• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

1週間のお付き合い

1週間のお付き合いMyレガは昨日から8回目の車検で入庫中。
今回はちょっと大掛かりなメニューをこなしてもらいます。

そして今回の代車はこの子です。
下駄代わりだったらもうこれで十分かも。
小回り効いて狭いところもスイスイ♪、ECOだし。

折角なのでじっくりと味わっていこうと思います。


部分アップだけではわからない方はコチラを↓



捨粕(漢字で書くとイメージ悪いか)の
Rスマートアシスト ブラック・マイカメタリック

一時世界一だったスパコンのある建物前からのショットです。
こんなに鬱蒼になってるとは同じ島民として知りませんでしたが。


おしまい。
Posted at 2018/06/24 21:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月18日 イイね!

今回の乗り鉄は未遂に

今回の乗り鉄は未遂に今日は土曜日の代休ということで企てをしておったのですが、見事に出鼻をくじかれました(泣

緊急停車してずっと景色の変わらない電車から脱出したのはおよそ2時間30分後。
写真の奥に写っているのから駅なら36か所出入口あるところ2か所だけ、降りた場所はちょうど踏切上だったのがましなとこだったでしょうか。

阪急・阪神も動かず、幹線道路の車の流れも激渋ということであの阪神大震災以来の長距離ウォークを敢行。

途中ランチタイムを挟みつつ三ノ宮に戻ってきたのは脱出してから3時間後、日差しの下10km以上は疲れました。
甲南山手過ぎだったのがまだ救いだったかな。これが尼崎とか大阪まで連れていかれちゃったら…帰宅困難民になっちゃいますね。

当然のごとく三ノ宮では払い戻し。


前回もこの方面に行こうとしたらトンネル内障害物で行きつけなかったんで鬼門なのかな、いずれにせよまた仕切り直しですorz

この辺ではちゃんと動いていたポートライナーには感謝です。
さらに4km追加歩行はもう無理なんで。

おしまい。
Posted at 2018/06/18 21:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月03日 イイね!

脇を颯爽とすり抜けて行ったのは

脇を颯爽とすり抜けて行ったのはスマートな5ナンバーサイズのセダンでした。
昼下がりの街中にて。

弄ってなければという前提で何気に恐ろしく希少。
お互いさまでしょうかね。

めっきり機会は減りましたができるだけ長くこれからもこんな遭遇を楽しみたい。
Posted at 2018/06/03 22:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 後ろ姿 | 日記
2018年06月02日 イイね!

灰林檎から赤林檎へ

灰林檎から赤林檎へいわゆる機種変更。

クルマと違って3年経つと動きがもっさりしてきた。
OSが上がるにつれその傾向が顕著に、それとメモリ容量もキツキツになってきてこの色見て決断。
色キチガイな性分なので^^;
ケーブルも何気にお揃いです。

変更したとたんに同じアプリでもサクサク動くようになるもんなんですね。
大して活用しているわけではないんですが、動きが軽快になると気分良好になるものです。
Posted at 2018/06/02 01:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月14日 イイね!

琵琶湖と道の駅巡り

琵琶湖と道の駅巡りおは箱翌日復路の続き。

前日と違って天気よく絶好のドライブ日和。
今回帰り道ドライブとして琵琶湖周りと滋賀県道の駅巡りを敢行。
いわゆるCP緑化と新規バッジゲット目論見です。

①伊吹の里
 ↓
②近江母の郷
 ↓
③浅井三姉妹の郷
 ↓
④湖北みずどりステーション
 ↓
⑤塩津海道あぢかまの里

そして湖北は奥琵琶湖パークウェイを快走してつづら尾崎展望台からの眺め。


⑥マキノ追坂峠にてランチタイム。

ご当地グルメということでしたが普通のから揚げとそんなに差はなかったかな。

⑦くつき新本陣
 ↓
⑧しんあさひ風車村(休止中)
 ↓
⑨藤樹の里あどがわ
 ↓
⑩妹子の郷

寄ったらお決まりの(抹茶ミックス)ソフト^^

堅田で燃料補給、燃費12km/Lちょい。

⑪びわ湖大橋米プラザ
 ↓
⑫草津

琵琶湖博物館付近でびわ湖大橋を望んだ写真が最初のです。
望遠と標準レンズを付け替えながら



せわしなく走行してたのでのんびり写真は撮ってられずでした。

湖岸道路南下し近江大橋CPゲットして

⑬アグリの郷栗東
 ↓
⑭竜王かがみの郷

再び湖岸道路に入ってやっと日本一の湖一周バッジゲット。

このあたりからは日も沈んで通過ばっかりですが
⑮せせらぎの里こうら
 ↓
⑯東近江市あいとうマーガレットステーション
 ↓
⑰奥永源寺渓流の里
 これは結構な寄り道。
 かつてカリスマ的酷道だったR421の片鱗がまだ残る箇所も。

⑱アグリパーク竜王
 ↓
⑲こんぜの里りっとう
 辺鄙な場所でしたがこれで滋賀県道の駅コンプリート。

ちなみに去年の復路であいの土山は通過済みだったので今回はパス。
以降はおとなしく帰路について23時過ぎ無事帰着。



この日の走行下道主体約530km、のんびり見て回るには箇所が多すぎました(u_u)


Posted at 2018/05/19 23:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation