• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サハラ_のブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

最終決戦!!  になるか?

おはようございます~(*^_^*)


昨日、仕事が終わってから現場で一人残って・・・・・


パテだけ打ってみました。
ライト側はそんなに気にならないので?(ん?多分・・・・・
半分より上側を全体的に付けてみました。


パテは2回に分けて付けました。
1回でこんなに練ったのは数少ないので
配合にちょっと緊張しました(';')
でも相変わらずの「男の直感!」です。







このパテで最後にしたいものですね~~(*^_^*)

暫く放置?時間を見てからあわてずにゆっくり削っていこうかと。

早く完成して 「次 行ってみよ~」ってならないかな。。。。。







2014年08月05日 イイね!

まだやってるんだよ~(*^_^*)

こんばんは~(*^_^*)


なんだかんだと忙しく・・・・

 帰って来てから時間に余裕も無く・・・・作業は中々進んでいません。

みんカラもご無沙汰です(T_T)


おまけに・・・住んでいる物件の管理会社から

「共用部で作業をしないで下さい」と・・・・(--〆)

コレをやるのに一番上の角を借りてんだよ~
 って言いたいよね~(*^_^*)
今年から物件の不動産会社が変わったんだけど
今まで5年間やっていたから「急には直せない」よね~(*^_^*)

で、時々だけどまだやってるんだよね~(*^_^*)


 ↑
この前までのパテの状態とヶ所・・・違いがわかるかな~
パテの面積が増えたでしょ(*^_^*)
 保々 総パテって感じですね~
青の色の違いは硬化剤の量の違い~
サハラはいい加減だから(;一_一)さ




アップとかで見れますかね?!

他の人は私物も置いていないですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(;一_一)


その後 サフをプシュ~っとなんと2本使ったですよ!

サフを吹いてみたらさ・・・・
発見しちゃったYO~(T_T)


ここが左右で若干違うんですよね~

バットのねじれとかはもう直し用が無いので諦めてるんだけど・・・・
ここは直したいね

ココも じみ~にコツコツやっています(*^_^*)

乗っけてみた感じは







こんな感じの・・・・前回と保々同じですね~(*^_^*)
大きく変わったらビックリですよね(*^_^*)

只今、引っかけ金具の「増し」をしています♪(*^_^*)
盛り上がった所に、前の所と近いんだけどここしか無かったです(^_^;)


あ!そうそう!
10日ってまこちんちんさん告知の都筑のオフ会があるんですよね~♪
何時からなのかな?

それと、10日夜にはteraさん、弾ガンツアーで前日からネズニーシーにご来店♪

夕方に都筑オフ会に行って・・・夜にteraさんと浦安?葛西?でプチオフ会かな?

teraさんの弾ガンツアー折り返しの為長くいると翌日の運転に差し支えが有るかも知れませんが
お越しに成らる方がおられましたらお知らせ下さいませ~
序にサハラのなんちゃってバットフェイスを見に来て見るみる?

バットフェイスはまだまだ先だね~













2014年06月26日 イイね!

?ここで?

おはようございます~(*^_^*)

私のブログは「ブログカテゴリー」で別けているので

整備手帳とかパーツって無いので、造ったココで紹介を?

今まで大きな面をパテしごきなどした事が無かったので
今までの相棒は・・・・

右の角材でした・・・・
丸棒も有るのですが
これにペーパーを巻きまきして使っていました。

縦縦横横・・・・ってね
当り面が少ないのでRでは良いのですが持った時の安定感が無く
感覚が今一つ取れなくて・・・

サフの後からの導入なのですが。。。
相棒を増やしてみました。(*^_^*)


黒セルスポンジ20ミリ厚の100角と
ゴム板5ミリ厚の100角を速乾ボンドG10で貼り合わせた物です。
黒セルスポンジ132円
ゴム板      226円
でした。



硬いゴム面と黒セル面とで使い別けています。
カー用品の所でも塗装の補修パーツで似た様な物を売っていますが
触った事が無く硬さが解らない・・・・
 なので、製作をを選択。
黒セルスポンジの他にカラースポンジってのも有りましたね。
若干硬さが違っていました。
ペーパーは4分の1にカットして使います。
ちょっと掴む所が少ないかと思いますが
今度カットしてみようかなと。



最初から作っておけば良かった(T_T)
自分には使い勝手良い1品に成りました。

大きな面には大きな方が波打ち消すには良いんだろうね~


これで手コキも一段と楽しく成りました~とさ。



あ~~~~~~電動工具使いて~~~~~(--〆)



2014年06月25日 イイね!

ここまで来たからには

こんばんは~(*^_^*)

飽きもせずにバットフェイスやってますよ~(^_^;)

前回プラサフ ホワイトを吹いた訳ですが・・・・
何箇所か手直しが有りまして
手直ししてるつもりが・・・・・(@_@;)

削り過ぎてしまいました!

↑の助手席側のパテがその部分・・・(T_T)
削り過ぎてしまったのには訳が有りまして・・・・

同じ階の人(正月にエルグランドのキャリパー交換した人ね)の所に
下駄箱交換に来ていた業者(管理会社の関係業者)が・・・・
 業者  「何を造ってるんですか?」
サハラ  「ハイエースのボンネットです」
 業者  「へ~ お仕事は何をなされているんですか?」
サハラ  「内装業です。(貴方と同じ様なもんですYO~)」
 業者  「それなら お手の物ですよね~」(*^_^*)

ってな会話が有りまして。。。。。
同業者の方に「お手の物ですよね」って言われたのが
頭の中をグルグルと(--〆)
「そうか、あの人もFRPを使って造作とかするんだ・・・・」
「なら、又来る訳だから 手抜きなんかしたら笑われるな」と
考えていたら・・・・・(T_T)

事の発端はこれな訳でして。

せっかくなので「妥協をしない」と決めました!<`~´>

サフを殆ど落として妥協点をパテ打ち!

この白いサフの残っている部分が、実は「妥協」した所なのです。

元はと言うと・・・

この車線の部分。
最初から段差が有りましてRには成っていないのです。
その後も

このラインは段差のまま・・・・
これはこのままでも「良し」とするか~と思い込んでいましたが
妥協しないでRにする事にしました。

こんな感じで直線が混ざっているんですよね。

なので

1回目のパテを掛け削り。

整えてはいるのですがまだパテが足りてない。。。。(T_T)


助手席側の横は保々良い感じ、センターと運転席側にパテ盛りを
これが2回目のパテ。


次回コイツを修正してから又サフをぶっ掛けてみる予定です。

完成して取り付けると乗る度にボンネット見ちゃうだろうから
やっぱり妥協したくないよね(^_^メ)

ってな事で、またまた完成は先送り~~~♪

チッ!あんにゃろぅめっ(--〆)

2014年06月19日 イイね!

吹いてみました。

こんばんは~(*^_^*)

昨晩、今晩と仕事が終わってからサフ塗りしてみました。

黒く塗ったら「これでいいや~」って成っちゃいそうで。
あえて「白サフ」を選択。
これだったら取り付けも出来ないでしょ(^_^;)

昨晩は300mlの新品が空になりやむなく終了。
結構使うんですね~

今日の仕事の帰りにイエローハットで1本購入して

下の駐輪場で・・・・

半分位使ったのかな?


上部はまだ加工が有るので吹いてません。


ウレタンマットの青とポリパテの青が中々消えなかった(-_-;)


助手席側の方


運転席側の方。

サフを吹いてみると出るは出るは・・・・
ペーパーの当りそこない
まだまだ凹んでいる所・・・・
削って良い所・・・・

自分じゃ結構良く出来てると思っていたのですがまだまだですね~
(T_T)

ボンネットのグリルの所ももうちょっと綺麗にしないと、
開けた時に見えちゃうもんな~(--〆)

さてさて、これからまたまたポリパテ盛り盛り!
右手はマッハだ しゅらシュシュシュ!

削っては吹き、削っては吹き・・・・
ガンバロ~!
エイエイ お~ (-。-)y-゜゜゜



プロフィール

「御無沙汰してますm(__)m  相変わらず・・・・・ http://cvw.jp/b/1272044/38813263/
何シテル?   11/06 19:52
サハラ_です。よろしくお願いします。 現在Ⅱ型のガソリン2LのS-GLに乗っていますが 11月半ばにⅢ型のディーゼルに乗り換えます。 Ⅲ型も同じ仕様で行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン sahara versionⅡ (トヨタ ハイエースバン)
平成23年11月にⅡ型ガソリン車からⅢ型ディーゼルに乗り換えました。 初めての寒冷地仕様 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
全バラから理想を目指して自力でやりました。  排気量88、ダックス72ヘッド、ポート研磨 ...
トヨタ ハイエースバン sahara VersionⅠ (トヨタ ハイエースバン)
初めてのトヨタ車でした。  日産ホーミーV6ロイヤルがオカマで廃車になって乗り換えしまし ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
譲り受けたバイクです。 これからエンジンOHです。 何時実走になることやら・・・・・^^;

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation