいつか乗りに行きたいものです。


おしまい。
Posted at 2017/01/22 17:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月08日 イイね!

うどん3回デザート1回

うどん3回デザート1回年明け一発目の連休中日にはるばる…というほどでもないですが海を渡って讃岐へのうどん巡りに行って参りました。

前日まで好天気が続いていたんですがこの日は残念ながらほぼ1日中雨で車内ウィンドウが曇るは曇る、長距離走行の割に燃費がイマイチなのは除湿しまくって4人乗車でラゲッジはたくさん買い込んで満載になったせいだったのかもしれません。

それはさておきウェットコンディションをものともせず快走して出発から2時間足らずでまず1軒目に到着。
結構な雨だったのですが、駐車場はほぼ詰まっていてすでに待ち行列。おそるべしうどん県。
しばし待った後に基本のかけうどん(トップの写真)をば。
このあとはしごをするので1軒あたりは軽めにすまします。
心得としてはサイズは一番小さいのにすることおよび次の店までのインターバルを適度に取ることをこれまでの経験から学習をしているつもりですんで。
お店によっては想像よりどっさりと量があることが多々ありますから。

狙い目だった次の店はお休みだったので2軒目はこちらに


やはり駐車場はいっぱいになってましたが、店内キャパがそこそこあって待ち時間なくありつきました。


鉄火丼ではなくて鉄火どんでした。

腹が膨れた後は買い出しで合間を空けてから3軒目
第一駐車場は満車で第二駐車場へ。

待ち客の列が長く続いており、目の前の四国八十八か所の札所にお参りする余裕があるくらいかなり待たされました。


ようやく温かいのにありつき、今回はこれで終了。

このあと道筋にあのコンビニがあったので番外編^^;

安納芋のプレミアムソフトクリームを別腹に押し込んだのでした。
ここはデザートに存在価値のあるコンビニですね。
最寄りの春日○道にあった店が閉まってしまったのが大変残念。

これからは帰路一直線。
瀬戸大橋周りだとかなり大回りになりました。



まだまだ行ってないお店がたくさんあるのでこれからもちょくちょくと行くことになるでしょう。
次回をお楽しみに。


おしまい。
Posted at 2017/01/14 13:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

年始近況

年始近況年始の生活ですが特に変わったことなく例年通りに。

元日は初洗車&初ドライブということでMYレガはきれいさっぱりで颯爽と走り初め。

2日は初詣ドライブで最初写真の所へ。
いい波に乗ってこの1年を過ごしていきたいものです。
おみくじは末吉でした。
「籠の中にいた小鳥が放されて自由にとび歩く様に苦しみを逃れて楽しみの多い身となる運です 世の為め人の為めに尽くしなさい」とのことで額面通り受け止めまして精進して参る次第です。

3日も近所を徘徊。
久しぶりに自動後退で物色。
駐車場で隣に停められた方から「綺麗に乗られてますね、自分も以前レガシィに乗ってたんですがいい車ですね」と言われて御礼とともに気分爽快になったのでした。
ずっと乗っていただいていたらもっと楽しいことになったのですが、それぞれの事情があるので仕方ないですね。
その勢いで散財…というわけでなくドリンク剤を仕入れて初給油時にこちらを注入。


ファイト一発でがんばって参りましょう。

まだまだこんな↓後ろ姿を拝めております。

前期型はVDCエンブレムがプレート型で、後期型は文字独立型なんですよね。

本日も近所買い物ドライブ。
遠距離すると渋滞に巻き込まれるので年末年始は遠出をしない(しに行くところも無いのです)のも例年通り。
こうしてあっという間に連休は過ぎていくのでありました。

明日から社会復帰でございます。
早起きちゃんとできるかな…?


おしまい。
Posted at 2017/01/04 21:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

2017年明けましておめでとうございます

2017年明けましておめでとうございます毎度ながら寝坊なので初日の出は拝んでおりませんが、初日の入りはMYレガのラゲッジにありがたくいただきました。
(位置合わせしただけですが…^^;)

旧年中はなにかとお世話になりました。

今年も適宜維持を行っていろんな所を末期色もとい奇色BHとともに走り回りたいと思います。
できればこれまで行ったことのない場所へ行ってみたいものです。
その節はMYレガともどもよろしくお願いいたします。

年明けの近況ですが昨年末に激込みでできなかった洗車をいきなり実施。
元日はさすがに順番待ちは無くすんなりと。



新コーティング仕上げとフロント撥水処理までして、MYレガは年明けからスッキリ爽快。
気分が良くなるとついそこらへんを走らせてしまいまして





夕暮れせまる澄んだ景色をバックに逆光気味のショットをば。

今年のスタートは146334kmから、事故・トラブル無く歩みを進めていきたいですね。
Posted at 2017/01/01 18:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation