2014年06月28日
おはようございます~(*^_^*)
以前打ち変えたLEDがチボウなされました(T_T)
こちらは打ち変え後の状態。
2012年6月初めの頃のUPです
で で で~~~~~~
こちらが今現在・・・・右の真ん中のハリケ~~~ン!マークが
\(◎o◎)/!
ココ1個がチボウ・・・(T_T)
自作LEDで初めてのチボウ・・・・
結構ショックです(;一_一)
今まで300発以上結線して来て・・・・ちッ(--〆)
またあの忌まわしい作業をするのかと思うと
チッ めんどくせ! って思っちゃう(^_^;)
何かと一緒の作業にしたいな~なんて思っているのですが・・・
見当たらず・・・・
何かないかな・・・・
暫く 放置プレイか?!
Posted at 2014/06/28 07:32:08 | |
トラックバック(0) |
オートエアコンLED打ち換え | 日記
2014年06月26日
おはようございます~(*^_^*)
私のブログは「ブログカテゴリー」で別けているので
整備手帳とかパーツって無いので、造ったココで紹介を?
今まで大きな面をパテしごきなどした事が無かったので
今までの相棒は・・・・

右の角材でした・・・・
丸棒も有るのですが
これにペーパーを巻きまきして使っていました。
縦縦横横・・・・ってね
当り面が少ないのでRでは良いのですが持った時の安定感が無く
感覚が今一つ取れなくて・・・
サフの後からの導入なのですが。。。
相棒を増やしてみました。(*^_^*)

黒セルスポンジ20ミリ厚の100角と
ゴム板5ミリ厚の100角を速乾ボンドG10で貼り合わせた物です。
黒セルスポンジ132円
ゴム板 226円
でした。

硬いゴム面と黒セル面とで使い別けています。
カー用品の所でも塗装の補修パーツで似た様な物を売っていますが
触った事が無く硬さが解らない・・・・
なので、製作をを選択。
黒セルスポンジの他にカラースポンジってのも有りましたね。
若干硬さが違っていました。
ペーパーは4分の1にカットして使います。
ちょっと掴む所が少ないかと思いますが
今度カットしてみようかなと。
最初から作っておけば良かった(T_T)
自分には使い勝手良い1品に成りました。
大きな面には大きな方が波打ち消すには良いんだろうね~
これで手コキも一段と楽しく成りました~とさ。
あ~~~~~~電動工具使いて~~~~~(--〆)
Posted at 2014/06/26 07:02:27 | |
トラックバック(0) |
なんちゃってバットフェイス | 日記