• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

アリオン進化!!

仕事、プライベートともに忙しく完全に放置でした。笑


うちのアリオンは13日の土曜日に12ヶ月点検を済ませてきました。
トラブルなく元気に走っています。

12ヶ月で走行距離は17000キロ超。通勤に使っていないドライバーとしてはかなり多いのではないでしょうか。笑



そんなアリオンが先日進化しました。











わかりますか・・・?


トランクスポイラーを特注でつけました!!笑


他には特に変更点などなしですが以前と変わらず走り回ってます。
この間の土曜日も一日で300km以上走りました。


信号のほとんどない山間の道路を燃費走行すると・・・






燃費計がカタログ値(20.0km/L)突破!!

インチアップしてても意外といけますね。



そんな感じで相変わらず車野郎です。笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/22 22:28:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

今日のカーセンサーフィン ~ イン ...
九壱 里美さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

こんばんわ
パッパ―さん

この記事へのコメント

2012年10月22日 23:12
こんばんは!
初めまして♪
トランクスポイラー良いですね~
私もそのうち装着したいですww
燃費スゴイですね(驚)
私はせいぜい15,6キロですよ(汗)
コメントへの返答
2012年10月23日 23:00
初めまして!コメントありがとうございます!

トランクスポイラー良いですよ!
オススメです!

燃費は自分も驚きました。
60km/hあたりでCVTがロックアップしている状態を維持してゆったり走るのが良いようです。
ちなみに地元では14km/L前後です。笑
2012年10月23日 12:25
お久しぶりです♪ トランクスポイラー、さり気なくていいですね! しかも特注とは凄いです
コメントへの返答
2012年10月23日 23:01
お久しぶりです!
特注と書いたので驚かれたかもしれませんが、長さだけ指定して作ってもらう簡易的な特注です。笑
材質が軟質の樹脂なので変形させながら両面テープで貼ります。笑
2012年10月23日 12:38
おおっΣ(^o^)
凄い燃費ですね

こっちは良くて12.6km/L です(-_-;)


そしてスポイラー良いですね(^o^)

いっそのことGTウイング計画辞めようかなと思いました(^-^;
コメントへの返答
2012年10月23日 23:04
お久しぶりです!
僕はベタ踏みでかっ飛ばすとそれくらいです。笑

良い感じですか?ありがとうございます!

GTウイングはFF車にとっては駆動輪の荷重が抜けてしまうので見た目重視でなければ整流メインの小型スポイラーの方が良いと思いますよ!
2012年10月23日 14:29
特注?!スポイラー凄いですね。

ますますMARK-Xみたいです。^^

アリオンは燃費運転すると一気に好燃費をたたき出しますね。
コメントへの返答
2012年10月23日 23:06
他の返信にも書きましたが長さだけ指定して作ってもらう簡易的な特注です。笑

MARK Xっぽさ出そうと思ってます!笑

CVTがクラス最小最軽量(発売当時)の一級品ですからね。人によってはハイブリッドよりトータルで安く走れる車ですね。
2012年10月23日 23:12
いや…信号加速が原因です(-_-;)


スロットルコントローラーなんかもあったら凄い燃費になりそうですね

マジっすか(;´д`)

やっぱりGTウイングってFRに特化してるんですか?
コメントへの返答
2012年10月23日 23:21
なるほど、ストップ&ゴーは燃費には痛いですね・・・笑

クルコン使えればさらに伸びそうですよね。
僕は踏むのが好きなのであまり使わなそうですが・・・笑

GTウイングはFR含む後輪駆動の大パワー車向きと考えると良いと思います。
走行時にリヤのダウンフォースを稼ぐ目的で付けるので、フロントにカナードなどをつけてフロントのダウンフォースも同時に稼がないとリヤが沈む分相対的にフロントが浮いてしまって特に前輪駆動車だと駆動輪の荷重が抜けてプラスの効果はほとんど無いのでは?というのが僕の見方です。
逆にFR,MR,RRの車だと操舵輪の荷重が抜ける分曲げにくくはなりそうですがウイングの重量的にもダウンフォース的にも駆動輪のトラクションが稼げるので加速は(ある程度のエンジンパワーがあるのが前提ですが)良くなると思います。
プレアリのエンジンだと仮に後輪駆動でもまだ重さによるデメリットの方が大きいかもしれませんね。
具体的な数字は検証していないので出せませんが・・・(^_^;
2012年10月23日 23:52
はい(-_-;)

こっちは信号と信号の間隔が極端に狭いので奥の信号を見てしまい手前の信号を見落として信号無視する車います…


そして信号待ちが更なる打撃に…
こっちでは止まると最低五分は待たされます(≡ε≡;)


3-driveというのを使うとECOモードとSPモードが使い分けることが出来るみたいですね


分かりやすい説明ありがとうございます(^-^


まぁ確かにそうですよね(-_-;)

エンジンもスポーツカーに比べると燃費向上の為に必然的な軽量化されているのとウイングの重さが重なり最悪高速での発進時にウィリーする可能性が…(;´д`)
しかもGTウイングだとリアドラムブレーキに重さが加わり負荷がかかりそうですね…(もしかしたらブレーキの効きが下がるかも?)
コメントへの返答
2012年10月24日 0:08
危ないですね・・・(^_^;
信号が多いとそんなことが起こるんですね。

3-drive 調べてみましたが意外と安いんですね。興味湧いてきました!スポーツモードに!笑

まずアリオンは駆動輪が前輪なのでウイリーは構造上起こりませんのでご安心ください。笑
(ウイリーは前輪が浮いた状態でさらに後輪が回ろうとすると起こる現象です。FFでは後輪に駆動力がないので・・・)

ちなみにブレーキは重みに対して直接負荷を受けるのではなく、タイヤ(厳密にはディスクとドラム)の回転運動から負荷を受けます。
ですのでリヤの重量増しによる影響はブレーキにとっては車全体の重量増しとほぼ同じと考えて良いと思います。
するとリヤのドラムにというよりはすべてのブレーキへの負荷が増すことになります。効きはリヤのダウンフォースによってリヤタイヤはロックしにくくなる(ブレーキの限界は高まる)かもしれませんが、ダウンフォースが稼げないような速度においてはそんなのも関係なくGTウイングの重みの分だけ車は止まりにくくなると思われます。ご参考までに!
2012年10月24日 0:24
はい(-_-;)

一度前に乗ってた車で信号待ちで停まったら後ろからツッコミ(゜゜;)\(--;)喰らいました


自分は3-drive ACというクルーズコントローラー付きのが気になっています


まぁ4WDを除いたらアリプレはウィリーはあり得ないっすよね(-_-;)


そう考えるとGTウイングよりリアウイングスポイラーの方が断然良いですね(^o^)

今まで思ってたのですが…何故アリプレってリアブレーキはドラムなんでしょ(^-^;気になって気になって


コメントへの返答
2012年10月24日 23:01
ボケてないのにツッコまれるとは恐ろしい土地です・・・

プレアリ、4WDもラインナップにありましたね。四駆ならもしかしたらウイリーするかもしれません。笑

リヤがドラムなのはコストを抑えるためだと思います。
同じサイズならドラムの方が構造的に強い制動力が簡単に得られますからね。
プレアリの性格上軽量化という見方も出来るかもしれません。(リヤがディスクでも結局パーキングブレーキのためにドラムと同様の機構を備えるようですので)

見た目的にはディスク採用して欲しいですけどね・・・笑
2012年10月24日 23:14
確かにそうですよね(-_-;)
信号過ぎたのに300m以内にまた信号があったら突っ込まれますって(^-^;


アリプレがウィリーしてるとこ見てみたいですね(^-^;


まぁそうですがドラムの中に雨水なんかが入った日には最悪です(-_-;)
しかもドラムはメンテしづらいのでパッドがどれくらい減ってるかが分からないのが欠点ですよね…


確かに見た目にも難点ですよね(-_-;)
コメントへの返答
2012年11月14日 22:47
返信遅れました^^;

まぁ、お互い気をつけて運転しましょう。笑

ドラムは気にしたら負けです。笑
2012年11月14日 23:19
大丈夫ですヾ(・ω・`)ノ


まぁ確かにそうですよね(;´д`)


しかしオートスタイルによればDIXCELって所からリア用のブレーキディスクが出てるみたいです(^-^;

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation