• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

ますますアメ車化

ますますアメ車化DMに釣られておなじみのDへ。

ショールームにどーんと佇む新型フォレ、狭い道で対向車を蹴散らすような感じが一層強くなって日本の道には優しくなくなりました。

北米市場への一本足打法で国内市場をないがしろに(言い過ぎ?)するのはいつまで続くのやら。
車内はゆったりしてて見た目クオリティもアップしてて快適なのは否定しませんが…

ところで今度のはヘッドランプに車名が入っているんですね。


と心の中で文句を言いつつしっかりと戦利品はゲット。

C賞とスマホのスバルアプリを提示していただいたレトルトカレー+カートピア2部。
あと1品グッズの発注をしておいとましました。

この新型を買えない決定的な理由がこちら↓

ウチの車庫なんですがこの基準をうやむやにしたら、検査でズルしてるのと同じですから。
BSアウトバックだったら長さもアウトなんですね。
私的基準では入れやすさのマージンとってやっぱり幅1700mm以下なんです。

で、まだまだ老体に鞭打って頑張る玉虫色の夜光姿↓

5ナンバーサイズベースの走りの良い実用的な新型車、ずっと出ないものです。



Posted at 2018/08/19 01:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dラー参り | 日記
2018年08月13日 イイね!

しばし並走のお相手

しばし並走のお相手並走というよりは渋滞でノロノロ前進してた最中の一コマ。
この後すぐに前が動いて慌ててシャッター押したため思い切りピンボケになりました。

何の変哲もないBE、ではないのは地域右の数字がウチのと同じということでした。
というかBEを見かけるときはこの数字識別に血眼になっている自分^^;
そして識別後はさらに後ろ左エンブレム・排ガスシール・フロントグリルを躍起になって追っかけている自分(汗

そんなこんなでゆとりあるスポーティな競演、今や貴重な一瞬になってきました。
Posted at 2018/08/15 01:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

夢破れて261

夢破れて261またまた立ち寄って走行しながら流し撮りしてきちゃいました。

今日の面子は225の他に普段この辺りでは絶対見ることが出来ないキハ261(の車体だけ?)も鎮座中。
初めて実物見た新しい塗色ですがなんかマスクorよだれかけしてるみたいでう~んといった感じ。
新塗色になってイマイチパターンはこれと近鉄特急が双璧かと思います。<あくまでも私感です>

ところでJR北は特急の置き換えでこれをそこそこ投入していくようですが、そのあおりで普通列車を置き換えるお金がなくなったとか…(実際は知りませんが)

これも製造当初から比べると牙を抜かれたというか性能が落ちてる(傾斜装置が省かれた)のもJR北の残念なところ。

でももっと残念なのは経営状態が健全だったら今ごろここで作られてるであろうキハ285が見れなくなってしまったことですかね。
試作超ハイテクマシンが日の目を見ることなくあっけなくスクラップになり、その代わりがこちらのキハ261になってしまったのでした。

まさに夢破れてキハ261ありですなぁ(T_T)


おしまい。
Posted at 2018/08/12 21:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月05日 イイね!

227が主役

227が主役暇なときに立ち寄りたくなるところに覗きに。

本日はE7(W7?、これだけでは見分けがつかない)もありましたが、227が多々見かけられました。

赤いredwing227は広島行きになるんですが、現地送り込みは10月以降になっちゃうんでしょうか。
まさかの迂回送り込みがあったら見ものですが、いらない費用かけてはしないでしょうね。

でこの右側に見慣れない227が↓



銘板はクモハ226-1002、早くも1000番台の誕生でグリーンラインが目新しいところ。
和歌山向けの新車みたいですよ。

HIDではなくLEDヘッドランプで、窓から中を見た感じクロスではなくロングシートのようなので、227というよりは323の地方版ですね。
105もお役御免が近づいてきました。

そんなわけで今日はなかなかいい覗きがでました。


おしまい。
Posted at 2018/08/05 22:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月04日 イイね!

今年は定位置から

今年は定位置から芝刈りから18時ごろに帰ってきた時の近所の道路。
臨時駐車場への待ち行列が延々と続き、えらいことになってました。
横断歩道も海辺に向かう群衆でごった返しいつもながらこのイベントは激込み模様。

去年は無理矢理押しかけたもののゆっくりとは撮影できるようなところではなく、手持ち動画だけで終了。

ということで今年はいつもの定位置でのんびりと撮影です。

こんな感じで↓



多少建物の陰になりますが、三脚も余裕で設営できて低いところで炸裂するの以外は問題ないでしょう。

撮影結果はコチラ。

音の臨場感もあってかつこれだけ撮れればOKですね。
虫よけ塗るのを忘れたことだけが誤算でした^^;


おしまい。
Posted at 2018/08/05 12:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation