• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

ちょっとした鉄分補給

ちょっとした鉄分補給チャレンジ未走破路線ということでこれに乗りに、と言いたかったのですがその盲腸路線を実際行って帰って乗ってたのはノーマルな電車で、その次に来たのがこれだったのでしたorz

若干めでたくない気持ちで悔しいので中に入って写真だけ。
昔あったIKEAの装飾ポー○ライナーのように弄られたらだいぶイメージが変わるもんですね。

ところでもう1編成はお昼寝中。

めでたい電車というよりは横たわる鯉のぼりのように見えますが…

その後は再びあのローカル線を訪問。

前回訪問時と比べてこんなところもインバウンドな訪問者が増えてきました。

たまカフェでしばしくつろぎ


行きの電車と帰りの電車

平日の割には結構お客さん乗ってまして、路線活性化の取り組みはそれなりに成果が出てるかも。
やはり偉大なるたま駅長のおかげ。後任も今日は昼寝してましたが頑張ってるようです。

和歌山駅で225マイナーチェンジ前後の比較。

神戸線では新型が少なくあまり見かけないんですが、阪和線では勢揃いになる頻度が高い。

帰りは特急でゆったり。

海沿いの路線らしくこんなのがありました。
それにしてもこんなとこにもパンダが使われるとは…ちょっと変。

というわけで今回の鉄分補給は終了。
次は、未定(笑

おしまい。
Posted at 2018/10/24 22:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年09月17日 イイね!

うどんの次は

うどんの次は今シーズンはまだ行ってなかったということで。

県北部の名物御存じ出石皿そば。
これは美味くて何皿でもいってしまいます。
葱・玉子・山芋・山葵を出汁に合わせて、冷たい蕎麦をからめる。
さっぱりとしてて味わい深いのが最高でした。

その他グルメなドライブ満喫。


出石の街中にあるソーセージ屋さんにて
揚げたてホクホクな但馬牛コロッケ↓


デザートも忘れてはいけません。
道の駅にてピリッとやみつきになる山椒チョコソフト↓


ほとぼりが冷めたらまた行ってきます。


おしまい。
Posted at 2018/09/23 12:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

平成夏最後のうどんツアーへ

平成夏最後のうどんツアーへ久しぶりにうどん県巡り。

ルートが若干大回りなのは…気にしない。

普通は四国入りしたら高松道に進むところを南に回る。
高松道は交通量の割にはいまだ2車線(もうすぐ4車線になるそう)で同じ2車線でも徳島道は空いてて走行しやすい。

徳島道の全線走破はMYレガにとってはチョロイもん。
わずかに愛媛県を通過してうどん県に反対側から入り込む。

連れを拾ってから1軒目
駐車場が満車でいつもながら(と言ってもまだ2回目ですが)人気のお店。

行列で暫し待ってこれにありつく。



夏に冷たいすだちうどんは香りが良くてさっぱりしててイイっす。

2軒目はコチラ
意外な組み合わせに驚愕しますが味がいいのは流石。

そして3軒目に目論んでたところが店主の怪我で臨時休業の肩透かし。
その近くで見かけたお店もうどん玉終了で早々の閉店。

このあたり開店が朝6時とか7時とかざらにあって、はしごするのも開始が早ければいいんですが、そこが日帰り遠征の苦しいところ。

この後帰る方向で4日前にオープンしたてのお店に突入し3軒目
閉店1時間前で品がかなり減ってましたがなんとかありつけました。

こうして四国の右上1周して500km超のドライブ終了。
なんだかんだ言いながらもうどん巡りはやめられません。

おしまい。
Posted at 2018/09/01 01:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月24日 イイね!

珍客到来

珍客到来大阪駅3番ホームに停車してたサンダーバード。
何故かしらさぎ仕様。
しかも元北越急行スノーラビット唯一の683(°▽°)

なんでこんなところに?
台風のせいでやりくりできなくなって160km/h出して応援に来たのかな。(嘘

ちなみに付属編成3両だけで、普通のサンダーバード683の6両を引き連れての来阪でした。
Posted at 2018/08/24 20:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2018年08月19日 イイね!

海とレガシィ+豪華客船

海とレガシィ+豪華客船MYレガ:「僕もあれに乗ってクルーズしたいな。」
俺:「あれはフェリーじゃないから君は乗れないんだよ。」
MYレガ:「それは残念だなぁ…」

と言ったかどうかは知りませんが、好奇心の眼差しで見送っているような感じがしたので。

17時過ぎのポートターミナルで巨大駅前マンションこの客船を見かけてちょうど出港するところ。
出港時、図体のでかさに負けないほど大きな汽笛を2回響かせ、ゆっくりと離岸。
出港のセレモニーかなんかでしたが周りの船から放水されながら次の港へ向かいだしたので、先回りして島の東岸からのショットでした。

これは以前も入港してた超大型客船。

1.47tのMYレガと比較すると16万7千tの客船は巨大すぎました。

これから名古屋港へ向かうそうです。
それにしても客室がめっちゃ多いこと。


来月、再来月も神戸港に入港予定あるそうです。

以上盆休み最終の光景でした。

Posted at 2018/08/19 21:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation