• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月07日

セントラルサーキット初上陸!

セントラルサーキット初上陸! 昨日はCROSSさん主催のおまけ de GO走行会に参加してきました。
会場は初上陸のセントラルサーキット。
こんなに高速区間が長いサーキットは初めてです。


前日入りして、朝5時過ぎ起床。
6時に宿を出て、屋根付きピット確保!





誘ってくださったsec11さんと、初めてお会いするA.I.さんのエボに囲まれ、
なんでここに収まってるの?って感じの愛機。(爆




今回はナンバー隠しを新調しました。
お手製の段ボール製から樹脂製へ。
タイヤのメーカーがハイグリと街乗り兼雨用と違うため、2種類用意しましたが、
無事DUNLOPが使えるコンディションとなりました。


走行枠まで時間があるので撮影タイム。








場所が良いと気合いが入ります(笑)


時間を潰して1枠目。
どれくらい出るかな~と走ってみて、



ベストは1分37秒558。
強力になったブレーキを全然うまく使えず、リミッターにも簡単に当たるも、
コーナリングが安定しているのでそこそこタイムが出ます。

この枠のみ全体タイムを知ることができたのでちょっと拝見。。。




何気に、結構良い線行ってます。
ほぼ同タイムのシビック、積車で現れたサーキット専用機のようでしたから。
DECKさんのサスペンションチューニングのレベルの高さが伺えます。


長めの休憩をはさんで2本目。






さらにタイムアップして1分36秒674。
まだブレーキはどこまで詰められるか分からず、
今までの感覚だと止まりすぎて早めに踏力を抜いて止まってる状態で減速G全然出ていませんが、それでもエボXの2~3秒落ち。
このエボX、特にsec11号はセッティングによっては美浜で44秒5とかで走りますから十分速い部類として良い目安になると思うんですが、
タイトコーナーが少ないレイアウトだと思ったより離れません。


車載動画。




大きい入力があっても揺り返さずに一発で収束するので荒れた路面も何のその。
VSCは長押しで切っていますが、怖さはありません。

とにかく安定しています。コーナー進入も立ち上がりも。

これなら美浜で「いや~、ここだとセッティング合わなくてタイム出ないんですよね~」と言ってもギリギリ許されそうな・・・?(笑)








タイヤは完全にピークを通り過ぎた感じ。
もう練習用だな・・・(笑)



帰りは天気が良かったのでちょっと寄り道。
それはまた別のブログで。

走行会主催のCROSSさん、ご一緒させて頂いたsec11さん、A.I.さん、ありがとうございました。
ブログ一覧 | セントラルサーキット | 日記
Posted at 2015/06/07 01:54:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

愛車と出会って4年!
nonpaさん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

CPUクーラーフィンに埃がいっぱい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年6月7日 2:13
でかいサーキットほどパワーが活きてくるので、その差が大きいのかと。
岡国は走ったことないですが、鈴鹿比較でBRZだと33Rの10~15秒落ちとかですが、美浜だと同等かむしろBRZのほうが速いですから・・・(笑
ALTだとBRZの圧勝です。33Rで30秒台に入ったことないです(爆
ミニサーキットほどライトウェイトが有利になり、ハイパワーが活かせないってことですね。

それにしたって、リミッター切ってなくてエボの2~3秒落ちはすごいと思います。向こうもハイパワーですし。
コメントへの返答
2015年6月7日 9:05
かもしれませんね。
美浜はとにかくタイトコーナーの連続で、重い車が車速を乗せたままコーナリングするには狭いんだな~というのが実感できました。
作手なんかもまさにそんな感じですね。

エボとの一番の差は立ち上がりだと思います。
そこが何とかなれば、もう少しコーナリングスピードを上げられるように車を作ればパワーも車重も近いので面白い感じになるかもしれません。
2015年6月7日 7:30
ブログアップ早いな~w

改めてお疲れ様でした。
初めてのサーキット、楽しんで頂けたなら誘った甲斐があって何よりです。

動画拝見すると、前が逃げたり後ろが逃げたり、結構攻めてる感ありますね。
おいらの同が見ると、ショボって思いますよ、きっと・・・(汗

ストレートの速度、コントロールライン付近で見ると、数キロの差しかありませんね。
コメントへの返答
2015年6月7日 9:13
寝て起きたらある程度熱が冷めますから。(笑)

攻めてる感もありますが、もがいてる感もありますね~
エボはあまり振り回してタイム出す車じゃないですから、タイムの割に見た目は地味になるのかもしれませんね。
ただ、どんな車であれ普通に走っているだけのように見えたほうが車としての完成度は高いと思います。

コントロールライン付近で数キロ差ですか。
やっぱり、意外と伸びてるんですね。
2015年6月7日 11:30
初セントラルお疲れ様でした(^O^)

初なのに結構攻めてますね(^_-)

リミッターにあたるコースとは恐ろしい
ですねf^_^;
コメントへの返答
2015年6月7日 12:34
どのコースでも基本は変わりませんから、クルマがついてくるかどうかだけですよ〜

コースはYouTubeで予習していきましたが(笑)
2015年6月7日 17:18
こちら上でははじめまして。

先日はお疲れ様でした。
ホスト側にも関わらず大したおもてなしもできませんでしたが、楽しんで帰られたようなので何よりです。

後ろから拝見するとリアが結構スライドしてたので二輪駆動は結構怖そうですね。

また機会があればサーキットでもツーリングでも、ご一緒しましょう。
コメントへの返答
2015年6月7日 22:49
こちらこそ、お疲れ様でした。

走行会&プチツーリング、ありがとうございました。
車は大丈夫でしたか?

後ろから見て頂くと結構ズルズルしていたようですが、
多分、2輪駆動でもLSDが入れば横じゃなく前に進むようになるのでリヤのスライドもよりコントロールできるのかなと思います。
今の状態でも、一気に行ってしまう感じはないので怖さはあまりありませんよ。
だからとりあえず踏んでみよっかな~と踏んで「う~ん、やっぱり滑っちゃうな~」と遊べるので。

また遊びに行きます。
こちらのおいでの際は楽しい道、紹介しますよ~
2015年6月8日 10:36
セントラル遠いね~
そのうち鈴鹿もいかが?
ここは当然高速コーナーが沢山あるから楽しめますよ
コメントへの返答
2015年6月8日 17:14
高速に乗ってしまえば、渋滞を避けて実走数時間で行けますが、遠いことは間違いありませんね。

鈴鹿もそのうち!

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation