• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月20日

ビーナスライン弾丸ツアー

昨日は突発弾丸ドライブでビーナスラインへ行って来ました。

突発には郷愁さんと蔦さんが乗ってくださったのですが、
蔦さんは思わぬ車両トラブルで参加断念。。。


下道で行くとか言う気の遠くなるルートを選択する人と高速でササッと行きたい人に分かれたので、
現地付近のコンビニで5時ごろ待ち合わせ。

確か春(?)のもろまえ以来でしたが、特徴的なクルマなので一発で分かりました。(笑)


茅野から白樺湖付近を経由して霧ヶ峰に向かうと、



まぁ曇っていました。
さらに進むと霧だらけ。
いくら霧ヶ峰だからって・・・(爆)

天気予報、雲までは予測してくれますが、霧までは対応してないんですよね~
まぁ、こういうこともあると。

車山高原を越えたあたりまで少し走って、郷愁さんは家族の用事もあり、早々に撤退。(弾丸すぎる・・・(笑))
楽しかったと言っていただけたので、釣り糸を垂らした側からすると気を楽にさせていただきましたが、
正直当たり日ではなかったのでまたリベンジしたいところですね。


一方で、自分は昼前から晴れてくるという天気予報に期待して待機することに。

少し寝て待つと強風で霧が少しずつ晴れ・・・




何とか遠くまで見渡せる感じに。




綺麗な景色ですね~


路面も乾いてきたので、ここからはしばらく楽しく走り回りました。

美ヶ原~車山高原辺りは良いんですが、
車山高原~茅野あたりは道がかなり荒れていてうちのクルマだとかなり跳ねますね。

一発の入力があってもすぐ収束する脚なので
今まで峠道を走っていても正直そこまで気になったことがないんですが、
流石に今日の荒れっぷりは脚の許容の範囲を超えていたようで、かなり厳しい感じでした。(笑)

しばらく走って朝の9時過ぎごろですかね、
車山高原のほうへ戻ってみると・・・




??






!?!?!?!?




ニッコウキスゲの群生、せっかくだから撮ろうと思っていたんですが
まさかの大賑わいでした。
白樺湖から車山高原へ向かう方向は長蛇の列も長蛇の列で、最後尾だと2時間待っても駐車場に辿り着けないんではないでしょうか?という勢い。

当然引き返せなくなり、一旦ドライブルートから強制離脱を食らいました。


どうしようかと思いつつ、
とりあえず朝食をとっていなかったことを思い出し、
道の駅マルメロの駅ながとへ。

色々な建物がある複合施設でしたが、
何の変哲もないローソンでおにぎりを購入というつまらなさを発揮しました(笑)
だって、普通のものって安いし・・・(笑)


おにぎりを食べながら作戦を立て、
和田峠を通り抜けて車山高原迂回ルートで再度美ヶ原へ向かうことに。

和田峠は途中1車線区間があるものの基本的にそれなりに普通に走れるルートで、
今後もし同じ時期に美ヶ原に出入りするなら使えるなと思いました。


延長戦を何本か行った後、
昼を過ぎて天気もまた崩れて霧が出始めたので撤退。

何気にお気に入りスポットである立石展望台に寄ろうと思いましたが、
道も交通量が増えてきたのでそのまま家路に。



※前回展望台から撮った写真





帰りは恵那まで下道を使い、道の駅賤母で作手並に美味いフランクを食べた後、中央道で帰りました。

そのまま下道でと思ったんですが、結構な豪雨だったのでこれは最近言われてる水没的なやつのフラグか?と、危険を回避する意味も込めて高速に逃げたのでした。
結果的に高速で「洗車か?」というレベルの結構な雨に降られて車も綺麗(?)になり、
トータルでなかなか楽しい旅になりました。


走った感想は、VSC ONだと空転検知で後輪にブレーキがかかってしまい失速したり、
ステアリングの舵角でトルクを絞ってしまうので立ち上がりにアクセルを開けても反応が鈍く、
VSCをOFFにすると九十九折みたいなタイトコーナーで内輪がかいてしまって前に進まずで「やっぱりLSDが欲しいな~」というおなじみのものでした。

とはいえ、ブレーキの投入で今年の夏ボーナスは我慢と決めていたので秋ごろに考えています。(苦笑)


今度は芦ノ湖スカイラインやターンパイクと言った箱根のワインディングを走りに行きたいですね~






★おまけ





快晴なら、画になったと思うな~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/20 01:22:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2015年7月20日 7:17
すげぇ弾丸w
若いですね~。

muraさんのマークXではねるってことは、自分のエボだったら…(ゲフンゲフン

ビーナスライン、凄く良い所なんですけど、夏場はヤッパリ混むんですねぇ。
コメントへの返答
2015年7月20日 12:32
680kmくらい走りましたw

段差が単発ではなく、路面が波打っているところに大きい段差があったりするのが嫌らしいところです。
今度からは茅野方面からではなく、美ヶ原へ直通のルートにしておくのが良い気がしました。

夏場は避暑地らしく混むんですが、
7月上旬~中旬はカメラマンが多いので余計に、という感じですね~
2015年7月20日 9:00
はじめまして。
弾丸ツアーですね~。
(^^;

ビーナスラインは何回か行ってますが、車で行った時はヘアピンカーブで腹下擦るはタイヤは空転するしで大変でした。
車高調の車にはツラい路面ですよね。

凄い渋滞ですね。乗鞍みたいにマイカー規制にならない事を祈ります。
コメントへの返答
2015年7月20日 12:40
初めまして。
行きは思ったより近く感じましたが、
帰りは疲れと渋滞で遠かったです。(笑)

僕は腹下はよっぽど大丈夫でしたが、
空転はLSDなしではどうしようもない感じでした。
道路脇の駐車スペースも段差が怖く、
うかつに休憩するとどこかしら割れるんじゃないかと・・・汗

こういう道路での渋滞はなかなか引き返せないのが辛いところです。本当にびっくりでしたよ。
2015年7月20日 9:07
おはようございます。
芦ノ湖スカイラインやターンパイクにいらっしゃるときは声をかけてください。
ホームなのでお付き合いしますよ。
コメントへの返答
2015年7月20日 12:41
そうなんですね。
ではその際には案内をお願いします!
2015年7月20日 11:37
お疲れ様でした。その後天気回復したみたいで、よかったです。

芦ノ湖は楽しいですよ。伊豆スカは単車向けのような印象。ジムカな自分は椿峠派ですが。

機会があったら行きましょう。
コメントへの返答
2015年7月20日 12:46
思う存分走れて、行った甲斐がありました。

伊豆スカと西伊豆スカは去年の5月に行ったんですが、かなり楽しかったです。
椿峠、Youtubeで見てみましたが楽しそうですね。

またご都合が合えば是非。
2015年7月20日 17:36
680kmも走るとは体力ありますね(^_^)b

僕は1日の走行距離は400位が限度です(^_^;
コメントへの返答
2015年7月20日 18:24
帰りは休憩ばかり取っていましたけどね。

ちなみに前の車の時は燃費も良かったので1日800kmとかいうときもありましたよ。(笑)
2015年7月20日 21:52
お疲れ様でした。

今日、早朝ツーリングが入っていましたので
心を揺さぶられたんですが、我慢しました(;^ω^)

うーん、どちらも特徴的な車ですよぉ~\(^O^)/
コメントへの返答
2015年7月20日 22:03
午前中は体内時計狂ってましたから、
ヤメておいて良かったと思います。(笑)

確かに、言われてみると自分の車も十分特徴的ですね・・・
2015年7月21日 10:51
ビーナス走りたいけど
その弾丸ぶりにはついて行けません…
コメントへの返答
2015年7月21日 21:56
流石に一泊か、日帰り温泉くらい入っても良かったかもと思っています。(笑)
2015年7月23日 22:34
箱根はまた行きたいなぁ〜。
タイミングが合えば是非!
コメントへの返答
2015年7月24日 18:49
また行きたくなったら狼煙を上げます!(笑)

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation