• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月12日

【追記有】マークXの空力

最近空力性能向上をテーマにチューニングを勧めたいと思っている私ですが、
買ったときはあまり気にしなかったのですが、マークXって結構空力頑張ってるんじゃないかなと思われる部分がいくつかありますね。

例えばここ。



正面から見るとワイパーがボンネットフードに完全に隠れるため走行風がワイパーに当たりません。
ここ結構ドラッグに効く部分らしくて、ハイブリッドのSAIでもワイパー見えてるのにこの覆いっぷり。


フロア下もフラットにしていこうかなと思ってのぞき込むと元々結構フラットです。
クラウンと同じプラットフォームなので風切音低減のアイテムとして床下の空力ぼちぼちやってるのかもしれませんね。

それでもG'sではさらに見直しがかかってリヤのアンダーカバーをディフューザーっぽく大型化。
カタログで空力性能向上を謳ってます。



車体を横から見てもCピラーからトランクにかけて意外と流線型。
この形状、GTウイングとか付けたら多分結構効きます。
空気をウイングに比較的まっすぐ当てることが出来るので効果を得やすいです。

・・・つけませんよ?笑


だって見た目が絶対似合わないからwww



やるなら見た目を変えずにこそっとやれる床下かなぁ。
床下。





床下G's化。


着手してしまいましたよ。どうしましょう。笑


画像の準備も無いので他は別の機会に書きますが、
意外と「あ、実は素性良いのかも」と思う部分がちらほら。



タイヤ(PSS)も入荷日が決まって来週土曜日に取り付けが決まったし、
これでタイムアップしちゃうとまた物欲が止まらないです・・・。笑


ちなみにこれ、効果ありそうならG'sの部品を順次入れていくことにしていくつもりです。
発売当初はG'sってなんやねんって思ってましたが、パーツ流用できるのでありがたい存在ですね。笑




==追記==


ちなみにこれ、今日トヨペットで貰って来た86のカタログなんですが・・・





ノーマルでこの床下はもうなんていうか研ぎ澄まされすぎじゃないですかね・・・?笑
86/BRZは油温上がりやすいっていうのを聞きますけどこれ、覆いすぎて熱気を抜く場所が適切に設けられてないだけなんじゃ・・・笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/12 13:45:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

御礼参り
ヒロシ改さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2014年7月12日 21:00
個人的には、マークXにGTウイング、結構似合いそーな気がします!w。
ディフューザーの存在感というか、機能美は萌えます♪w。

エボワゴン純正のリアバンパーは、見た目だけのなんちゃってディフューザー形状なので、
GDBインプレッサ(鷹の目)純正みたいな形の、機能性のあるモノが付けたいです!。
コメントへの返答
2014年7月12日 21:27
完全に先入観で語ってますが似合いますかね・・・?笑
気づいたらある日急に付いてたりして・・・笑

見た目だけじゃなくて機能的に意味があるパーツは良いですよね!
2014年7月12日 23:31
86/BRZのアンダーフロアカバーは本来オプション扱いだったんですが、マイナーチェンジで上級グレードは標準装備扱いに変わった模様です。
私はこのカバーが欲しかったがゆえに、7万円も追い金して取り付けました(笑
スバルだとエアロパッケージとかいう名前で、勝手にリヤウイングもセットでついてきます。いらなかったんですが(爆

油温の話はFA20エンジン、というか水平対抗エンジン固有の問題じゃないかと・・・
実際、EJ20には純正で水冷オイルクーラーがついている車種があるようです。

個人的にそんな特別温度が上がりやすい、というイメージ持ってないです。フツーじゃないかと。
みんな保険だのなんだの言って硬いオイル使って、フリクション増やして油温がーとかって騒いでるだけな気がします。
オイルクーラーレス状態で、20W-60を入れたときのRB26の温度上昇の速さを知ってればこんなに騒いだりしないんじゃないかと(笑
コメントへの返答
2014年7月13日 16:40
今日はありがとうございました!

このカバーを見せられたらそりゃ、欲しくなりますよね・・・笑

確かに、0W-20で設計されているエンジンに容赦なく激硬オイルを入れればそういう話もありそうですね。
いくら保険のチューニングでも闇雲にやるとやっぱり駄目ですね。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation