• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月31日

タイヤ選択

あまり長々と書いても何が何やらなので記事を分けて連投です。


タイヤです。
今、全然微塵もサーキット向きじゃないタイヤでサーキット走行をしておりますが、
溝が減ってきて小さいですがトレッド面のヒビも目で見て分かるようになってきているので、
カウルが吹っ飛ぶ前にそろそろタイヤを変えたいなと。

さまざまな方面からいただくアドバイスを参考にとりあえず下調べ。
結果をダーッと書きますとこんな感じです。

下調べの前提は純正の18インチ8Jのホイールに履く。
純正サイズ235/45R18か245/45R18のいずれかのサイズであること。
LI、速度記号は94W以上。


<ハイグリップ>
■BRIDGESTONE POTENZA RE-11
245/45R18 100W XL
\31300/本 +\2000
\127,200

■YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08
245/45R18 96W
\30,450/本
\121,800

■ミシュラン パイロットスーパースポーツ
245/45ZR18 (100Y) XL
\26,800/本 ×4
\107,200


<プレミアムスポーツ>
■BRIDGESTONE POTENZA S001
245/45R18 100Y XL
\30,110/本+\1000/本
\124,440

■YOKOHAMA ADVAN sport V105
245/45ZR18 100Y XL
\112,800/4本+\4,000
\116,800

■GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC2
235/45R18 98Y XL
\25940/本+ \900/本
\107,360

■DUNLOP DIREZZA DZ102
245/45R18 100W
\20,097/本
\80,388

■TOYO PROXES T1 sport
245/45R18 100Y XL
\65,600 代引き決済のみ

<アジアン>
■フェデラルSS595
245/45ZR18 96W
\15200/2本 + \1760
\32,160
(アウトレット)


<サイズなし>

■TOYO PROXES R1R
■DUNLOP DIREZZA Z2☆orZ2
■EAGLE RS SPORT
■ナンカンNS2R
■フェデラル595 RS-R



こうして並べてみるとSS595がずば抜けて安いのと、T1スポーツがやっぱり割安なのと、
ハイグリだとミシュランが意外と安いんですね。


最近たらればの話が多いのでタイヤが・・・とか言わなくても良いものにしようかと思ったり、いやいや最初から"タイヤの性能"で走るのか?とも思ったり・・・笑

理屈的にも、あまりグリップを取りに行くとサスが負けるかなぁとか、駆動系の負荷はどうなのかなぁとかも考えたり・・・。
ノーマル+20%アップのバネレートだとRE-11とかPSSのグリップってどうなんでしょう。
プレミアムスポーツクラスならよほど問題ないと思うんですけど、
ハイグリとプレミアムスポーツってグリップレベル全然違うんでしょうか。

ハイグリってどのくらいグリップするの・・・?
そしてどれくらいの寿命なの・・・?笑



プレミアムスポーツクラスの"今よりはグリップする""今よりはスポーツ走行向けタイヤ"を買っておいて本当に欲しくなったら今度はホイールとセットでハイグリというのも手ですよね。
(置く場所がすぐに作れないので今は2セット持てないのですけど)


悩ましいです・・・。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2014/05/31 18:44:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年5月31日 23:01
0.1秒のタイムを削りたいならハイグリップ、日常の快適性も犠牲にしたくないけどサーキット走行でもへこたれないならプレミアムスポーツでしょう。
個人的には自分も履いてるS001がオススメ。
一昔前のハイグリップ並のグリップはあるらしいし、レクサスLFAやポルシェの標準装着タイヤでもあるから。
コメントへの返答
2014年6月1日 0:28
日常の快適性は気にするのをやめかけてます。笑
S001良さそうですよね。
知り合いが3人履いててこの間友達に運転させてもらったゴルフVIIも履いててワインディングでの安定感は素晴らしかったです。
意見ありがとうございます!

でもハイグリ↔プレミアムスポーツで0.1秒はちょっと差が無さすぎじゃないですか?笑
2014年6月1日 0:19
ハイグリップに変えると、タイムはもちろんあがります。
作手クラスだと・・・0.5~1秒は変わります。
踏ん張って欲しいところで踏ん張るし、リアのずるずる感もなくなります!
ぐっ!ぐっ!って感じになります。

難点は・・・値段と・・・ 一度それを味わうと・・・ なかなか ふつうのスポーツタイヤに落とせないことですね・・・・
個人的には、フェデラルは・・・薦めませんw理由は色々あります。
私も履いてましたよw 良いタイヤなんです。でも・・・ 難点もあります。

ATR SPORTはサイズないですか?あれも、周りの評判はいいですw

国産ハイグリップタイヤの寿命ですが、本当にグリップするおいしいところは、もってサーキット3、4回ww
あとは、みるみる性能が落ちていきますw
それでも、終わりかけのZ2でも、新品のフェデラルくらいはグリップしますね
コメントへの返答
2014年6月1日 0:44
ですよねぇ。
コーナリングで粘るようになってくれるだけでグッと伸びるはずなので正直グリップが凄く欲しいです・・・。

何でもいいものに触れてしまうとなかなかグレードダウンできませんよね。
どれだけ燃費が良くても今の加速Gを知ってしまうともうエコカーには戻れません。笑

ATR SPORTは1本7490円だそうです。
よく食いつくけど剛性が低くてふにゃふにゃした乗り味と効いたことがあるのでちょっとそのフィーリングはどうかなぁ・・・と思っています。
安いのでお試しで買ってみるのもアリかなぁ・・・とも思ってますけど評判良いですか?w

サーキット3、4回は辛いですねww
月1くらいで行こうと思っているとこれからの時期無駄においしいところを使ってアッという間に終わってしまいそうですね。
2014年6月1日 0:39
トータル性能だとミシュラン一押しなんですが、私の感覚ではミシュランはあまりサーキット走行には向いてないように思ってます。
なんというか・・・もったいない(笑
街乗りとかだと減らないんですが、サーキットだと一気に減るイメージがあります。
まあ、最近の国産ハイグリップの寿命の短さもある意味酷いですが・・・

あと、SS595は私もお勧めしないです。YZで事故ったときにこのタイヤ使ってました・・・
今もドリやるときにはリヤに履いてますが(笑

とりあえず、プレミアムスポーツ狙うならミシュランPSSがベストバイだと思います。
コメントへの返答
2014年6月1日 0:54
いろんな意見がありますね。
コメント欄だけでずいぶん勉強になります。

PSSはREV SPEED4月号で「乗り心地が良くノイズが少ない」と書かれていました。
未練がましいですがグリップが確保できている中でそういう性能もあると言われればちょっと魅力ですね。

SS595は候補から外しておきます。笑

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation