• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

GoTo乗り鉄 紀伊半島周り特急旅

GoTo乗り鉄 紀伊半島周り特急旅個人的GoToキャンペーンを再び。

早朝出発いつもの経路でまず新大阪へ。

その1
特急くろしお 283系
新大阪7:33→紀伊勝浦11:33

少し色褪せてきたオーシャンアロー。
振り子車両で曲線高速走行していたはずですが、現在のダイヤでは四国の8000系みたいな豪快な走りの片鱗もなく287とか289にスピードを合わせている感じ。
座席的には背面テーブルが無くアームレストから引き出すテーブルはサイズが小さくて使い勝手が今一つ。
白浜まではお客さん多数乗車でしたがそこを過ぎると閑散となり、座席を海側に移動してオーシャンビューを。

4時間かかって到着下車。この形式がデビューしたころは20分以上速かったとか。
利用客が伸びてきた高速道路に取られている感がありコストがかけられなくなってきたようです。

前回の轍は踏まず、しっかりとランチタイムを。
ここは全国有数のマグロ水揚げ量を誇るということで

マグロの刺身、丼、串カツとここならではのめはり寿司を美味しくいただきました^^

その2
特急南紀 キハ85系
紀伊勝浦12:24→名古屋16:10

去年も「ひだ」で乗車、車齢30年の今では古参ですが、窓の天地が高くかさ上げされた座席からの眺めは良くJR東海も新幹線だけではなくいい車両だと思います。

海が見える景色からやがて山間を通るようになり、

紅葉にはちと早かったかな。色付きがもう一つでした。
強力エンジンを響かせながら快走して終点へ到着。
これで紀勢線を全線乗車…ではなく伊勢鉄道経由だったので亀山-津がまだでした。またここは次の機会に。

次は近鉄に乗り換えですがここは待ち時間の30分足らずで色んな特急車両がやって来て飽きがこないところです。


次に乗車するのがコチラ


その3
特急ひのとり 80000系
名古屋17:00→難波19:08

なんとプレミアムシートにご乗車^^満席です。
ハイデッカー先頭車からのかぶりつき空間もばっちり、ですがしている方はいませんでしたが。座席からゆったりとご覧くださいですね。


終点間際に空いてきたのでシートの撮影。


座席はバックシェル付きの本革シート。
しまかぜのシートよりも上かも。(噂ではグランクラス同等とか)
乗り心地も良く快適過ぎてすぐに夢心地になれました(笑
名古屋までだったら新幹線よりもこっちがいいかもしれません。

ということで特急乗り比べ、それぞれ個性はあるものの近鉄恐るべしでございました。

おしまい。
Posted at 2020/11/11 19:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation