• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月17日

新ホイール&新タイヤ!

新ホイール&新タイヤ! ついに!
ハイグリップタイヤ導入!!

PIT STATIONさんで持ち込み取り付けをお願いし、
朝にタイヤを交換。




そのまま皮むきの旅に出ました。
目的地は浜松。(ざっくり)

友人がいるので久々に会いに行くついでに皮むきもしてしまおうと。笑

とりあえずグリップ力は高そうですが、公道でのインプレッションがアテにならないことはPSSで学んだので今回は書きません。笑

強いて書くなら・・・
PSSに比べるとパターンノイズが大きいです。(溝が非ランダム配置なので)
これだけが間違いない情報です。笑


そんなことを思いながら、
浜名湖SAに到着!

およそ1年と1か月ぶりに来ました。
ガラガラのところに停めて一人撮影会を開始。笑







とりあえずこんなシルエットに。
大体計算通り、いい具合に張り出してくれました。

性能ももちろん追いたいですが、趣味なのでまず格好良くないとダメです。笑
ちなみにスペーサーは無しです。

フェンダーを叩いて爪を曲げてやればもっと太いタイヤも履けそうですね。285とか。
ま、もっともっと先の話ですが。




たまらん。笑




フロントを目一杯切った状態。干渉なく切れ角はキープできます。
フロントについては純正幅(235)で10mmオフセットしているだけなので当たり前ですが。笑

一品モノのサスペンションがいつ見ても格好いい。笑



単品を眺めてみましょう。




フロントのホイール。
スポークが細いのでブレーキの冷却性能も改善されそうですね。
WedsSport SA-10R ZBB 18inch 8.5J +35です。


・・・にしても、過熱で色が変わっちゃうって・・・
色褪せはよく見ますが赤くなるなんてことあるんですね。

DECKさんいわく、「これは見ちゃダメなやつ。」笑




リヤのホイール。
ディスクの形状が内側へ弧を描いて潜りこんでいくデザインで迫力がありますね。
WedsSport SA-10R ZBB 18inch 9.5J +45です。

フロントもですが、そろそろローター換え時なんですよね。
とりあえず1年何事もなく耐えたので、開いちゃってるキャリパーと併せて純正で新品にリセットでも良いかなと思ってますが、また考えないといけないネタです。




タイヤ。いわゆる"煮干し"です。
DUNLOP DIREZZA ZII STAR SPEC
フロントは235/40R18, リヤが265/35R18。
これで何秒縮まっちゃうのでしょうか。



タイヤは本当は純正サイズと同じインセットで前後同じ分だけ幅を増やした方が単純なグリップ力アップの効果代が見やすいんですが、
今回は見た目にも欲張ったので変化を評価するにあたって少し頭をひねらなければなりません。

フロントは純正サイズと同じ235ですが、10mmオフセットしたのでタイヤのグリップレベルの上昇とトレッド拡大の影響が両方乗ります。
リヤは純正よりも30mm広げて265ですが、これはインセットは換えていないので単純にグリップだけが上がります。
トータルではフロントとリヤのグリップバランスが変わったのでこれもノーマル状態との変化点になります。

シンプルに前後+45の265幅が入れば良かったんですが、
買って使えないでは困るのでフロントはチキりました。汗

リヤに履いているものをフロントに入れてみて入るなら次は前後通しでも良いですが、
そうなるとまたセッティング変更に・・・


と、悩みはありますが、
格好良いからとりあえずOKです。笑



ある程度撮ったところで格好いい感じのショットを何枚か・・・











うん、良い!!!

街乗り用は純正ホイールと言いつつ、格好良いので履き続けたいですね・・・笑
外観はノーマルで中身だけ凄いんだぜ!!というのも好きですが、
やっぱり見た目が変わってくれると満足感も高いです。


ちなみに、結局道の駅いっぷく処横川のあたりまで行きました。
皮むきとか言いながら走行距離約300km。笑


また、写真はありませんが静岡のハンバーグレストラン「さわやか」で名物のげんこつハンバーグも久々に食べてきました。
去年モーターショーの帰りに食べて以来なので、これも1年ぶり以上に食べましたが相変わらず美味かったです。


明日は朝から美浜サーキットです。

タイヤがPSSの状態でのベストは49.510sec。
これがハイグリップになったのでおそらくあっさり更新されるはずですが、
明日はベストをひたすら更新するではなく、どのくらいの空気圧が一番おいしいのかを早急に見極めたいと思います。

重い車なので温間2.8、2.6、2.4あたりを試してみようかと思いますが、
ZII☆使っている皆さん、大体どの辺が良さそうとか、企業秘密じゃなかったら教えてください。笑






ちなみにPSSは以後街乗り&エントリー済みの走行会が雨だった時に活躍してもらいます。
ブログ一覧 | マークX | 日記
Posted at 2015/01/17 22:22:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

イタリアン
ターボ2018さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

この記事へのコメント

2015年1月17日 23:09
いよいよ明日ですね
めちゃグリップを感じる事でしょう
僕は2.5位を上限に走ってます
ベストが出る時はその数値ですね
コメントへの返答
2015年1月18日 0:24
ご教授ありがとうございます!
参考にします。

どれだけ食うのかかなり楽しみです。
2015年1月18日 0:04
リアの逆反り感…イイね!×10w。
18インチ9.5Jに265/35ZR18……もし機会があれば試着させて下さいwww。
それにしてもFRはフロントタイヤの切れ角、ぱねーすねww。

どしろーとなので専門的な事は分かりませんが、
車高調入れて、更にハイグリップタイヤなので、
今までよりかなり低めでイイのでは?と思います。
因みに私は、1.5tの重量ボディに柔らかめのダウンサスなので、
幅広ハイグリップに、温間で少し高めの2.5~2.6辺りにして帳尻合わせwwww。
コメントへの返答
2015年1月18日 0:27
デスヨネ!×10www

試着良いですよ~
どこかでお会いした時にでも。

今までの3.0オーバーはこのタイヤでは必要ないはずです。笑
2.8スタートで2.6.2.4とタイムが上がって来れば高圧側にピークが来る可能性は低いのである程度見極められるかなと。
2015年1月18日 7:09
ウェッズのアルミカッコいいですね( ^∀^)

僕もウェッズですが新しいの欲しいな( ̄▽ ̄;)

ZⅡ☆は、皆さん内圧ちょい高めの方が多いと思います。
僕も前のタイヤの内圧で試したらダメダメでした( ̄▽ ̄;)
軽量車でもリアは温間2.5前後が良かったです。
逆に内圧が低すぎるとコーナーで踏ん張りません( ;∀;)ズルズルとアウトへ膨らみます。
内圧高めるだけでかなりフィーリングもグリップも激変するので予定どおり色々内圧調整してみたほうがいいと思います。( ^∀^)
では、楽しんできてくださいね(* ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2015年1月18日 20:30
良いですよね~
安いし言うこと無しです!笑

今日試した中では確かに2.5より下げてもそこからはタイムが落ちていく傾向のようですね。
結局どこが一番良いかは見つかりませんでしたが2.6くらいで気持ちよく走れました~
2015年1月18日 9:21
ホイールめっちゃ好みです(*´◒`*)渋いですねー!にしても太い・・・・・(笑)
コメントへの返答
2015年1月18日 20:31
ありがとうございます!
太いので重そうですがなんと純正ホイール&タイヤのほうが持って分かるくらい重かったです・・・笑
2015年1月18日 11:44
カッコいいですね!
赤くなってるとこってどこですか?

空気圧は、けっきょく車のセットや自分の
乗りやすさで変わりますので、走って
確認するのが一番だと思いますよ(^O^)
コメントへの返答
2015年1月18日 20:33
赤くなってるのはフロントのキャリパーですね。
元々黒だったのに過熱でいつの間にか赤に・・・汗

今日は色々試せたので収穫大です!
またブログ書きます!
2015年1月19日 19:43
ホイール&タイヤ新調はテンション上がりますよね!(・∀・)

見た目も変わりますし、性能も上がりますし、やはり大事な部分です。

カッコイイッスヽ(´▽`)/

そのうち並べて撮影会したいですね~♪
コメントへの返答
2015年1月19日 22:24
自分の予想以上にテンション上がりましたよ。笑
純正タイヤの重さにビックリ・・・
265の9.5Jのほうが軽いってどういうこと?と思いました。笑

並べたいですね~
是非今度マークXでサーキットオフしましょう。笑
2015年1月19日 21:42
カッコイィ!(*゚▽゚*)
新品のタイヤ 頬ずりしたくなっちゃいます♪
♪( ´▽`)
コメントへの返答
2015年1月19日 22:26
ありがとうございます!
うちのはブレーキダストが酷いのでおすすめしないですよ。笑

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation