• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる兵衛(旧Lega-Pi)のブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

GoTo乗り鉄 紀伊半島周り特急旅

GoTo乗り鉄 紀伊半島周り特急旅個人的GoToキャンペーンを再び。

早朝出発いつもの経路でまず新大阪へ。

その1
特急くろしお 283系
新大阪7:33→紀伊勝浦11:33

少し色褪せてきたオーシャンアロー。
振り子車両で曲線高速走行していたはずですが、現在のダイヤでは四国の8000系みたいな豪快な走りの片鱗もなく287とか289にスピードを合わせている感じ。
座席的には背面テーブルが無くアームレストから引き出すテーブルはサイズが小さくて使い勝手が今一つ。
白浜まではお客さん多数乗車でしたがそこを過ぎると閑散となり、座席を海側に移動してオーシャンビューを。

4時間かかって到着下車。この形式がデビューしたころは20分以上速かったとか。
利用客が伸びてきた高速道路に取られている感がありコストがかけられなくなってきたようです。

前回の轍は踏まず、しっかりとランチタイムを。
ここは全国有数のマグロ水揚げ量を誇るということで

マグロの刺身、丼、串カツとここならではのめはり寿司を美味しくいただきました^^

その2
特急南紀 キハ85系
紀伊勝浦12:24→名古屋16:10

去年も「ひだ」で乗車、車齢30年の今では古参ですが、窓の天地が高くかさ上げされた座席からの眺めは良くJR東海も新幹線だけではなくいい車両だと思います。

海が見える景色からやがて山間を通るようになり、

紅葉にはちと早かったかな。色付きがもう一つでした。
強力エンジンを響かせながら快走して終点へ到着。
これで紀勢線を全線乗車…ではなく伊勢鉄道経由だったので亀山-津がまだでした。またここは次の機会に。

次は近鉄に乗り換えですがここは待ち時間の30分足らずで色んな特急車両がやって来て飽きがこないところです。


次に乗車するのがコチラ


その3
特急ひのとり 80000系
名古屋17:00→難波19:08

なんとプレミアムシートにご乗車^^満席です。
ハイデッカー先頭車からのかぶりつき空間もばっちり、ですがしている方はいませんでしたが。座席からゆったりとご覧くださいですね。


終点間際に空いてきたのでシートの撮影。


座席はバックシェル付きの本革シート。
しまかぜのシートよりも上かも。(噂ではグランクラス同等とか)
乗り心地も良く快適過ぎてすぐに夢心地になれました(笑
名古屋までだったら新幹線よりもこっちがいいかもしれません。

ということで特急乗り比べ、それぞれ個性はあるものの近鉄恐るべしでございました。

おしまい。
Posted at 2020/11/11 19:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

MYレガ版体質改善30N工事

MYレガ版体質改善30N工事今月はスバルの新型(VNでしたっけ)が正式発表となりましたが、そんなことには目もくれず、MYレガといえば2週間以上かけて近所の街工場に預けて一部ボディリペアをしておりました。

20年近くの青空駐車での直射日光とか酸性雨、走行中の飛び石で全体的な塗装のくすみが散見、剥離による劣化がルーフ2か所に現れ目立ち気味になったので、部分延命工事をすることにしました。

↓施工前のルーフの剥離部分、白い斑点が広がる


あの給付金も注入して、ルーフとボンネットの再ペイント。
再ペイントするために元のペイントを全部剥がしてからの結構大掛かりなものでした。
それ以外のサイドとかはさほど劣化を認めずで現状維持。

そして今月末に出場。

つやつやディープなグリーンが復活。
鏡面みたいに背景もクリアに映っとります。
施工しなかったバックゲートのルーフ部分とは差が出ましたがそこは我慢。

同時にルーフレールも黒塗りしてもらって引き締まりました。


ボンネットもヌルヌル感が復活し飛び石傷も消失しました^^


まだまだ希少なカラーコード16Lは健在。
これで外装は30年目まで迎えられるでしょう。
昨今の新車の方向性を見る限りはそこまでの愛着はしっかりと維持できている気がしております。(それもどーかと思いつつも)

ということでこれからも気分よくドライブしていきましょう。
Posted at 2020/10/31 19:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

GoTo乗り鉄 越前へ

GoTo乗り鉄 越前へ多分今年初の乗り潰し。
朝も早くから683の4000番台(簡単に言うとサンダーバード)に乗って福井へ。
今回のターゲットはここのローカル路線全乗り。

福井駅で昔は京福今はえち鉄に乗り換えて終点三国港まで。
終点での写真が冒頭写真です。
もうちょっと先に行けば有名な観光地なのですが乗継の都合で10分そこそこで引き返し。

福井口でもう一つの路線に乗り換えて終点勝山へ。
同じ形の電車なので撮影は省略。
着いた瞬間に別の番線から発車する列車に乗換という暴挙?で福井まで戻ります。
こうしてえち鉄完乗。観光なしの乗り鉄オンリーモード(汗

乗継時間の切り詰めは全て次路線の行き帰りのためだったのでした。
JR西のローカル路線、川を何度か渡る橋は新しめなのは豪雨からの復旧の証。
途中までは景色を眺めながらうねうねと曲がりくねってましたが途中からは長いトンネルで景色レス山ぶち抜きルートになって終点へ。




ここでも15分滞在ののち同じ車両に飛び乗って戻っていきます。
盲腸線ってのは乗り鉄泣かせですな。

また福井駅まで戻り再度えち鉄に乗り換えて約10分で乗換駅。
次はコチラに


福鉄に初乗車、元名鉄の路面電車に乗って。
街中は自動車と一緒に道路を走行で途中から専用軌道へ。
急行で結構な勢いで何駅かぶち飛ばしておりました。
1時間足らずで終点越前武生に到着し今回目的は終了。
土日祝日に利用できる共通フリーきっぷをフルに活用してえち鉄・福鉄を乗り尽し。
厳密には福鉄のJR福井に行く支線部分は時間の都合で無理でしたが。

武生からはサンダーバードで帰路につき乗り鉄終了。
越前武生からJR武生が意外と離れててここでもギリギリの乗継。

今回の反省は乗り継ぎがタイト過ぎたことでした。
地場のランチ食べたかった…が暇なくコンビニ買い出しとはorz

次はどこへGoTo乗り鉄になるでしょうか、おそらくまだまだ続きます。
Posted at 2020/10/24 19:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

GoTo乗り鉄 この路線は?

GoTo乗り鉄 この路線は?キャンペーンには全く乗っかってませんが、超久しぶりに彷徨っておりました。

今回の経路や顛末は次のブログでご紹介するとしまして
この写真だけを見てどこらへんかわかる方は超オタクな方かと。

ヒント1
 JRの地方交通線です。

ヒント2
 1972年に開業した区間を走行中です。

ヒント3
 終点付近をほぼ5年前にMYレガで通過しました。


ヒント4


同じ写真ですがぼかしを外したところに注目!(まだオタクレベルかな)

乗り鉄にとっては盲腸線、行って帰ってくるのに3時間以上かかるのが面倒くさいところ。山越えてつながらなかった未成線というのもヒントです。
(ここまでくるとわかりますよね)

休日ということでハイキングするようなお客さんそこそこ多かったです。

Posted at 2020/10/19 21:29:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

前のキリ番から

前のキリ番からおよそ1年5か月とずいぶん経ちましたが走行距離180000km達成しました。

去年は家の事情、今年に入ってからはコロナ禍の影響で長距離ドライブはほぼできずにメーター数値が伸びませんでした。

やっと巷ではGoToトラベルで道も急に混みだした感ありますが、MYレガでの本格トラベルはもう少し先の話になりそうです。
Posted at 2020/10/05 22:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2軒目。
むにゅもちという新しい食感(^.^)」
何シテル?   07/27 13:41
20年超乗ってきたBH9から乗り換えとなりました。 静かでスムーズなのは性格を引き継いで、さらに高性能・省エネで遊びに行きたくなる車になるでしょう。 またこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラで圏外のCPを緑化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 07:08:59

愛車一覧

日産 エクストレイル GOODGOOD号 (日産 エクストレイル)
我が家初の日産車 初(シリーズ)ハイブリッド VCターボと永久磁石同期電動機×2でよりア ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
カラー:ミディアムグレーメタリック 1989/03~1994/02所有 レガシィの歴史は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:コスミックブルーマイカ 1994/02~2001/07の愛車です。 私にとっては ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カラー:ウッドランドグリーンマイカ 2001年7月~2024年6月 2.5L DOHCの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation