• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

20th anniversary

20th anniversary2001年7月6日納車でウチにやってきたMYレガ。

それから今日で20年ちょうど経ちました。
当初はこんなに乗り続けられるとは思っていなかったというのが偽らざる感想。

普通だったら3~4回は乗り替えてるような長期間なんですが、最近のクルマはモデルチェンジするごとに真逆な方向に行ってるもんで期待は裏切られ続け。
そういってるうちに”ちょうどいい”フィーリングとサイズ感とパフォーマンスにますますはまりこんでしまって抜け出すことを望まず、同年代のレガとのオフ会で勇気づけられてここまで乗り続けてこられました。

昨今の自動車に謳われている
環境負荷の低減とか
安全デバイスの重装備化とか
自動運転化よりも
できるだけ長く維持すること
簡素でも限界を知りつつ安全に運転する意識を高めること
ドライバーの意志で自在に操り手懐けること
のほうが時代遅れなのかもしれませんが自動車の本分ではないかと思うのです。

そういう意味で年代物は良くしみついたいい味を出してきますよね。
長く愛着を注ぐと単なる耐久消費財ではなく愛車として魂を授かって家族の一員みたいに馴染んできました。

さすがにいつまでもとは言えませんが可能な限り維持していきたいので今後とも見守りのほどよろしくお願いいたします。

今の不調といえばシフトインジケータランプPと2と1が玉切れしたようで点灯しなくなったのでした…それ以外はすこぶる好調です。
Posted at 2021/07/06 21:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月31日 イイね!

こんなのやってきた

こんなのやってきた待ってたのはこれ。
昔は3000両以上も同じ仲間がいたんですが、今や関西と九州にわずかしかいないやつ。

だいぶ魔改造されちゃいましたがワインレッドがお似合いの103系。
キハ189特急以上に猛然とスピード出して通り過ぎていきました。

ちなみにMyレガとこれ、年季が入っているところ以外の共通点わかりますか?

分かりにくいので別の写真を。


私としては3505か3509が来て欲しかったところですがこの日は遭えず。
またいつか電車で姫路まで行って探しに行きましょうかね。
(ちなみに350Cとか350Eはありませんので悪しからず)

線路際に停車し横着して運転席から撮った写真の割にはフロントウィンドウ映り込みが目立たずローアングルでいい感じです。

おしまい。
Posted at 2021/05/31 23:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月31日 イイね!

駅からではない撮り鉄

駅からではない撮り鉄天気が良かったので密を避けつつMYレガでとある場所へ。

さあ何がやって来るのでしょうか。

噂によると奥に見えているあたりがこの路線ではそこそこ有名な撮影地だそうです。

(続きは後ほど)
Posted at 2021/05/31 18:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年05月03日 イイね!

一瞬乗り間違えたかの錯覚

一瞬乗り間違えたかの錯覚最近はROMからも遠ざかって、前の書き込みから沈黙すること4ヶ月…
久しぶりにここに相応しいネタがということでカキコしてます。

本日県内の芝刈り場で野外活動をした後の帰りに市内某ショッピングセンター(景色で地元民はわかりそうですが)駐車場で見つけちゃったもの。

最初の感想はタイトル通りですが、よくよく見ると5ナンバーで純正ホイール、つまり希少同色の希少グレードBrightonです。
眼もボディもキラキラ綺麗で大事に乗られている子みたいでした。
普段の年であれば来週くらいに一緒に東に連れ立って行きたいと思ったりして。

昨今の緊急事態宣言でご存じのとおり居住区域も対象ということでプライべートでは県境またぎはしておらず(ただしお仕事では県境またぎですが汗)でこのような上玉がまだ地元に残っているとはものすごく励みになったのでした。

このあと雨ざらしで汚れてたウチのを洗車機に通してキラキラ対抗したのでした^^;
Posted at 2021/05/03 22:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月05日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます遅ればせながら2021年始のご挨拶。

自分的には年明けして2日目のお休み。
何せ仕事納めが大晦日で仕事初めが元日だったもので(汗

今年はとにかくコロナが早く収束して普通にお出かけできるようになること祈るところですが、果たしていつまで我慢すればいいのやら…

年始1発目はいつものDにて半年点検へ。
うわさの新型実車をガン見してました。
試乗していないので静態保存状態の個人的感想など。
結構disりもありますがあくまで私感ですのでご理解を。

展示車はシルバーSTI SPORT EX。

外観は先代と変わらず尻下がりが目立つのがいけてなくて正統派ワゴンとは言い難い。
ウインドウエリアが狭くなって、XVと変わらないカーゴガラスの小さいとこも△。
ショルダーラインがリアにかけて上がりすぎ。
ヘッドランプは小さくアンバランスな表情、幅を広げてダブルorトリプルにしたほうが格好いいかな。
グリル周辺はごちゃごちゃしすぎでもっとすっきりを希望。グリルの無駄な出っ張りを抑えたら全長も短く出来るんだし。

シートは色使いも座り心地も良好。
ただリアシートの背づり高さがやや低い感じ。
シングルフォールディングの関係で仕方ないのかな。
リアシート頭上空間とかカーゴルームの高さは尻下がりスタイルのためゆとりがあまりありません。
全体的な質感は良くなっているでしょう、そりゃ20年前感覚では当たり前でしょう。
あと空調吹き出し口には芳香剤とか取付出来なさそうな形状でした。

運転席からの視界ですが、スバル車ならではの視界の良さはどこへ行っちゃった?
リアウインドウからリアサイドにかけてがブラインドが激増、またフロント上中央アイサイト部分のブラインドが大きく、フロントウインドウ全体高さもあまりないので視野がかなり狭く感じました。自動運転でカバーせよってことですかねぇ。
自慢のディスプレイはエンジンかけられないからわかりません。
物理スイッチはステアリングにこれでもかというくらいついてますが、空調とかナビオーディオはタッチ式らしいのでブラインドタッチは無理そう。停車させての操作が必要となります。

色々書きましたが、試乗したら評価が上がるかもしれませんが現時点ではこんなところ。
なんたってA型だからなぁというD型乗りの所感です。

ということで今年もMYレガバリバリ活躍させますよ。
Posted at 2021/01/05 16:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation