• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

ZII☆導入再検討

昨日アップしたクリアランス確認の表をもとに、
ちゃんと干渉なく付きそうか今日現車で確認したのですが、

まぁ当たり前ですがホイールの幅だけ見てもタイヤ幅>ホイール幅なので干渉の計算は
タイヤでやらなければならず、やり直しました。笑




とりあえず現車のリヤ。
厳密ではないですが(と言うか有り合わせで厳密な測定なんて出来ないので)、
タイヤと爪の最短距離を測定。
ザックリ27mm。


フロントはフェンダーがタイヤに被っていないので、まぁ目測でザックリ・・・
こっちはリヤと違ってフェンダーが弧を描くようにタイヤから逃げているので測りにくいですね。
フェンダーとの干渉についてはリヤよりも余裕がありそうに見えます。
まぁ、フロントはステアリングを切った時の干渉が気になるので純正サイズもしくは現状から大きく換えないのが安全ですね。





再計算の結果、案は4つ。
特に着目するのがc寸法とd寸法の現状比と純正比。

赤枠が本命案で、これは干渉の心配がほぼありません。
リヤはd寸法が結構クリアランス無い側へ迫りますが、
みんカラで同車種で調べても9.5J+48で履いている方が見えたのでまぁ心配ないかなと。
オフセット違いが緑の実線枠。
リヤフェンダーの爪折りが要るか要らないか際どいところです。



青枠が本命の対抗案ですが、これは245、275という幅に対して8.5J、9.5Jのホイールがどうなのかというところ。
一応標準幅ですが、あまりサイドをたわませても良いことがないような気がするのでこれをやるなら9J/10Jかなぁというのが緑の破線案。
リヤフェンダー爪折り前提になり、ホイールもお手頃なSA-10Rが選択肢から外れるので懸念が目立ってくる選択肢ですが、リヤ275は魅力的・・・。
まぁ、リヤフェンダー爪折りというのがボディの弱点部位を変えそうな気がするのであまり気が進まないんですがね。


あとは前後とも9.5Jの265/35R18にするというのも無くはないですが、
一度前後異サイズを試して感触とクリアランスを見てからフロントだけ買い直せば良いので、
何だかんだ当初案に落ち着きそうな感じです。


ただ迷うのが、フロント、30mm弱フェンダーから引っ込んでいるので見た目を気にすればオフセットを+35に変えるか・・・?というところ。


フロントで合計20mmのトレッド拡大、単体ならオーバーステア側へ挙動が変わるものですが、
今回はリヤをフロントより30mm太くするのでそれはアンダーステア側へ寄与するはず。
外径差も新品の中央値ではフロントの車高がリヤに対して1mm上がるのでそれも効くはず・・・それはアンダーステア側、
サスペンションも力点が変わるから実効レートが下がるか?そうするとまたオーバーステア側に・・・



・・・



分からんww \(^o^)/ 


買う時の気分で決めるか。笑


とりあえず本命案と18×8.5J+35のホイールを在庫確認中。
2月の鈴鹿ツインに間に合うと嬉しいけど・・・どうかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/03 19:17:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

新素材
THE TALLさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年1月4日 7:36
ホイールは在庫がないと納期がね…
コメントへの返答
2015年1月4日 13:04
前車の時1か月待ったので今回も最悪それくらいかかるかなと思ってます。汗
2015年1月4日 8:10
個人的には245と275の組み合わせがお勧めかな~。
タイヤは広いほうがえらいのでw

あと、タイヤの実際のトレッド幅がZⅡはPSSより広い(ショルダーが角ばってる)のでちょっと余裕見ておいたほうが良いかも。
まあこればっかりはやってみないとなんともね(笑
コメントへの返答
2015年1月4日 13:09
極力太くしたいんですが、結構な大変更なので万単位で冒険するのは気が引けちゃうんですよね・・・。

とりあえず安全策を組み付けてみて考えても良いのかなと。
中古用品店で同じサイズがあれば試着という名目でちゃっかりサイズ合わせさせていただく手もあると言えばありますが・・・笑
2015年1月4日 21:20
ウェッ●゙のホイールの中では、個人的にはTC-105Nが好きです!w。
メーカーの営業さんの話しですと、それ以降に開発したスポーツ系ホイールはデザイン性重視で、
ホイールの剛性感等の性能は、TC…が一番良いのだそーです。

前後265/35R18に9.5Jは、いつか履いてみたい憧れのサイズです!w。
ぁりがとぅーごさぃます…(ぇ?)ww。
コメントへの返答
2015年1月4日 22:22
その辺の性能については、価格を見れば察しがつきますね。笑
元々純正ホイールで走っている身には軽いだけで十分高性能ですが。笑

???www

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation