
こんばんは
昨日の東京の天候は最高気温が35度、晴れ!風はあまり無く「無風」に近かったです。
そんな中、鉄人レースは開催されました。
鉄人レースと言っているのはサハラ一人で、出場者はサハラ一人。。。。
この時期の洗車ロイヤル仕上げをサハラは「鉄人レース」と呼んでいるのです。
ロイヤル仕上げとは、洗車、車体全体ワックス掛け、扉の内側部分の鉄部、ハッチの鉄部、ボンネット・・・・あらゆる所のwax掛けです。
これはversionⅠが納車された時に直ぐにやったのですが、
versionⅡは未だやっていませんでした。
その為、この時期ですが鉄人レース開催です。
ちょっと甘えて洗車機にGO! GO! GO!
水洗い&下回りシャワーで900円です。
取り敢えずは洗車場で拭き取り。
洗車は拭き取りが命なので・・・・・・
駐車場に帰り、バケツ1杯の水と前回買ったガラスコートと拭き取り不要のWAXを持って。
まずは完全拭き取りから、扉のゴムの所、ハッチもタオルの入る所を丁重に拭き拭き。
最初にガラスコートを、前回ルーフはやったのですが、
どうせならもう一回と(#^.^#)
ルーフから車体迄1回まわってガラスコートは終了。
ガラスコートはバンパー等の所は避けてやっていません。
バンパー、ミラー、ドアノブ等はゼロウォーターで回りました。
これから細かい所を拭き取り不要のWAXで回ります。
ハッチの塗装されている所全部を回り、開口部の所も回り、終了。
拭き取り不要のWAXって結構便利で、パーツ外した時にちょちょいってやっておくと良いですよ。
スライドも同じ様に全て回り、終了。
変態的にピカピカ♪
ヒンジ迄WAX掛けました。
当然ですがスライドの下側の裏も、
上部レールの所も、変態チックに・・・・
給油口もWAX掛け~
今でこそ自分で給油していますが、その昔は洗車後に給油しに行くと店員さんが驚いていました。
私もGSでバイトしていた時に給油口がピカピカだと驚きましたね~
ガソリン車の時よりディーゼル車は給油口が汚れますね(T_T)
最後にボンネット裏側、内部です。
ここにはエアコンのコアが有るのでフィンを虐めない様に掃除、WAX掛け。
メッキグリルの汚れもWAXで落として終了です。
朝8時から始まって、休憩、食事等をして
終了が夕方4時、太陽の動きとにらめっこだから大変だわ~
前に掃除機掛けやっておいて良かったっす(#^.^#)
皆さんも「鉄人レース」参加してみませんか?
水分補給も忘れずに~
Posted at 2012/08/17 21:13:28 | |
トラックバック(0) |
洗車大会 | 日記