• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

美浜#6(もろまえ)動画と足回りチューニング開始

今日はお昼からDECKさんにお邪魔してフルバケ&フルハーネスの装着打ち合わせと
ダンパーの方向性の確認をしてきました。

いよいよクルマの性格が少しサーキットに向いたものになります。

新しいサス&ショックの狙いや方向性は色々書いてきていますが、
まずはDECKさんのほうで試行錯誤しながらやってくださるようなので、お願いすることにしました。
間違いなく今までより格段に走りやすくなると思いますが、
詳しくは完成して走ってみるまで秘密にしておきます。笑


フルバケは電動シートからの交換なので大幅な軽量化が期待でき、
これも定性的ですがタイムアップに繋げられそうです。
おそらく10kgは軽くなるのではないかと思われます。


====





もろまえの動画です。

50.328sec


それ以前のベスト。50.785sec(動画2周目)





そして再掲ですがログ。
(昨日のログは間違いでした。
ロガーのボトムと動画に表示しているメーターのボトムが違うのでなぜだろうと思って
見返すとロガー上のベストと公式タイムのベストが逆転していました。笑
公式では8ラップ目がベスト、ロガーでは12ラップ目がベスト。
再度切り出したのが8ラップ目のログです。


正しいデータで改めて見直すと、ボトムスピードが全体的に上がっていますね。
今回のタイムアップはこのボトムのアップ分が結構な比率を占めていそうです。

キリックスへの飛び込みスピードも動画比較で分かりますが勢い良くなっています。
走り始めたころに比べて「行ける」「無理」という感覚が付いてきたため攻め込める限界が上がっている感じがします。
何度か酷いウェットで走行したのがさり気なく生かされているのかもしれません。
ドライだと滑っている状態でもそのまま行ける滑り方なのかあと一歩でノーコンになってしまう滑り方なのかの判断が少しつくようになって来ました。


ちなみにログからは気づかなかったし走り終わった後も印象になかったのですが、
1コーナーからの立ち上がりでタイヤが一瞬空転してロスしていました。
これが無かったらもう少し詰まったのかもと思うとやり直したくなりますね。笑


フェニックス入口のロガーデータの弱ブレーキは何なのか良く分かりません。
ターンイン時はアクセルを抜いているだけで特にブレーキを踏んだりしてないはずなんですよね。
この速度でこのRならスロットルを抜くだけで曲がりそうだと思いこの日はフェニックス入口でブレーキを踏むのをやめてみたんです。
(クリップ以降で弱いアクセルで速度をキープして脱出という感じで)
ステアリングがブレーキになって弱いブレーキみたいなログ表示になっているのかも。


まぁ、それにしても良く動く車体ですね。笑
スイフトに乗っていた方から声をかけて頂いて、
「結構なロールをしているけどその割に綺麗に曲がっているように見える」と言っていただきましたが、大変です。笑
ブログ一覧 | 美浜サーキット | 日記
Posted at 2014/11/09 19:30:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーノマド 国内出荷停止
KMS1122さん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

ホンダ オデッセイハイブリッド【型 ...
AXIS PARTSさん

免許証更新
giantc2さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年11月9日 19:50
こんばんは。
動画待ってました(^○^)

あの、アクセル戻してるような挙動は空転しているんですね。
確かにもったいないですね(^_^;

フェニックスの進入速度は遅いのは、KIRIXで大回りになっているせいでS時に曲がってフェニックス
に進入しているからだと思います。
KIRIXとフェニックスを直線的に行けるような、KIRIXの立ち上がりを考えるとフェニックス進入速度も
あがり、ブレーキもしっかり使うことになると思いますよ(^_^)b

BSEもロガーからもわかるように、途中でブレーキを弱め早めにステアリングを切っているのでは?
と思われます。
荷重はかかりきってない状態からステアリングを切っている?

是非、次回でもステアリングワークが判るように撮影して頂くと、速い方からのアドバイスも正確に
なると思いますよ(^○^)

あとは、脚を変えて、フルバケ&4点式で大幅タイムアップ期待ですね(^_^)b

できあがりが楽しみですね\(^O^)/
コメントへの返答
2014年11月9日 20:02
アドバイスお待ちしてました!笑

あの空転ばかりはやっぱり足とデフで何とかしてやらないとこの先ずっと苦しむと思います。笑
アクセルを早く開けられない理由があの挙動で、
早く開けると全部あんな感じになります。


KIRIXはもっとインベタで曲がったほうが良いということでしょうか。
次回工夫してみます!

BSEは前荷重にしておいて、ブレーキを緩めながら緩めた分だけステアリングを切っていく感じにしています。
ここはあまり今より速く切ろうとか遅く切ろうとか考えたことが無かったですね。

ステアリングワークを入れての撮影、トライしてみます。
実は鈴鹿ツインでやってみたのですが前が全く映らずしくじったので今回は無難にミラー下にカメラをセットする方式に戻しました。
2カメラで合成できたりすると良いなと思っているんですけどね。

脚周りの交換は別のクルマになると言って良いくらい変わると思います。楽しみです!
2014年11月9日 21:05
走行会、色んな方と車の話ができて楽しそうですね(^∇^)フリー走行とはまた違う楽しみがありそう。
12月のもろまえ走行会、初心者クラスで参加してみようかな^ - ^
コメントへの返答
2014年11月9日 21:41
とても気分よく走れるマナーの良い走行会なのでお勧めですよ。
仰る通り、色々な方と話す楽しみもありますし、
色んな車の走りを見ることもできます。
2014年11月9日 21:27
フルバケ&フルハーネスを装着って、今までノーマルシートに3点式だったんですか?
若いって素晴らしいw

nakaさんの指摘も良く分かりますけど、現状では難しかったかも知れませんね。
シート共々、凄く効果が期待出来ますね。
コメントへの返答
2014年11月9日 21:43
今までは純正の電動シートに純正の3点式ベルトでしたよ?w

シートを後ろに下げておいてベルトをロックしてシートを前に出せば一応体はある程度遊ばなくなるのでそれで無理やり走ってました。

色々な方から頂いているアドバイスを反映できる車に仕上がってくれればタイムは自然と向上しそうですね。
2014年11月9日 22:41
脚とシートで別物になりますね
バケット座ったらもう後戻りは出来ません!
コメントへの返答
2014年11月9日 22:50
シート交換で座った時の気分が違いますからね。
座ってベルトを締めて、今までよりやる気が出そうです。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation