• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月13日

もろまえ走行会 初エントリー【追記】

明日もYZで走行会なので速報レベルのブログになりますが・・・

もろまえ走行会に初エントリーして参りました!!


参加台数何台・・・?っていう規模の大規模走行会で、
様々な車がエントリーしていましたね。

うちのマークXも見た目は地味ですがぼちぼち異彩を放っていたかと思います。笑


さてさて速報なのでまず結果ですが、

撃沈!!


ってほど落ち込んでもいませんが、4月末の自己ベストをなんとか更新と言うところにとどまり、タイムは51.003secでした。


今回は作手の反省を生かし、タイヤを熱ダレさせないように
コースインして割とすぐアタック!というのを全ヒート心がけたのですが、
感触はそれほど改善せず、結果苦戦した形です。

作手でPSSが思ったほどグリップしなかった原因はひょっとしたら熱ダレ以外に大きな要因があったのかもしれません。

容疑者は軟らかすぎる足回りです。
前にも一度書きましたが、結局、ロールが大きく内側がほとんど浮いてしまうかその一歩手前まで行ってしまうため、
内側のタイヤのグリップをどう頑張っても生かせない車になってしまっているような気がしてきました。

なんていうか、もうちょっと上手くタイヤを使ってやれないかと走るたびにもどかしい気分です・・・笑

naka10さんに写真を撮っていただけたのですが、こんな感じです・・・笑



フェニックス。
脚伸びすぎ!笑




1コーナー。
昔の刑事ドラマとかに出てくる81系マークIIかよ!笑
(※ちゃんと見たことは無いですが・・・)




1コーナー(入口)
沈み込みも凄いです。


ただ、絶対的なグリップはノーマルタイヤに比べて上がっていることは確かなようで、
この暑い時期でも51秒台はコンスタントに全ヒートで出ていました。


またこの51.003のタイムが出たヒート、最後の一本のヒートで、
コースイン時セミウェットになってしまったこともあり、
「もう今日はいいや・・・」って横に友人を乗せて、下ろしていた応急タイヤもトランクに戻すといういわば「諦めモード」で出走したため、なぜここで急にタイムが(一応)伸びたのか不明ですが、
終盤までずっとリヤのトラクション抜けに悩まされてきていたので、
まさかとは思いますが応急タイヤをトランク内に戻したことが(少なくとも今の仕様では)吉と出たのかもしれません。

良く分かりませんが明日(YZですが)その感触を確かめ直すために、
ここ数日ギリギリまで詰めていたガソリンも満タンに。(10500円飛びました。痛たたた・・・)

セミウェットを意識したことで運転が変わってそれが吉と出た可能性も無きにしも非ずですが、、、笑


まぁ最終的に滑り込みセーフで一応の自己ベスト更新ができたので、
目標48秒台は大幅未達ですが最低限のすっきり感は持ち帰れました。笑


動画は自分と友人の声が入りまくりなのでアップするかどうかちょっと考えます。
無音かBGMでアップしても良いんですが・・・
エンジン音も消えると本当にライン取りと速度くらいしか見えないので考え中です。


代わりにロガーのデータを載せようかと思っていたのですが
「解析可能なデータが含まれていません」とエラー。
ログは取れてるのになぜ・・・笑
(spec SのPDF出力が出来ません。LAP+で同じ症状出た方いますか?)


ざっくり書くと、ストレートエンドの速度が春に比べて5.2km/h落ちています。
その分をコーナリングで何とか埋め合わせて51.015⇒51.003秒という結果になっているようです。



また今後のチューニングですが、イン側の空転を抑えるためにLSD投入、(その後車高調見直し)を考えていたんですが、
優先順位としてはまず車高調なのかなと考えが変わって来ました。

車高調入れてもどうせオープンデフの駆動力抜けは改善しないとダメなんでしょ?と思っていましたが、
今のフワフワ足だともう旋回速度がなかなか上がらないので、
LSD投入しても単体では大した効果が得られなさそうです。

というわけでLSD一旦保留にして、冬ターゲットでロール対策をしようかなと思います。


あと一つ、
見学の友人に言って貰ったコメントがあります。


「直線やっぱり滅茶苦茶速いね」


うん、

マークXで走り続ける理由って「好み」以外には正直もうこれくらいですよ。笑
あのコーナーのどん臭さでなんとか51秒台とかに乗っている理由はストレートの速さだと思います。
これを生かすためにも弱点は早く克服したいところ。


・・・って、速報と書きながら結構ダラダラ書きましたね。笑
では明日YZでお会いする皆さん、よろしくお願いします。




あ、大事なこと忘れてた!
カレー滅茶苦茶美味しかったです!流石メイン!!

マンゴージュースが500cc過多で甘すぎ(?)ということでしたが、
辛いのが苦手な私には丁度良かったです。笑




よし、17日の平チェカではまず50秒台!!

(あまりに48秒台現実的でない気がしたのでさらりと下方修正しました)




naka10さん情報によりログの読み込みに成功したのでログ貼ってみます。
LAP+上では幻の50秒台達成。笑
Best-Bestでは48秒台にも乗っているのでまだミスが多いということですかね。
(厳密に言っちゃうとセクター1はBestと言っても突っ込みすぎなだけなので参考になりませんが・・・)
また練習に行きたいです。








ブログ一覧 | 美浜サーキット | 日記
Posted at 2014/08/13 22:10:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

パナソニック。
.ξさん

マイナンバーカード更新
揚げ職人VIPさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2014年8月13日 22:27
うんw 足回りが柔らかいことが、写真ではっきりしてきましたねw
バネレートを変更していくだけでも、コーナーリングの際の加速も、安定も変わってくると思いますよ。
私も・・・リアのバネレート・・・早く変えたいんですけどねぇ・・・
何かしようと思うと、どこかが壊れる・・・汗
コメントへの返答
2014年8月13日 22:39
動画よりもくっきり見える分、インパクトありますね。笑

ドライで横Gも大きいので結構迫力が・・・

今のショック、結局減衰が弄れないというところが今後絶対に引っかかるのでもうどうせなら変えちゃおうと思ってるんですよ。
AVSにはもう満足しましたww

クルマも古くなってくるとそうなりますね。
うちの子はまだ新しいので修理費はかかりません。ただし修理費の代わりに・・・(略
2014年8月13日 22:31
お疲れ様でした(^○^)
セミウェットの時に、少し手前からブレーキングと言ってましたが、結構きくと思いますよ。
突っ込み過ぎから突っ込み改善することで、ロール量も減ると思いますよ(^_^)b

LAP+ですが、美浜では先に1周ずつ切り出して、お目当てのラップを書き出しして単独で開いて
PDF化してましたが、これは本来の仕様じゃないと制作者から回答をもらいました。
美浜だけ出来るのは、何かの要因が重なって偶々できたとのことでした。
ですが、1周毎に切り出してお目当てのラップだけにチェックを入れPDF化してがどうですか?

美浜意外の作手やYZで良くなりますが(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月13日 22:51
お疲れ様でした!
色々とアドバイスありがとうございました!

セミウェット警戒して手前からブレーキング⇒その感覚でドライの突っ込みすぎが改善
というのはあるかもしれませんね。

ちなみに思い出したのですが4月のベストもこれ、応急タイヤ積んで走っているようです。そして同じくセミウェット⇒ドライの変化中の路面です。
何か関係が・・・?笑


切り出して読み込んだらやっぱり何故か行けたので、ログ貼ってみました!
2014年8月14日 8:36
このたびは、もろまえ走行会に参加いただきまして
ありがとうございました!

マークXでサーキットは目立ちますね。でも
車の素性から言えば、スポーツ走行に向いてる車だと思います。
足回りの作りによってはかなりタイムでるんじゃないでしょうか。

ゼロクラウンで常連の方も見えますので
ぜひ一緒に走っているところを写真とってみたいです。

またぜひ遊びにきてください!
コメントへの返答
2014年8月14日 19:30
当日までの準備、当日の進行お疲れ様でした。
とても楽しめましたよ!

そうなんです。足回りさえしっかり決めればもっと走れるはずのクルマだと思います。

ゼロクラの方もいらっしゃるんですね。すごく興味が・・・笑

また参加させていただきます!
辛いのは苦手なので、辛くするときはチーズのトッピングを忘れずに添えてくださいね。笑
2014年8月14日 22:19
昨日はお疲れ様でした!
もろまえ走行会初めてだったんですね!

nakaさんと走行見てましたが、ロール大きいですね!
車高調で仕様変更してロール量減るといいですね(^_^)
コメントへの返答
2014年8月14日 22:49
お疲れ様でした!
もろまえは初でしたよ。

ロール大きいんですよ・・・
自分が思っていたより遥かに大きいですね。笑
何らかの手を打たなければ・・・汗

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation