• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

2月のあれこれ

2月のあれこれ近頃はめっきり更新がご無沙汰になっておりまして、今月初で多分最後の書き込みです。

先ずは今年初の乗り鉄でこんなところに。
ちょっと新しめの終着駅に到着しこの路線は完乗。

なのですが歴史をひも解くと20年ほど前はこの先に線路がずっと続いていたところで、この2駅先まで廃止されてしまい、さらに約2年前にJR初となる廃止部分の一部復活を遂げたややこしいところです。
そういうわけで私的には全線完乗とは言いにくいでしょうか^^;

最新電車を使ってる割にはのんびりと走行してやたら行き違いで待ちまくって時間のかかる路線なのが残念なところ。

次に乗ったのは初めて乗った路線。


毎日乗ってる地元路線とよく似た感じですが、乗務員室があるとこが違いました。
街中に入るとなんと地下に潜りこんでいくのでした。

地下を通るこの手の路線は全国でもここだけだとか。
先ほどのJR路線よりスピード感はありました。

あとは1日乗車券を使ってこれらが走る全路線を走破、駅(電停)が多いからCP緑化には最適。



最新のチ○チ○電車(言い方が古っ)はスタイリッシュで乗り降りしやすくて乗り心地もなかなかよろしいもので。

都会らしく複々線になってる区間も。(違う会社路線の並走区間)

で今回の乗り鉄は終了。

変わってMYレガの今月ですが、一時的に車庫の引っ越し。
メンテナンスにより1週間ほど疎開、と言っても20mほどはなれた同じ敷地内の車庫にです。
いつもは上段ですが疎開先は下段です。


そしてずぶずぶと沈んでいくのでした。


下段に入れられるサイズの車が少なくなってきたせいか、MYレガが選ばれちゃったのかも。
お出かけして戻ってくる際は上段より上げ下げとかで10分程度余分に時間がかかるのがめんどくさいのです。

屋根があるもののそこそこ隙間があって前後と両サイドは雨に汚されそう。
夏の炎天下では上段は照り焼き、下段は蒸し風呂か。
総合的にはやっぱ上段の方がいいかな。

おまけは南の方にドライブした時の道の駅にて。
お決まりのご当地ソフト。

味はそんな感じでもなかったですが柿ソフトです^^


今月のトピックはこれにておしまい。
Posted at 2019/02/28 01:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月22日 イイね!

2019年 初の出来事

2019年 初の出来事その1:初詣
3が日に出足良くとはいかず、6日にほぼ最寄りのとこに。
その分多少は空いてたかも。
おみくじはご覧のとおりですがこの運勢は何年ぶりだったかな。
実はここの分社は島内IKEAの隣でもっと最寄りにあるんですがおみくじとかはしてなさそうだったので。
お参りの後に出勤でしたとさ^^;


その2:初回うどんツアー
うどん県の最西端にて出汁が決め手の1軒目

2軒目にいただいた一杯。


冬季限定の白味噌アン雑煮うどんで正月仕様の紅白餅。
味噌味に甘い餡子が不思議とマッチする謎。

中華とのコラボの3軒目はコチラ↓

スポット紹介写真では麻婆丼ですがめくるとちゃんとしたうどんですということで。

この日は400km超のロングツーリング、高松道は4車線化がもうすぐ完成の感じでした。


その3:初打ち


シーズンオフのつもりがこんな季節で朝は霜たっぷり。
天気良く暖かかったのがラッキーでした。
ただしビッグドライブもショートゲームも同じ1打と思い知らされオリンピックは一人負けorz


その4:初遭遇

帰宅途中の大阪駅にてトワイライトエクスプレス瑞風登場。
品位あるダークグリーンな輝きが素晴らしい。
最後尾デッキに乗って優越感醸し出してるのは社員さんみたいでした。

しかしこっちの自称オフィシャル瑞風ダークグリーンも負けておりません。

いつか両雄並べてみたいものです。東浜駅までドライブしてこようかな。

おしまい。
Posted at 2019/01/22 21:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

遅すぎる明けまして

遅すぎる明けまして年始一発目、明けてかなり経っておりますがもう元日から2日間も出勤してたりなので…(汗

今年の初乗りは167153kmよりスタート。
先ずは初洗車(と言ってもお手軽洗車機通過)でヒョウ柄をクリアにしてからコーティングしておめかし。

タイヤもコート剤処理して足元も引き締めて。
いつもながらその後のドライブは気分的にも軽やかに。

インテリアではかなり老朽化した部分が。

7年使ったネックパッドの表面剥離がひどく我慢できないレベルになりました。

そこで年末に届いてたブツに入替。

若干のリニューアル完了。
今回は運転席だけではなく助手席にも付けて前席のグレードアップに。

こういう緩い感じで気になるところのぷち弄りを続けながら昨年以上にいろんな所にツーリングしに行きたいと思っておりますので、まだまだ現役のMYレガを本年もお手柔らかによろしくお願いいたします。

Posted at 2019/01/05 01:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年も最終日

今年も最終日この前、年明けしたかと思ったらもう今年も終わり。
月日の経つのは早いものです。

年越しそばをいただきながら今年を少し振り返って。

ちまちまと小物パーツ更新とメンテナンスが中心なのはここ数年ずっと。
8回目の車検ではにじみ対策でヘッドガスケットとか主要な部品の交換で大掛かりになりましたが、その後はさらに調子良く走ってくれてます。

1年間の走行距離は約9,000kmで例年より抑え気味、というか都合で秋の遠征できていない分過走行にはなっていないかな、現在はおよそ167000kmとなっております。

というわけで今年も相変わらず現役で頑張るMYレガ。
納車からすでに17年を越えて、普通なら2,3回くらい買い替えになってもおかしくないはずなんですが、待てど待てども「ちょうどいいサイズ」に高性能と使いやすさをてんこ盛りに詰め込んだのが出てこないから、それと積み重ねた愛着というんですかねぇ…

あと街中で見かけたり、オフ会で大所帯になった時に皆さん大事にされてるんだなと思えば引き続き維持し続けたいと。いけるとこまでを伸ばし続けて。

今年もMYレガともども絡んでいただいた方にはお世話になりました。
あと残り3時間ちょいとなりましたが、良いお年をお過ごし下さい。


Posted at 2018/12/31 20:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

3杯のブレークタイム

3杯のブレークタイム年末恒例の点検で馴染みのDラーへ。

待ち時間ではいつもの通りドリンクをいただきながら備え付けの雑誌とかcartopiaを流し読み。

本日の展示車は黒のレヴォ1.6GT-Sと白のフォレX-BREAK、特に目新しいところもなく自分の中では放置プレイ。

お客さんもそこそこいましたがほぼ点検の方々で商談してる方はいなかったよう。

点検車が多いせいか時間がかかってるようで、セールスレディにもう1杯お持ちしましょうかと勧められ2杯目いただいちゃいました。


白から黒に器が変わりましたがこのカップとソーサー、なかなかの品でした。
スプーンも反対側が工具代わりになりそう。
オンラインショップでも売ってるようですが結構いいお値段で。

暫し待って今年の点検終了。いつものようにオイル交換と空気圧調整で特に問題ありませんということでした。
あまり費用が掛からないなと思ったら、そういや点検パックに入ってたからオイル代くらいで済んでました。

そして晩飯後には…

3杯目はケーキセットで、一応クリスマスなのでガッツリと^^;

おしまい。

Posted at 2018/12/25 22:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation