• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月13日

美浜サーキット#11

美浜サーキット#11 未だ上手く使いこなせていないブレーキの練習に、(&年始に買い溜めした走行券を使いに)美浜サーキットへ行って来ました。


タイヤは何で食わないんだろう?っていうレベルで食わなくなってきました。






温存する気も失せますがこれで冬までは使わないといけません。。(笑)




今日のベストは49.124secでした。48秒台にすら乗らず。
先週セントラルを走ってからの美浜なので強烈なストップ&ゴーは自分にとっても車にとっても苦行でした。(爆)


タイムはさておき、走り慣れた美浜だと色々見えてきます。

まず、被膜の有り無しでコントロール性が極端に変わるのが、
ちょっと難しいですね。

朝一なんかは当然街乗りで被膜が落ちた状態になっているので、
ややカックン気味でロックする手前の良いところを狙って使うのが難しい。

これが2枠、3枠と走ると踏力でブレーキをコントロールしている感が出てきて、
踏み増し、踏み抜きにちゃんと反応するようになってくるという具合。




(これくらいしっかり被膜が付くと良い感じ)

夏場なんかは朝一でアタックしたいので、この特性だとちょっと不満が出ます。
パッドで何とかなれば良いんですが・・・


パッド自体の効きについても、
十分すぎるくらい効くのでやっぱり弱めても何とかなりそうな気配。
10段階で踏むと7段階目くらいでロックしちゃうような感じが。
マスター径がそこまで大きくないというところで、倍力が大きい分踏力に対する感度が高いんでしょうね。
(ただしフロントタイヤが細くてしかも終わりかけというのは大いに影響してそう。)


耐フェード性に対しては、おそらくバッチリだと思います。
これは何の怪しさもなく、踏んでるのに止まらない・・・というシチュエーションはありませんでした。

気温30度超えの中でこれなら期待通りと言えそうです。

前後バランスも良好。
もっとフロントタイヤが太いとリヤも含めてよりブレーキが有効に使えそうです。
今はフロントが235幅、リヤが265幅とフロントが細いので、
フロントのロックが早い分、リヤが余っている感じがしています。

次にタイヤ買うときは前後265にする案も考えようかな~
フロント9.5Jって、オフセットいくつにすればいいんだろう。

そんなことを考えながら4枠走行。


やっぱり、高速コーナー重視のセッティングなんだなぁというのを走るほど実感し、
美浜は走行会だけにしておいて、フリー走行はもう良いかな・・・。なんて思っていたら。




なななんと、下4桁ぞろ目。
(5週目、58.888sec)

美浜が・・・呼んでいる・・・(?)


3クール券を獲得し、今日の走行料のほとんどが戻って来ました。
券貰ったら行かなきゃいけないじゃないですか。。。笑
12月まで使えるので秋ごろまで封印しても良いけど。




1月のログ(ベストが無かったので2ndbest 48.3の時のデータ)と比較。

赤が1月、紺色が今日。横軸は距離。
ブレーキ全然使えてないww
そりゃタイムも落ちるよね、と。

ブレーキングポイントが手前すぎる模様。
ロックしちゃうのが怖くて奥に持って行けないんですよね。

まぁ、使い込んでいくしかありません。
このブレーキで美浜は今日が初なのでよく分からなかったということにしておこう。(笑)



そうそう、今日は帰りの片づけの時にリヤのブレーキのカタカタ音防止の板バネを外してみました。
ブレーキがやけに鳴くので、何か変わるか確認するために。

結果、美浜のゲートを出て100m位走ったところで「カタカタうるせえ!!ww」と思い、
引き返してまたタイヤ外して板バネはめて・・・と余計なことをしたのでいつもより疲れました。。。

鳴きはもう、極低踏力の領域だけなので、低面圧時のμが低いパッドにしてやれば
(つまりはある程度の踏力がないと効かない方向へパッドを変えれば)解決するでしょうということで諦め。
次回パッド交換時に考えます。



ご一緒したみなさん、お疲れ様でした~




次回はALTバッヂ認定期間になったら作手に行こうと思っています。
暑くなってきましたし、じたばたしても消耗していくだけなので、それまではサーキットはお休みの予定です。

山登りにでも行きますかね・・・いや、山下りかな?(謎)
ブログ一覧 | 美浜サーキット | 日記
Posted at 2015/06/13 23:17:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

参加することに、
138タワー観光さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年6月14日 1:34
暑い中、お疲れ様でした~。

タイヤの減り、恐ろしいスピードですね(怖
自分も同じ銘柄履いてるかと思うと・・・(汗

自分が使ってる限りだと、そんなに皮膜の有無でフィーリング変わる感じは無いんですけどねぇ。
確かに皮膜が乗ってからの方がよりコントローラブルな感じはしますけど。

早くよさげなパッド見つけて下さいw
コメントへの返答
2015年6月14日 12:03
暑い中ホイール10本脱着するのはかなり心が折れましたw(特に最後の2本)

タイヤ、半年もたたずにこれですからちょっと気持ちが滅入りますね。
美浜や作手でタイヤを削るのはちょっと勿体ない気がしてきました。

パッド探し頑張りますw
2015年6月14日 6:10
ブレーキがコントローラブルとは、羨ましい限りです。

こちらは、ご存知の通り、効きの限界に合わせて走らざるを得ません。

とりあえず、メタルパッドに期待し、岡崎に向かいます。
コメントへの返答
2015年6月14日 12:05
今のところ、満足できるレベルでコントローラブルではないですよ(笑)
どれだけ踏んでもロックしないというのは絶対的にブレーキが足りていないのでそれはそれで怖いですが、
簡単にロックしてしまうのも、ABSが純正の思惑通り動かない領域もあるので悩みどころです。
2015年6月14日 10:47
昨日はお疲れ様でした(^O^)
カッコいいキャリパーとロータが
見られて幸せでした(^O^)
めっちゃインパクトありますね!

焼き入れされたロータでも、膜に
より効きが変わるのですねf^_^;

3クール券ゲットとはラッキーすぎ
ますね(^_-)

動画でふと思ったのですが、
フェニックスって最後まで
かなり小回りしてますよね?
外まで使って前に行くほうに
するのは難しいのですかねf^_^;
LSDの未装着の影響とかですかね?

あまり分かってないのにすみません(>_<)

コメントへの返答
2015年6月14日 12:12
僕も眺めているだけで幸せです!(笑)
インパクトも熱容量も抜群なので、ブレーキのクーリングについては悩む必要がなくなりそうです。

被膜はμの安定化の効果があると思うので、焼き入れされていても変わると思います。
焼き入れは熱が入ったときに歪む量に効いてくると思いますので、パッドとの当たりが安定するかどうかというところで効きが変わるんじゃないかなと思います。

3クール券は本当にラッキーでした!
実は1枠目で下3桁も出ていましたが、その上が当たるとは・・・

フェニックス立ち上がりは正直僕もあまり分かっていません・・・。(笑)
確かに動画で見ると窮屈に見えますね。
「小回り」や「速く向きを変えてアクセルON」に意識を持って行かれ過ぎているかもしれません。
自分ではなかなか気づかないので、参考になります!
2015年6月15日 11:16
あの暑い中何度もタイヤ交換するなんて…
タイヤ喰わないと楽しさ半減だよね
エボもやはり喰わなく1コーナーがダメダメ
ZⅡの感覚で走ってたのを修正出来なく無理してしまったよ
あの後山登りしてきたけど
サーキットではグリップ不足でも
ツーリングでは十分なグリップ力だったし
涼しくて快適で凄く楽しめたよ
この季節はお山だね
コメントへの返答
2015年6月16日 7:48
電動インパクトで楽しましたが、シガーソケットを使うので使い勝手が悪く、充電式が欲しくなります。(笑)
涼しい山がベストですね〜
2015年6月17日 0:59
タイヤのグリップダウンの原因ってなんなのでしょう??
減り?熱だれ?楽しめないのは嫌ですね^^;
山でもグリップダウンを感じてきたら交換でしょうか?
ここ二日ほど、タイヤのガッチリ感がなくてヌルヌルして頼りなくなってます^^;
コメントへの返答
2015年6月17日 22:35
詳しくないので想像ですが、過熱状態で著しくグリップダウンすることを考えると、ゴムが変質するのかもしれないですね。
減りもあるかもしれません。

山はグリップダウンしても危なくないスピードで流すのが良いと思います(笑)

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation