• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月27日

オートランド作手 #2【速報版】

今日は朝からオートランド作手に行ってきました。
4輪バリューパックで3Hの午前パックです。

なんかもう・・・夏のサーキットって難しいですね。
初ハイグリップの導入初日に数秒短縮は甘かったです・・・。
特に大きな要因は「タイヤの温度管理を完全にしくじったこと」なのですが・・・

ネタは多いのでまずトピックを並べますね。笑



今回のメイントピック
◆走行に関して
  ・夏バッヂお預け ベストはニュータイヤの味見中に出た33.471秒
  ・ATF冷却はもう完璧?最大油温は118℃
  ・電子制御オフの効果と難しさ
  ・ドンピシャの燃料管理で3枠走ってEmptyスレスレ

◆課題
  ・ブラインドへの進入でのアンダーステア
  ・内輪の空転
  ・コーナー立ち上がりの処理
     後ろ2輪でエンジントルク380Nmを使う難しさ
  ・3コーナーの処理
     BRZと一緒じゃダメ?同じ区間で出る速度と車体の重さ、曲がらなさ
     マークXに適したライン取りはどこか


サブトピック① ~レビューと考察~
■ニュータイヤ・PSS
  ・グリップレベルについて
  ・温度管理について
  ・空気圧について
  ・スポーツタイヤだから滅茶苦茶グリップするわけではない

■Extageサスペンションキット
  ・やっぱり街乗り派向き?
   KYB Extageの良さと悪さ

■UFS
  ・効果の裏に弊害有り?UFSで発生しそうな反力 
  ・欲しいのはどこのダウンフォース?得たい効果が得られているか

■ライン取り
  やっぱり異端車?重いハイパワー二駆をどう走らせるか


■クルマをお借りしました
  ・MSアクセラ試乗 MTで初スポーツ走行


サブトピック② ~今後の方針など~
■LSD
  ・グリップ不足はオープンデフのせい?LSD投入検討

■タイヤ再考
  ・本当にサーキット向き?MICHELIN Pilot Super Sport
  ・意外と熱ダレに強い?POTENZA S001
  ・「サーキット用の1セット」について

■サス・ショック再考
  ・ロール量について
  ・サーキット走行でAVSは必要か

■アライメント
  ・キャスター角6.5度をどう生かすか
  ・キャンバが欲しい・・・
     130系マークXに使えるアッパーアーム、ロアアームってアフターパーツで出てるの?

サブトピック③ ~整備~
■ブレーキパッド交換
  ・SSTで意外と簡単対向4ポッドキャリパーのパッド交換
  ・左リヤだけ大幅摩耗・電子制御でリヤパッド酷使
  ・Project μ HC+ 公道インプレッション



なんか色々とネタがあって雑誌が出せそうです。笑
ぼちぼち書いていきますが、読みたいネタがあればこれって指定していただければ優先的に書きます。笑


ブログ一覧 | オートランド作手ALT | 日記
Posted at 2014/07/27 22:17:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年7月27日 22:41
うーん 動画をみないと何ともいえないのが 歯がゆい・・・・汗w
ラインについては、誰かにアドバイスはもらえましたか?
動画を・・・動画を お待ちしてますww
コメントへの返答
2014年7月27日 23:08
今回の動画は見てもあまり参考にならないかもしれません・・・笑
熱でヘトヘトなタイヤでズルズル走っているのと、
タイヤの性能を探りながら走ってる中で出たベストの動画くらいですからね・・・

一応切り出してアップしますが、特に前者は全然狙ったラインに乗れていないので「こうやって走りたいんです!!」っていうのは今日は残念ながら無いですよ。笑

ラインについては下にコメント頂いているマグCAPPさんにアドバイスいただきました。
BRZに乗られているのですが、同じ区間で出る速度と車重、アライメントのセッティングなど車の性格が全然違うので結論は「参考まで」でした。
色んな人の意見を聞いてみたくなりました。

1-2コーナー間は加速するパターンと車速キープするパターンを試しましたが、どっちつかずでした。
あの短い直線部分、ステアリングを残して加速するとリヤが流れ出してしまうため結構難しいです。
それが”後ろ2輪でエンジントルク380Nmを使う難しさ”なのですが、あそのこで全開で加速しようとするとリヤがお手上げですww

じゃ、動画を早めに上げますね。
2014年7月27日 22:48
お疲れ様でした。
いやー、難しいですね。
絶対的なフィーリングは悪くないのに、タイムにつながらないっていうのが・・・

アライメントは大きいと思いますので、なんとか手を入れたいところですね。
状況やコースで必要なセッティングは変わるので、調整できるものが理想なんですが・・・
コメントへの返答
2014年7月27日 23:14
今日は色々と遊ばイスありがとうございました。
雨、あの後強くならなくて良かったですね。
結局4時の枠まで見て帰りました。
友達のアクセラ(POTENZA S001)に乗り、同じ380Nm出るクルマなのですが、タイヤが熱々になってからのフィーリングはS001のほうが好印象でした。(車重差や駆動形式の差はあるかも・・・)

立ち上がりの内輪空転がやっぱり大きなタイムロスになっていますね。
あとはブラインドで切り増しに大して挙動が追従してこないので狙ったラインに乗れない&安心して踏めない・・・っていうところも響いているかもしれません。

最後のほう、目一杯のアタックで1秒近くタイムアップしたのであの走りが序盤にすぐできていれば32秒台はもう間違いなく出ていたと思うのですが・・・今日は勉強になりました。苦笑

アライメント、キャスターはさっき見直したら6.5度付いていました。
キャンバが弄れると大きそうですね。やっぱり高速コーナーでフロントが逃げて行ってしまうのはかなり辛いです。
それからサス。AVSに見切りをつける日も近いかもしれません。笑
2014年7月27日 23:20
今晩は&お疲れ様でした。

9時枠のみですが
外で取った動画はあります・・・(^^;)

外から見るとタイヤが噛み付いてくれないのか
走りにくい感じに見えました(・∀・;)
コメントへの返答
2014年7月27日 23:38
こんばんは!
いらしてたのですね。

つみ猫さん、車はなんだったかな、、、と携帯取り出したら圏外で手がかりを失い探せませんでした。
見かけたらご挨拶くらいはと思っていたのですが、すみません汗

動画、是非見たいです!
お察しの通り、タイヤのちょうどいい温度のところを様子見の周回の段階で使いきってしまいました(^_^;)

2014年7月28日 7:07
お疲れ様でした(^○^)
そこから、1.5秒台縮めるのはかなり難しいですね;^_^A
作手の1.5秒はとてつもなく大きいですよ!
まだ、走り慣れてないとかならわかりますが、
そうじゃなければタイヤ云々では無理そう
ですね(>_<)
コメントへの返答
2014年7月28日 7:41
そうなんですよ、タイヤのコンディションで行けるのはあと0.5秒くらい、本当32秒"台"に乗せるとこまでな感じです。
今ライン取りをどう変えるか考えつつ、どこに手をいれるのが一番効果が大きいか悩んでます。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation